

にゃむ
私は余裕なさすぎて結果的に4学年差の兄弟になりそうです。

ままりん
私自身お姉ちゃんと2学年の2歳差なので、それが理想だったのですが、それには間に合わず3学年になってしまいました💦1歳過ぎたあたりから、だいぶ手もかからず楽になったので、欲しいなと思いましたがなかなか出来ず…って感じです…

2児のまま
私は幼稚園に入るタイミングだと楽かな〜と思って3学年になります!!

みみ
小学校上がったくらいまで待てるならその方が楽ですよね😅
ただうちはぴったり2歳差ですけど、それなりに大変で、でも楽しい毎日です。私も産後はホルモンバランスのせいなのか3ヶ月くらいは精神的に崩壊してます。上の子の時も下の子の時もです。でも乗り越えるしかないし、いつか良くなる!って思い込む努力してました🤔
子どもは3歳くらいまでは結構手がかかりますよね。5歳とかになれば格段に楽になるって周りは言いますよ!
もちろん、年相応な悩みはあると思いますけどね

のんちゃんまま
うちは、、3歳差ですが…
凄くらくです…
うちも一人目産後うつになったので…間、あけました…

グレープ
うちはみんな2歳差です。
一人目二人目は2歳差がよかったのですが、今回三人目はたまたま2歳差になりました。
正直もう少し空けた方が良かったな~と思っています。
2歳差はやっぱり大変です💦家にいるので…
幼稚園に入ってからとかがいいです😂
5歳離れると一緒に遊ばないというのもあるし、今後遊びに行くときとかも何かと不便な面はあるかもしれませんが…例えば旅行とか。行きたい場所が違ったり。
同性なら離れてても遊ぶのかな~🤔

エリー
私自身、3歳差の三人兄弟です!年齢も近くて楽しかったですが、兄が大学入学式、私が高校入学式、妹が中学入学式が全部かぶって大変だったみたいです💧兄は北海道、私は栃木、妹は群馬で飛び回るとはこの事だと言ってました😂

あえ
うちは2歳差ですが、
この現状を知っていたら
3〜4歳差は開けます😂
上の子の性格にも寄りますが
1年は本当に大変でした🥺
息子の2歳は本当に手がかり
ノイローゼにもなりました😂
上の子にも我慢させ
もっと余裕を持って
接してあげたかったですし
下の子にももっと
時間をかけてあげたかったです😌
でもタイミングだとは思うので
可愛さも大変さも倍増です😊
うちも来年から保育園に2人入れましたが
ずーっと家にいたので
余計にそう思うのかもしれません😂
上の子が保育園や幼稚園に行ってれば
まだ気持ちに余裕が出来るかと思います😌

mama
1人目の時に育児ノイローゼになってしまい、2人目が欲しいとなかなか思えませんでした😂
ようやく1歳半くらいから2人目を考えられるようになって、妊娠に至り、生まれる時は3学年差(2歳10ヶ月差)の予定です✨
上の子と2歳差以内で生まれると同じ性別になりやすいという説を聞いたことがあり、夫が男の子でもいいな〜と思っていたこともあり、そこは外した形にはなります。2〜5歳差でとても悩んでました☺️🌸
3学年差は入学・卒業式が被るのでそこは大変かなぁと思ってますが、あまり離れると遊ばなくなると聞くのでちょうど良かったかなと思ってます✨個人的には大学も被らない4学年差も良かったなと思いますね🌸

chippu999🔰
2歳差で3人います!
2人目の時、上がまだ2歳だったのでかなりしんどかったです😭💦
3人目は1番上が4歳、だいぶ身の回りの事を自分で出来るようになってたので2人より3人の方がラクに感じました🥺
コメント