
コメント

ちぃ
まっっったく一緒です!
今日決定通知がきて、息子を抱きしめて泣きました(;_;)
仕事も嫌すぎる…もう覚えてないし動ける自信がありません(;_;)
二番目の子を考えると辞めれないですよね…
状況が全部一緒すぎてコメントしてしまいました🙇♀️

yoyo
保育園決定おめでとうございます☺️✨
離れるの寂しいですよね、0歳ならなおさら寂しいと思います💦
でも保育園いいですよ、めちゃくちゃ楽しそうで😆
時間ない中でもお迎えの時は遊んでいる様子をこっそり覗き見しちゃってます💕
時々帰るのを嫌がるので、早く帰りたいー❗️と思いながらも「楽しく過ごしてくれてるんだな」とホッとしたりもしています🥰
-
A
やっぱりお友達もできると楽しいもんなんですね、本人は😂💗まあ子供が楽しそうにしてたら嬉しいですよね…😭確かにそんな様子も見てみたくもなりました🤣💘
- 2月21日
-
yoyo
子供と離れ難くていざとなると仕事辞めてしまう人もおられると思います、私の同期も1人辞めています。
それはそれで正解なのだと思いますが、離れ難いのは母も子も一時のことです☺️
寂しい思いをさせているかもとの考えはいつもありますが、どんどん保育園が好きになって、休み明けも早く行きたいなんて言うようになってくると頼もしいやらこっちが寂しいやら😅
私は辞めたいと思ったことないですが、続けられる環境なら産休育休制度の整った職場を辞めてしまうのはもったいないと思います✨
復帰後は毎日バタバタでしんどいと思いますが無理のないよう手を抜けるところは抜いて頑張ってくださいね❗️- 2月22日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月ほど前に内定通知がきて 私も全く同じ状況でした💦
寂しくて離れたくなくて数日は泣き 旦那に仕事やめて専業主婦になりたいと泣いて訴えたくらいです。笑
でも数日たつと冷静になり 次の子のことを考えたら今の職場なら育休あるし手当もでるか、、とか 小さいうちにしかお金ためれないっていうし、、とか色んなことを経験させてあげたい!!!そのためには働くしかない、、と 考えが少しづつかわりましたが 完全には受け入れられず ひたすらネットで色々調べました。保育園のメリットを😅笑
預けて暫くは息子もギャン泣きだろうし辛いと思うんですが今は預けることに対してかなり前向きになりました❤
-
A
そーなんですね🥺ですよねですよね、ネットで色々調べるのわかります。笑 最初は心配だけど保育園もやっぱりお友達が出来るからきっと楽しいですよね😭💘
仕事は…息子の為にやるしかないですもんねーストレスすぎたら考えようと思ってます😂💔- 2月22日

ちゃーちゃん
私保育士なんですが、
今子どもができ、
親の気持ちも、保育士の気持ちもやっとで両方わかるようになりました。
親としては、年少で入園するまでは自分で子育てしたい!と思い、どれだけでも育休を長くとりたい!と思っていましたが、
保育士不足のため復帰しなきゃいけなくなって、4月から息子も1歳児クラスから入園します。
親としては寂しくて、寂しくて涙が出る気持ち、よーくわかります。こんなに離れることがなかったので。あれもこれもと気になります。
でも保育士の気持ちになってみると、もうお母さん方には、私たちを頼っていただいて、ドーン!とした気持ちで保育園に来ていただきたいな、と。私にも子育てのサポートをさせていただきたいので、なんでも話したり聞いたりしてもらって、一緒に子育てを楽しみたいな、と。
そんな両方の気持ちがあります。
-
A
ですよね、産まれてから毎日1日中一緒いて見てるのに寂しいし心配だしですよね😭でもみみみさんみたいなそんなこと思って言ってくれる保育士さんがいると本当安心です…
- 2月22日

まめ大福
私も泣きました😭
去年は待機となったので念願の決定なのに‥
今は最後の、と言っては大袈裟ですが、日々2人の思い出作りに必死です☺️
私も辞めたいと思い、旦那も反対はしませんでしたが
今後どんどんお金がかかること、娘にはお金で我慢させたくないし
今辞めても娘はいつか離れて行くし(保育園でなくてもいずれは幼稚園に入ると思うので)その時に再就職と考えると条件や給与面、2人目の育休など今の職場が絶対にいいので泣く泣く復帰です😥
-
A
産まれて1年は一緒にいれるってゆってもこんなに短いなんてもう少しもっと隣で成長みたいですよね🥺
子供のこと考えると現実的にそう考えますよねぇ…- 2月22日

ももぽん🔰
全く同じです😭
育休切り上げ決めたのは自分やのに、通知来た時寂しくて息子を見て涙が出てきました😭
私も1歳になったら2人目考えてるので少しでもお金貯めておきたくて早めに復帰します。ハードな職場やし朝から夜まで小さいのにごめんな。って思ってしまいます。
保育園小さい内に入れるのはかわいそうではないよ!って言われて分かってはいるんですけど、心がついていかなくて。できるなら側で一緒にいたかったのに、、
4月から、不安しかないです😣
-
A
不安ばかりですよねぇ…全部うまくやっていけるかなーって😰
- 2月23日
A
ですよねぇええ!!出来るとこなら一緒にいたいし仕事もいっそのこと辞めたいですよねぇ😱😱でも育休あるのありがたいし…😰😰