※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

子育てと仕事の両立に悩んでいます。働くか家にいるか、どちらがいいのか迷っています。他のお母さんの意見を聞きたいです。

仕事復帰してるか悩んでます。

お金に困ってるわけではありません。

旦那や家族は3歳までは一緒にいてあげたら?って考えです。


ですが、私はずっと子供といると余裕がなくなってしまうので。
預けて、働きに出た方が心に余裕ができるかな?と思っています。


もちろん、子育てと育児の両立は大変だと思います。
ですが、イライラして子育てするくらいなら
働いた方がいいのかな?って!、、、


どっちがいいのかなぁ、、、
旦那は私の意思を尊重してくれます、、、
働きたい気持ちもあるし、、、
子供の成長を見守りたい気持ちもあるし、、、



働いてるお母様たちはどんな気持ちですか??



働いてるお母様、働いてないお母様
いろんな意見を聞かせてください。

コメント

ピッピ

2人目出産後4か月で仕事復帰しましたよ👍🏻

1人目3歳まで見てましたが、結果働きに出てよかったです!

運良く出産のタイミングで保育園入れたのが大きいですが…心に余裕もできますし仕事してるからと今まで専業主婦で勝手に劣等感を抱いていましたが、主人と対等に話せるようになりました!

子供の成長を見逃すことごあるかも知れませんが、保育園は子供にあった遊びを提供してくれますし、何より迎え行った時の笑顔は本当に産んでよかったと日々思います😊❤️

家で見ていても成長を見逃す時は見逃しますよ!(下の子は私がトイレ行った隙に立ってました😂)

それから収入が少なくともあるので保育園の帰りにパパに内緒だよ!とアイスを食べに行ったりするのも楽しいです✨

まろんさんがどんな選択をしてもお子さんはその背中を見て、応援してくれますよ❤️

子供は親が思うより強いです👍🏻✨

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😭💓
    なんか、ピッピさんの言葉に背中を押されました😭

    • 2月21日
室外機

子供といると余裕がなくなってしまうなら少しだけでも働いて外に出た方がいいと思います!
しかし仕事と育児の両立は大変です💦

  • ママ

    ママ

    働きに出た方が更に余裕がなくなるのかな?とも考えます😭なにが正解なのか、、、

    • 2月21日
みき

私は専業主婦です。みんな幼稚園組なので三女が幼稚園に入るまでは家にいたいなーって。働きたいは働きたいけど働きにだったらいつでもできるよねって考えなのと次女があまり身体が強くなくて今保育園にいれても休むのが頻繁になってしまいそうで…

  • ママ

    ママ

    3人とも幼稚園に!
    1人でもいっぱいいっぱいなのに素晴らしいです😭

    • 2月21日
ぬん

私は1度復帰して半年でやめました。私の場合、仕事のイライラプラス子育てほぼワンオペでこのままじゃ逆にダメだと思いました😅ずっと一日中一緒に入れるのはこの時期だけだと思うので辞めて後悔はしてません!まろんさんも悩んでるのなら1度復帰してみてはどうでしょう?

  • ママ

    ママ

    私も、ぬんさんのように
    仕事復帰して更にダメだと
    思ってしまうのかな?と
    考えています😭
    でも、復帰してみなきゃ
    わからないですよね😭
    コメントありがとうございます!

    • 2月21日
みっきー

私は今は仕事はしていません。
子供が生まれる前に旦那の転勤の為仕事を辞めてしまったので💦
一人目の産後はめちゃめちゃ働きたい!って思ってました!
周りのママ友がどんどん仕事復帰していく中、仕事辞めなければよかった〜と後悔しまくりでした🤣
待機児童がすごくて保育園にも入れないので仕事もできず、そうこうしているうちに二人目妊娠で。
でも約4年仕事してませんが
今しかないこの小さな時期の子供と毎日一緒にいられるのは本当に貴重な時間なんだなと思います。
めちゃめちゃイライラすることもありますが、、笑
仕事は子供が大きくなってからでもいつでもできるけど
子供との時間て本当にわずかなので😊
小学生とかになれば友達と遊ぶ方がたのしい!てなりますしね。悲しい😭笑
専業主婦も悪くないな〜と思ってます!

  • ママ

    ママ

    たしかに子供の成長は今しか見れないですよね😭

    • 2月21日
福まめ

最近は動き回るし、自我は芽生えていやいやも始まってきてるしで育児に憤りを感じてました。そんなときちょうど保育園が決まったので、少し気持ちが軽くなったような気がします。育児と仕事の両立は難しいかと覚悟してますが、少し育児から離れることで自分と向き合えますし、笑顔でいられるなら少し離れてみるのもいいかなと考えてます。
お仕事じゃなくても一時保育などで預かってくれるところを利用して息抜きした方がいいですよ(^-^)

  • ママ

    ママ

    福まめさんの意見に賛成です😊
    笑顔で子育てしたいから、少し子供から離れるのもありですよね( ^ω^ )

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

はじめまして!
私はパートで働いてますが
辞めたいです
仕事が嫌とかではなく
子供ともっと一緒にいたいと思っています
でも金銭的なこともあり
辞めて専業主婦という
選択肢はないので
まろんさんが羨ましいです!

でもやはり仕事をはじめて
1人の時があるのも
いいと思うこともあります!

あとイライラは仕事をしても
私はイライラしてしまいます
特に朝が時間がなくて
イライラしてしまいます
仕事してなければそこまで
怒らなくてもいいことなのに
仕事の日は焦って怒ってしまいます

長々とすいません🙇‍♀️

  • ママ

    ママ

    貴重なご意見ありがとうございます😭!
    たしかに仕事しても、子供に対してイライラしてしまうことはありますよね😭
    結局無い物ねだりなんですかね😭
    沢山考えてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月21日
ばけねこ

1歳で育休明けて復帰しました。
頼れる親は近くにおらず、旦那も遅いため、基本休みも仕事の日もワンオペで回してます。
歳食ってることもあって毎日へろへろですが、そのぶん充実しています。

まろんさん宅と同じでお金に困っているわけではなかったですが、働くのは好きなので復帰しない選択肢はありませんでした。(笑)
また、育休中は息子とずっと二人きりで私が参ってしまい、産後うつをこじらせて育児ノイローゼ状態になりました。
今は適度に息子と離れる時間が出来たぶん、育休中より息子に愛情を注げている気がします。

こんな小さいのに保育園とか大丈夫かな?と思いましたが、実母には『保育園に行けばプロが見てくれるし、栄養のある温かいご飯が食べられるし、いろんなおもちゃとかお友達といっぱい遊べるんだよ。子供のためのおいしいご飯代稼ぎに行くんだから胸張って行きなさい』と背中を押されました。

結果、今はこれでいいなと思っています。
まろんさんの地域も保育園に空きがありそうなら、気分転換に働きに出てみるのもありかと思います。

  • ママ

    ママ

    ばけねこさんの想い、素晴らしいです👏
    私も心に余裕を持って子育てしたいです!

    • 2月21日
sugar-moon

うちは経済的に共働き必須家庭なので、1歳3ヶ月から保育園に預けています!
ずっと子供といると心に余裕がなくなる気持ちもわかりますが、復帰して丸3年経とうとしている今、正直仕事してない方が心に余裕があるだろうなぁと思います( ´∀`)

保育園に入れるとなると、うちの地域ではフルタイム必須なので、単純に時間に余裕がない=心に余裕もない、ですね。
あと体力にも余裕はないです。笑
理想を言うなら、パートくらいの働き方で保育園に預けられるなら万々歳かもしれませんね。。

  • ママ

    ママ

    保育園に預けると時間に追われるとは聞きます😭!
    お互い、頑張りましょう😭

    • 2月21日
deleted user

保育園全滅しました😂
保育園で教わるであろうモロモロを自分一人でやる事になると思うと気が遠くなりますw

  • ママ

    ママ

    わかります😂
    うちも今は保育園、落ち続けてます😂
    とりあえず、育休貰うために保育園、申請続けてます😂

    • 2月21日
ひらり

どちらも経験しましたが、私は働いて時間に追われる生活が1番イライラして余裕なくなりました😣
今は専業なので、マイペースに過ごせれる事が嬉しいです❗️

  • ママ

    ママ

    仕事してると時間に追われますよね😭😭
    どちらが自分に合ってるかやはり、やってみないとわからないですよね泣

    • 2月21日
ひなまま1024

育休復帰ならとりあえず復帰してみて決めてもいいと思います。
イヤイヤ期とか専業だったらと思うとぞっとします(笑)
今一緒に働いてる同僚は旦那さんの転勤で専業に一時なるみたいですが憂鬱って言ってました💦
私なら働いて忙しくします(笑)

deleted user

私の場合、復帰してから定年まで働けば少なくとも1億円の収入になります。
一度辞めてパートなどになったら数千万円減ります。
子どもの選択肢を増やすためにも感情ではなく勘定で判断して働いています。

アンパンマン♡

私は今週2で午前中バイトしてますが、「イライラ」の意味が違うように思います!

確かに仕事してるとつかれますが、所詮パートと思って割り切ってます笑

子どもへの思いも色々ありますが、疲れ方がまた違うんですよね、、