※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が保育園に通っており、下の子を4月から入園させたいと考えています。兄弟加点がある中で0歳をスルーすることに対して、保育士からどう思われるか心配です。保育料が無料の地域で、後ろめたさを感じています。自治体からは、下の子が満2歳になる年度末までに復帰すれば上の子は退園しないと言われています。保育士の方にアドバイスを求めています。

上の子保育園通ってます。
下の子4月生まれですが、育休延長して4月1歳児クラスで入れようと思ってます。
兄弟加点あるのに0歳4月スルーしたら保育士さんからだったら家で見たら?とよく思われないですかね?💦
いつもお迎えは早めに行ってます。
保育料無料の地域で保育料がかかってない為、なんだか少し後ろめたさがあります。
自治体に確認したところ、下の子満2歳の年度末までに仕事復帰すれば上の子は退園にならないと言われてます。
保育士さんなどいたら教えてほしいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私が保育士で育休中で、上の子は保育園の年中、下の子24年4月生まれだけど0歳児クラスの4月入園スルーしてます!
来春加点使って1歳児クラス入園します🙂‍↕️

上の子のクラスにいる同い年の下の子は、0歳児クラス入園したのでお母さんとお迎えが被ると若干気まずさがあるし、この前園長に、お母さんいつからですか〜?育休長く取れるんですね〜と言われましたが、深く考えません!🤣
だって悪いことはしてないし!!もう年中だし!と(笑)

ほんとはお迎えも15:30とかに行きたいんですが、その時間は帰りの会があって本人は参加したがるし、実際その時間にお迎えは迷惑だろうしで15:50くらいです😅
一応体調崩したらがっつり休んだり、月2.3回くらい、なんでもないけど平日休みしたりはしてるかなくらいです💨


園側も退園したら入るのが大変なこともわかってますし、早めにお迎え行ったり、咳鼻水すごいのに登園してるとかされてないなら深く気にしなくて全然大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーそう言っていただけて少し気持ちが楽になりました😢
    もうほぼ気持ちは延長に傾いていたのですが、そこだけ引っかかってお迎えや行事に参加しづらくなるのはと心配してました💦

    ちなみに0歳児4月入園スルーは申し込みもしなかった感じですか?

    • 2時間前