※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kmama
子育て・グッズ

妊娠して働けなくなった場合、認可保育園の対応や赤ちゃんの入園時期について知りたいです。

日曜日なのに息子に起こされ起床😢もっと寝たかった…笑
皆さんおはようございます♡保育園のことでお聞きしたいんですが認可保育園に通ってる息子がいます。もちろんあたしは仕事してます。がもし妊娠して働けなくなった場合保育園はどうなるんでしょうか?何ヶ月の赤ちゃんをすぐ保育園に入れて仕事をしなきゃだめなんでしょうか?

コメント

ちり

産休、育休中は預かってもらえます。
妊娠中、産後も予定日から前後何ヶ月かの決まりで働いてなくても預かってもらえます。赤ちゃんも空きがあれば産後何ヶ月から預かれるか決まってます。全て役所に行くと教えてもらえますよ。

  • Kmama

    Kmama

    ありがとうございます!役所に聞いてみます☆

    • 5月22日
naaami

私がまさにそんな状態です!
新しい仕事が決まって1ヶ月した時に二人目の妊娠がわかり、産休は取れますが育休は取れない状態です。
ただ二人目がすごくいい時期に産まれてくれるおかげで、上の子はなんとか退園しなくてよさそうです😂

9月が出産予定なんですが、うちの地域は9月と12月に就労証明書を出さなくてはなりません。そのためまず9月の分は産休中ということで就労証明書をだし、12月には求職中で出そうと思っています( ¨̮ )

就労証明書さえ出せば何か言われない限り、退園しなくてもいいような感じです!

T&Tママ

市町村によっては上の子は退園になり、家庭保育になる場合もあります。私の住んでる地域は年中以下は退園です^_^;
うちは年長なので、大丈夫でしたので、産休、育休中は預かってもらえます。市町村か保育園に聞いて確認してみてください☆