※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が離乳食を食べず、母乳で育てているが体重が増えず、ミルクを検討中。どれくらいの量を作り、何回あげると良いでしょうか?

離乳食も食べない、母乳も量より回数で、体重が1ヶ月で170gしか増えてない8ヶ月の娘がいます。
夜間断乳も考えましたが、あまりにほぼ母乳で(離乳食食べないのでって意味)育ててるのに体重が増えてないので、回数減らすのは抵抗あり、
とりあえず3ヶ月から哺乳瓶・ミルク拒否でしたがまた試しにミルクあげようかと考えています。

始めはきっと飲まないと思いますが、1回に作る量はどれくらいがいいと思いますか?
また、あげるならどのタイミングで1日何回くらいにしておくと、離乳食食べるレベルで、しかも完母寄りで育てれますでしょうか?

コメント

ひいらぎ

1ヶ月で170g増えてるなら問題ないような気もしますが、、🤔
うちの子は8ヶ月くらいからずーっと8キロ弱のままですが検診でも特に何も言われたことないですよ!
身長体重は成長曲線内に入っていますか?

ミルク、哺乳瓶拒否の子に飲ませるにはストローで飲ませるか、スプーンで飲ませる方法があります!

  • いちご

    いちご

    すいません、下にコメントしてしまいました💦

    • 2月21日
いちご

コメントありがとうございます!

元々早産で、ずっと曲線ギリギリ入ってる状態だったのですが、
毎月体重の増え方がよくなく、今回はかなり少なくなって心配になり…
母乳は1日12回くらいなのですが、おそらくちょこちょこ飲みで全然お腹に溜まらないから、飲む回数ばかり増えて1回の飲む量が余計に減るのだと思うのですが、
本人はいらないという感じなので飲ませようもなく…
上の息子のときも一歳前から体重は伸び悩みましたが、その分動いていました。
一歳前には歩いて走ってたので…
ですが、娘は発達が少し遅く、寝返りもやっと今日したくらいでそんなに動いてはないです。
なので体重が増えないのは母乳や離乳食が足りてないのかな?と。
小児科では何も言われてないですが、
そもそも私は授乳回数を減らしたいので、そのステップとして試行錯誤してるところです💦

ストローマグでお茶は飲むには飲むんですが、量を飲まない子なので、
ミルクとなると別なのかもですがストローマグでミルクにしても同じかな?と思い、哺乳瓶を検討しています。
スプーンでは延々に終わらないので考えてません。笑
上の子もいるので時間をかけれないですし💦

はる

うちは離乳食食べなさすぎて母乳貧血になってしまったので9ヶ月のときにいきなり寝る前の1回以外の授乳をやめました(先生の指示で)
離乳食食べないのに授乳やめるのに不安しかなかったですが、授乳やめた途端バクバク食べるようになりました!
いちごさんも量より回数との事なので、まず回数を減らしてみたらどうですか?うちも頻回授乳だったのでお腹空いてなくて離乳食食べなかったのかなと今は思います💦
ミルク飲んでもらうよりもご飯食べるようち練習?した方がこの先いいと思います!

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!
    母乳貧血とはどんな症状ですか?

    そう思って夜間断乳しようかと思っていたら、あるとき連続で夜間間隔があく日が続いたんですが、
    それでも離乳食食べなかったので…
    離乳食前に少しお腹空かせた状態で離乳食しようとすると、
    機嫌悪くて全く食べないので、
    適度な授乳してから少し時間置いて離乳食の方が食べるのでそうしています。
    それでも30gも食べませんが…
    でも授乳しなかったり、機嫌良さそうくらいではほんとに食べないんです。

    どうしたらいいのか、タイミングの問題なのか?と試すんですが、
    悪循環なのかこのような結果に…

    頻回なので、すぐに次の授乳になるので、タイミングが難しいです💦
    上の子もいて、邪魔が入るので、上の子のおやつやご飯の時間に合わせるので、限られた時間やタイミングになるのも良くないんでしょうけど💧

    なので、一度ミルクにして、1回でたらふく飲んで間隔をあけ、
    その上で離乳食をあげてみよう!って思った次第です💦

    • 2月21日
  • はる

    はる

    下にコメントしてしまいました💦

    • 2月21日
はる

母乳だけでは鉄分が足りなくなり、大人同様貧血の症状になることです(調べてもらえれば詳しく出てくると思います😥)私は子どもが母乳貧血とは気付かず別の用事で小児科行ったら顔見た途端貧血だねと言われたので顔面蒼白になってたみたいです💦

上のお子さんに合わせても難しいかもしれませんが、ミルクあげてお腹満たしてご飯にすると決めているならそれするが1番なのかもしれませんね!お子さんのことはママが1番理解してますし!

  • いちご

    いちご

    お子さんが貧血になるとそんなに顔にでちゃうんですね💦
    それは、ママが貧血だとってことですよね?
    気をつけてるつもりでも体に出てしまったら、どこまですれば良かったのかな?って思いますよね💧

    ミルク拒否されたら、また夜間間隔あくようにして、離乳食食べるか試してみます!
    地道なことになりそうですがやれることやってみます!

    アドバイスありがとうございました!

    • 2月21日
  • はる

    はる

    ママが貧血は関係ないです!
    母乳自体の栄養素が減るから離乳食やフォロミで栄養を補うことになるからです!
    私も子供の頃から貧血なので遺伝しないか心配で先生に聞きましたが遺伝は関係ないと言ったいました!

    しっかり食べてくれるようになるといいですね😊頑張ってください!

    • 2月21日
にゃん

同じような感じで悩んでいますー😭
うちも食べない、飲まない‥明後日で8ヶ月に入ります。
元々飲みっぷりがよく1ヶ月検診では1.6キロくらい増えていて😅
それが離乳食始めて1ヶ月半くらいしたらあまり食べず飲まずになってきました😣
ほぼ完母で、頻回授乳ではないですが1回の授乳は片パイ5分もせずにいりませーんってなります‥💦
それから4時間とか開くのに全然飲まず😢
離乳食は日によってまちまちで、3口くらい食べていらないってする時もあれば、BFだと全部食べたりします😂

体重は最近測っていないですが、4ヶ月検診時7.3キロ、6ヶ月終わり頃7.9キロでした。
約3ヶ月で0.6キロなので1ヶ月で0.2キロとかですかね🤔
そんなものと言われればそうなのでしょうが、最初の頃を思うと増加率が下がっていて心配になりますよね😭

全然答えになっていなくてすみません🙇‍♀️

  • にゃん

    にゃん

    ちなみに、うちも保育園を考えて5ヶ月頃からちょろちょろと哺乳瓶再開しました!
    お風呂上がりで水分が一番欲しいだろう時間に使っています。
    最初は乳首を口に入れる→空の哺乳瓶に慣れる→お水を哺乳瓶で飲む→搾乳したのを飲ませる→ミルク20ccから徐々に増やして、今は100ほど飲めるようになってきました!
    で、寝る直前に母乳あげています。
    夜間断乳はまだ考えていません。

    哺乳瓶は、母乳実感を元々使ってましたが久々に使うと全くダメで、ヌークはちょっと吸えました!
    それからコンビのテテオにしたら上手に飲むことができました😊

    • 2月23日