
共働きは子供との時間が少なすぎる育休中は24時間べったり子供といまし…
共働きは子供との時間が少なすぎる
育休中は24時間べったり子供といました。
復職して共働きだと7時半に送って18時にお迎え、子供は20時には就寝。
平日は子供が起きてる時間は2時間しか接してあげられません。
この2時間の間に、食事やお風呂とかも含まれてます。
本当にこれでいいのかと悩みます。
同じような方はいらっしゃいますか?
(別の話題ですが、夫が職場の共働きの先輩女性が「帰ってから座れないくらい忙しい」と話すことに比べてきて、帰ってから私が家事をしないことを指摘してきます。私は家事は子供が寝る20時以降しかしないと決めてるだけなので、家事はやっていますし説明もしてます。
正直、ムカつきます)
- マフラー(4歳8ヶ月, 6歳)

アリアナ好き
すくすく子育てというNHKの番組で同じく働くママさんが出てました、子供と過ごす時間の長さより、濃さを大切にしていたら大丈夫ですよ!
仕事も育児も家事もしてよく頑張ってますね!
と幼児専門家の方が言ってました✨
先輩女性とママさんを比べるご主人、意味わかりませんね!
家事はいつでもできる、でも子供が起きてる時間は限られてる
子供を優先してあげるのはいいことだし、それとも子供の前で忙しくしてるのがいいことなのか?と聞いてやりたいです!
コメント