

かずき
自分のことだったらすぐ決めれるけど、娘のことは何が正解なのか答えがないのが困る😵💦

ままり
その先生に合わないだけかも?🤔
どうして旦那さんと実母さんは行かせたがってるんですか?😲
-
かずき
私もそばで見ていたのですが、その先生は厳しめな感じでした。他に2人先生がいたので、その先生方の対応がどうなのか不明です。
旦那と実母は小学校入るまでに読み書きできないと、我慢させてでも通うべきという考え方です😓
多動の子が1人いたのですが、先生が「年長さんで、もうすぐいなくなりますから大丈夫です」と言っていたのも引っかかっています💦- 2月21日
-
ままり
お子さんが嫌がってるなら長続きしないと思います💦
違うかきかた教室を見学してみるか、ご自分で教えるか、ですかね😊
うち、チャレンジやってますよ✨- 2月21日
-
かずき
もう帰りたがって、大変でした😂
違う習い事にするか、字は家でなんとかするか色々考えることにします。
嫌がっているのに通わせるのは私も気が進まないですし💦(周りからは甘やかしてと批判されますが)
ありがとうございます♡- 2月21日
-
ままり
いえいえ、それぞれ皆事情がありますもん。
療育行ってるだけで凄いですよ☺️- 2月21日

🐙ヒョンジン🐙
こんにちは~
上の方への返信拝見しました💦
んー、難しいですよね
(T﹏T)
でも、本人が楽しんで行くのが(楽しくとまではいかなくても、嫌がらずくらいのレベルでも)1番良いですよねー
病院とか、どうしても行かないとダメなやつは泣いても仕方ないけど
習い事となると...
最後の一文も
ちょっとひっかかりますね💦
-
かずき
こんにちは〜😃
最近字を書きたがるので行ってみたのですが、撃沈でした😂
先生の対応も定型の子ならそれでいいかもしれないけど、娘には合ってないな〜と思いながら見学していました。
発達障害のある子やグレーな子の対応は適している先生とは思えませんでした💧- 2月21日

母娘でキティラー
うちの娘が娘さんとほぼ同じくらいに生まれてますけど、鉛筆の持ち方とかを幼稚園の先生に直されて大泣きしたとか担任の先生から聞いたことないので、ご主人やお母さんが来年小学生になるってことを考えられて心配されるのもわからなくはないですね😥😥
-
かずき
来年小学校入る準備として教室を通うことを考えたのですが、娘の反応みると厳しいものがあると感じます💦
療育の先生とも相談してどうしていくのがいいか考えたいと思います😓- 2月21日
コメント