
近所の支援センターに通っている方、他の支援センターも行かれている方いますか?支援センターを複数回利用するのは珍しいでしょうか?
支援センターを何カ所も行かれてる方いますか⁉️
今日2回目の支援センターでした✨‼️
私は家から近所の保育園がしてる
支援センターに通いだしたんですけど
そこのお母さんが
支援センター制覇するー✨‼️って言ってて
皆さんたくさん行ってるのかな?と
疑問になりました😅💦
毎回同じ場所じゃ飽きちゃうとか
あるんでしょうか💦⁉️⁉️
ゆくゆくはそこの保育園に入れたいと
思ってます✨‼️
他には市が運営してる施設内の
支援センターには行事がある時に
参加したことがあるくらいで
普段は近所の保育園のところを利用してます📛
皆さんはどうですかー✨⁉️⁉️
- U子(5歳6ヶ月)
コメント

ままりり
うちは周りに支援センター少ないので、1箇所しか行けてませんが、児童館は2.3件ほどお邪魔しに行ってます!

mama
行ってましたよ☺
もちろん入りたい保育園メインで予定立ててましたが、別の支援センターや保育園併設でなく独立型支援センター色々行ってました😊
保育園は第一希望だけでなく他も書かないと入れない可能性あるので、その下見もありますし、支援センターと言っても先生達の対応や親御さんの雰囲気も全然違うので合うところを探したり、年齢別に曜日がわかれてたりすると決まった曜日しか行けないので他の曜日は他の保育園のやつに行かざるえない。などが理由です🙌
-
U子
コメントありがとうございます✨
たくさん行ってるんですね😆✨‼️
とっても参考になります‼️‼️
今通い始めた所が第一希望なんですけど、もしダメだった時のための下見は考えてなかったです😳‼️‼️
今の支援ルームは同級生が3人くらいしかいないみたいで、寂しいなーと思ってたんです😢💦
少し離れますけど、違う所も行ってみようかなー🤔✨
見学だけじゃわからないことも体験出来たらいいですよね😊✨‼️
場所変えたりすると、人見知りとか場所見知りとかはしないですか⁉️⁉️- 2月21日

こけこ
私は1箇所に通い詰める派です。(笑)
子どもも同じ場所の方がわかって楽しめると思うので(*^^*)
-
U子
コメントありがとうございます✨
通い詰めたらお友達も出来そうでいいですよね😊✨‼️‼️
そこの保育園が本命なので、顔知ってもらっときたいなーって感じで通い始めました😆❤️
子どもが楽しんでくれるようになると嬉しいです🥺💕- 2月21日

退会ユーザー
生後半年くらいまではイベント毎に市内の支援センター5.6ヶ所色んなとこを行ってました(*^^*)1歳くらいには1番合う支援センターにずっと通ってます✨
-
U子
コメントありがとうございます✨
たくさん行ってるんですね😊✨
全部家から近いところですか⁉️⁉️
1番合うところの決め手は何でしたか😊✨⁉️⁉️
いろいろ質問してすみません🙇♀️💦- 2月21日
-
退会ユーザー
車で20分~30分かかる所も行ってました😂1番近いところでも車で行くので、遠くてもあまり気にならなかったです✩*॰¨̮
先生たちの雰囲気と最低限の木のおもちゃしか置いてなくてスッキリしてる事と広々してたのが決め手でした☺️活発な娘なので、おもちゃで遊ぶより走り回って欲しくて(*^^*)
家から10分程度なのも決め手でした✨- 2月21日
-
U子
そうなんですねー✨‼️‼️
やっぱりそこそこで違うんですか✨
娘さんが気に入って遊んでくれるところが1番ですよね😊❤️❤️
参考にさせてもらいます💕- 2月21日
U子
コメントありがとうございます✨
うちの地域はほとんどの保育園に支援ルームがあって、結構な数あるんです😂💦
子どももいろんなとこに行ったら刺激になっていいですよね😊✨‼️