
年中の子の行動について相談です。保育園での態度や叱り方について不安があります。息子が叱られるのではないかと心配しています。
年中の子って
保育園で順番待てなかったり行儀悪かったり先生の言うことすんなり聞きますか?
もし聞けなかったら先生はかなり叱りつけますか?
どんな感じで注意しますか?
先日、保育園に隣接されてる支援センター行ったら
上記のことで年中の子がかなり叱られてて、、、
先生もすごくいじわるな口調でずっとその子を
『○○くん赤ちゃんみたいだね~恥ずかしいね~給食なしだわ~』
みたいな感じで何度も叱る感じで。
その子はずっと泣いてました、、、
それでふと思ったんですが、年中くらいだと
上記できなかっただけでこんな叱られるんですかね😂💦💦
先生をけなすわけではなく、、、
うちの子、次から年中ですが
それならうちの子毎日こんな感じで叱られ続けるんだろうなぁと思えて😅😅
今通ってる息子の保育園は、ただ本人に一度注意したらおわりって感じでこんなみんなの前で
って感じではなく、、、(笑)
春から年中の息子が不安になってきました。
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ほっけ
こんにちは‼
我が家は今年中ですが、保育園ではよく分からないですが、私の仕事の事情で職場に連れて行ってますが、待てないし、落ち着きないですよ💦
保育園でもたまに友達と衝突したり、落ち着きない事もあるそうです…

退会ユーザー
娘は年中さんですけど、そんな感じでは叱られませんよ😅
目を見て何故ダメかきちんと話してくれています!
もちろん順番待てなかったり、ジッと出来ない、お行儀が悪い子もいますけど、その都度声かけしてくれて、それでも改善されなかったらその子を呼んで端の方できちんと話をしてくています!
その先生、いじわるな言い方で何か嫌ですね😭
-
ママリ。
はい、正直私も
なんか感じ悪いな~って思っちゃいました😵
みんな注目して、給食の時間なのにシーンと静まり返ってる感じで。
もしうちの子がその中にいたら、毎日その先生に叱られ続けるだろうし
保育園行きたくないってならないかなぁと😵- 2月21日
ママリ。
やはり厳しめの保育園なんですかね?
息子が今通ってる園も、そこまで言われてないと思って😅
うちの子がその中にいたら、毎日注意ばかりされてぎゃくに保育園行きにくくならないのかなぁとか思っちゃいます。
ほっけ
私も一応保育士として働いていますが、娘の落ち着きのなさには日々手を焼いています💦
そんな時期と思い、繰り返し伝えてます。
ただ…赤ちゃん扱いの注意の仕方は…ないなと思います😚
一応保育のプロなら違う言い回しを考えられるはずではないのかと思いました😅
ママリ。
ですよね、、
わざと周りの友達に注目させるかのような口調?で言ってて、
見てるこっちが嫌な気分なりました😵
春から息子がその園にいくので、もしその先生が担任だったら
うちの息子のことだし普段から私に叱られてばかりだから
ますます保育園でやられるのかなぁと、、、
ほっけ
年中になればあった事も上手に話してくれるようになると思うのでそれとなく息子さんに聞いて、先生に遠回しに聞いてみてもいいかもしれないですね😅
我が家の場合は私の職場での姿が酷いので、保育園でもやらかしてないか確認に為に姿を聞いたりする事もあります😊