※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
ココロ・悩み

育児と妊娠、仕事で悩んでいます。店長に辞めるよう言われ、自分が必要でないと感じています。

1人育てて、2人目妊娠して、仕事もギリギリまで働きたいのに、私は邪魔者扱い。すぐにでもやめろと店長に言われ…これって、私は必要ぢゃないから…

コメント

ぽりん

お気持ちわかります!
わたしも正規ではなかったため、3月末で退職になりました😂
一人目のときは育休とれたから手当も出たのに…
ま、そんな会社忘れて、切りかえましょ!
無事に赤ちゃん産んで、落ち着いたころに転職しましょ🎵

nico

いわゆるマタハラってやつですね。
普通企業側は1スタッフに対して辞めろなんて言ってはいけないんですよね。
店長より上の上司に相談することは難しいですか?
店長以外の同僚の方達の理解はあるんでしょうか。。

はじめてのママリ🔰

そんなこと言っていいんですか!?
今の時代ハラスメントですよね・・・
すぐにでもやめろ!って

私なら なら今すぐ辞めるわ!と帰ります。笑

労働基準監督署に言いますね!

deleted user

有り得ないです💧
産休、育休を取るのは自由です。店員と言うのは量販店勤務ですか?

本社に相談窓口やホットライン有りませんか?
改善してもらうべきです。

  • まこ

    まこ

    いや。飲食店の店長です。私はパートなんで…身体のこと心配してくれてるよりも、ようは、早く辞めて、家で安静にしとけってことやと。育児に専念しろってことかなと…

    • 2月21日
ママリ

それ、裁判したら勝てますよ〜。
労基に言っても改善しなければ、まず法テラスとかで弁護士に相談して産前までに得られるはずだった賃金を請求して辞めます(笑)

ゆきにゃん

私もそうでした。
いわゆるマタハラですよね

日本は理解されるのに遅れてますし💦

けど、私も管理職をしていた時期があるので妊婦さんがいるのは気を使うし、たとえ仕事が出来る人でも遅くなってる事に気付いてないし、リスクは伴うから早く産休入らないかな〜、退職しないかな〜と思ってました。

だから必要じゃないから、、じゃないと思いますよ^_^

私もいづれは心機一転で新しい仕事を始めて頑張りたいなぁ〜と思っています。

お互い頑張りましょうね!

はじめてのママリ🔰

そんな職場こちらから辞めましょう!

  • まこ

    まこ

    ですよね。新しいとこ探します。短期で

    • 2月21日
ちゃお

私も同じ感じでした。
産休育休取るためにギリギリまで働き、辞めてもいいんだよと遠まわしに言われました。
育休取って、復帰しても子どもが熱でてもそんな簡単に休めないからね!とまで言われました。
最低ですよね(`_´)

  • まこ

    まこ

    女は妊娠したら、子育てに専念しなあかんの?ってなる。家族のために働いたり、息抜きも、少しはある。周りに迷惑かけてるのはわかる。でも、働いたら周りに負担かけて迷惑かける。やから遠回しには嫌ですよね😠気分悪い😠最低しかないですよね。クズやなって思います。でも子供おって、採用してるのは、そっちやろーって言いたくなりますよね。

    • 2月21日
ちゃお

本当ですよね。
私の職場は子どもいる人ばかりで、同じ道辿って来たはずなのに分からないんですかね(`_´)
子どもが出来たらお金がいるからとギリギリまで働かせたくせに、ボーナスなしでした。
在籍してたら貰えると思ってたので理由を聞いたら、ボーナスの支給日に働いてなかったからだそうです。

  • まこ

    まこ

    私もみんな子供持ちのお母さんばっかりのところなのに😢
    そお…同じ道ですよね…なんでそこわかってくれへんのかなって…余計に妊娠はお金がかかる。その他もろもろにもお金がかかるのに…なんで。お金に余裕有れば働いてないですもんね😠余裕ないから共働き❓で働くしかないのに😠
    そんなこと言われたんですか😠それひどい。

    • 2月21日
  • ちゃお

    ちゃお

    そうですよね!
    お金に余裕あれば育休取らずにそんな職場辞めちゃいますよね(´・・`)

    • 2月21日
  • まこ

    まこ

    ですよね😂それにやっぱりお金ないと生活できないですしね…

    • 2月21日