コメント
ゆう
同じすぎます😭😭😭
そしてわたしもそのこと気にしてました!!!
うちは全て要求が、ま!です。笑
代弁して、これ?とかお茶のむの?というとうんうん、その繰り返しです🙃
言ってることは分かってるようですが……😅
いつ話すか待ち遠しいですよね😖💕
ママ
言葉で伝えないと
聞けないよ?
という伝え方は曖昧すぎて、
じゃぁなんて言うの、、😳?
と子どもは分からないと思います☺️
あれが欲しいの??
とって、って言うんだよ〜
と具体的に何で言えば伝わるかを
伝えていくと、
こういうときは、とって!って言えばいいんだ!
と子どもも気付くし、
いつか溜まっていくと
とって!と単語で伝えられる日が来ます💗
-
ぷにこ
ちょーだいって言ってみて?
ちょーだい!だよ?
など言葉で言うように
言ってみてはいるのですが
言えない言葉は全てジェスチャーで乗り切られてしまいます😭
ちょーだい。は手を前に差し出すか、手を2回パンパンと叩く。
美味しい。はほっぺに手を当てる。
お礼や挨拶などは、全て
お辞儀で統一。です😭💦
こう言うんだよー?と言っても、お前何言ってんの?意味わかんねー。みたいな目で見られてジェスチャーになります😭😭
他の言葉も出るのか心配しちゃいます😭- 2月20日
-
ママ
出ます出ます☺️
あまりしつこく言い過ぎなくて
大丈夫です☺️
ちょうだい、って言うんだよ〜
これ欲しいんだね、貸して、だよ〜
と、語りかけるように一言一言
伝えていくだけで十分です🙆♀️♪
ジェスチャーで分かってもらえるから
それで表現しているんですね✨
なんにも悪いことじゃないし、
ある日、
とって!って言ってみたら
何か伝わった!すぐ分かってもらえた!
ということを経験すると、
喋ったらいいんだ!
といつか分かると思います😂
言葉って、そんなもんだと思います🥺- 2月21日
-
ぷにこ
ありがとうございます💕
娘に嫌がられない程度に
こう言うんだよー?と
語りかけていきたいと思います☺️
ぷちイヤイヤも始まり
駄々をこねたり、怒ってきたりも増えましたが
頑張りたいと思います💕- 2月21日
-
ママ
なにより、
相手に伝えたい、
という気持ちがあるからこそ、
ジェスチャーが出てると思うんです☺️
その気持ちってすごく
大事だし、
ジェスチャーから言葉へ
変わっていくのも
そんなに遠い日ではないと思います💗
うちもプチイヤイヤ期来てます😅
お互いゆるーく頑張りましょう✨🥺- 2月21日
shino
同月齢くらいだと二語文話し始めている子もいますが、娘はまだ二語文は話せませんよ❗️
周り見てても、単語だけの子の方が多いですよ😊
心配いらないです🙆♀️
-
ぷにこ
その子、その子に
よって違いますよね😭
単語だけでも、もう少し出てくれたら嬉しいのですが
なかなか増えなくって😭💦- 2月20日
ぷにこ
気になりますよね😭💦
言葉で伝えないと
お願い聞けないよ?とか
した方がいいのかな?とか
いろいろ考えるのですが、
結局「ん!」「ま!」で
通じてしまう自分が居るので、どうしたらいいの〜😭と💦
早くお喋りしてほしいですが話し始めると、止まらないから大変だよ😭とも聞くので
とっても、もどかしいです😭