
夫が不在の夜、子供の世話に追われる母親がストレスでイライラ。未熟さを感じ、子供に謝罪するも、自己嫌悪に苦しむ。
質問ではないのですが、モヤモヤを書かせてください。
今日は夫が居ない夜。
上の子が保育園から帰ってきてからが勝負だと
ご飯の準備、お風呂の準備など一通りやって
いざ帰ってきたら遊びたい息子の相手。
ご飯を一緒に食べてるときに、下の子が泣き出して、
授乳するとまた30分くらいはお風呂入れなくて今度は上の子が眠くなっちゃうから、先に3人でお風呂。
上の子は入りたくない。下の子はおっぱいほしくて泣いてる。
準備してても上手くいかない。わかってるはずなのにイライラして、まだ2歳の子に八つ当たり。
全然よゆうがないから普段怒らないことで、沢山怒ってしまった。
自分の経験不足、準備不足、容量不足のくせに息子に八つ当たり。
もっと器の大きいママならいいのにね、優しいママならいいのにね。
息子に謝って、沢山ぎゅーしたけど、怒られたときの寂しそうな顔に胸が締め付けられる。
自分の未熟さに涙がでます。ほんとにごめん。ほんとに情けない。
- まりり(2歳7ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あおい
わかりますわかります!
全部自分の準備不足、判断や時間配分のミス、余裕のなさのせいなのに、イライラして上の子に冷たくしてしまいます😭わかってるんだけど、もう!いい加減にしてってなりますよね😭😭ほんと毎日ごめんねです😫💦
うちは毎日旦那は遅いので、毎晩1人反省会して、やり方変えてみたり試行錯誤してますが、なかなかうまくいきません😰今日も寝かしつけで冷たくしちゃって反省中です🌀
でも、仕事じゃないですもん!相手は人間だし!自我もあるし!うまくいかないことの方が多くて当たり前!大丈夫!大丈夫!
いい時だけじゃなく、嫌々しても喧嘩しても、なんだか今日はダメダメだなーって日も!逃げずに自分と向き合って戦ってくれた経験は、子どもが親から離れて外の世界で生きていく力、心の拠り所になると聞きました✨ママは子どもにとって世界一の味方ですから✨
毎日完璧なママじゃなくても、八つ当たりしちゃう時もあるママでも、そーやって親子になっていくらしいです😊✨と、言い聞かせて明日もぼちぼちママ頑張りましょ〜🤱💕
お互いおつかれさまです🙇♀️
まりり
コメント読んだらまた涙が出てしまいました😢
ほんとそうですよね!
上の子が気を引きたくてそうしてるって分かっててもイライラしてしまう💦
毎日旦那さん遅いなんて、大変ですよね😓
でも子供のタイミングなんて読めないし、なにをしでかすか分からないし💦
わたしも彼らの味方で居てあげたいです!
ぼちぼち頑張る!っていい言葉ですね(^ ^)
お互い頑張りましょう🙌
コメントありがとうございます🙇♀️