
コメント

ゆき
コロナ気にしていますが
その3つなら普通に
参加します!
マスクはしていきますが☺️

うんちゃんママ
個人で接種出来る小児科は無いんですか?
ないようにだけなら、BCG以外は緊急ではない用事なので行きません。
でも、BCGもそれだけ人が集まるなら行かないです。
テレビでも不要不急の外出は避ける!
人が集まるとこに行かないように呼びかけています。
各地でイベントも続々中止してる中行こうと思う人の気持ちが私には理解出来ません。
自分がうつるかどうかより、その行動が感染拡大を助長しているって事に気づくべきです。
-
うんちゃんママ
内容だけならの間違えです😫
- 2月20日
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます😊
日々、新たなニュースが入ってきて、皆さんの心境も変化してきているかもしれませんね。
とりあえず、3歳半健診は行かない方向で考えていくつもりです。政府の対応も分からないので、ギリギリで健診延期の決定が出るかもしれないので、健診の前日に市に電話して、質問してみようと思います❗️
BCGの個人で接種出来る病院についても、今後の政府の対応しだいで、出来る所が出てくるかもしれませんので、ちょこちょこ確認してみようと思います❗️- 2月23日

(๑・̑◡・̑๑)
全て行きます。
コロナはとても怖いですが、公園やら幼稚園やらは行かないと、ずっと家にいるなんて娘には出来ないです…
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます😊
上のお子さんはもう幼稚園か保育園は行かれていますか?
公園などは連れて行ってあげないとですよね💦公園はコロナとか関係なく、2人連れて行くのが大変なので、行かせてあげられていないです😢- 2月20日
-
(๑・̑◡・̑๑)
いえ、プレに行ってます!4月から幼稚園通います!
この前1日入園でした!
そうなのですね…確かに2人いると大変ですよね。
ショッピングモールなど、人が集まるところには行かないようにして、それ以外はいつも通りに過ごしてます。- 2月20日
-
ちゃまきんぐ
お返事ありがとうございます❗️
うちと同じですね❗️4月から入園の予定で、来月上旬に1日入園があります💦
ショッピングモールはいろんな人が集まりますもんね😖- 2月21日

退会ユーザー
私は延期しないです。
健診もBCGも幼稚園も生きて行くために必要な場ですし、万が一そこで感染したとしても、行った後悔はないです。
-
退会ユーザー
下の方で「不要不急の外出は避ける」「自分がうつるかどうかより、その行動が感染拡大を助長している」と書かれている方いますが、不要不急の外出ってディズニーランドとかショッピングモールとかコンサートとか旅行とかそういう類の話ですよね。健診や予防接種はどう考えても「不要不急の外出」には含まれないよなーと思いますね。
コロナはエボラみたいに致死率が高いわけではないですし、警戒は必要ですが、必要以上に恐れる必要もないと思います。- 2月20日
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます😊
皆んなが不要不急の外出を避けてくれたら、少しは安心なんですけどね😖💦
もし政府がイベントの自粛を求めたら、これらは自粛対象になるんですかね?
致死率は今のところ高くないのは幸いですよね💦終息の目処がまるで立たないどころか、増えていくばかりなので、そこが心配なのですが😢- 2月21日

まぐ
丁度今日2人の予防接種へ行って来ました!
もう3週間以上公園にも行かずに外出はほぼスーパーのみの引きこもり生活ですが、幼稚園のプレと予防接種は行きました😭!
そしたら受付で「昨日の夜は熱もあったし1週間くらいずっと咳も出てるんだよね〜。だから予防接種どうなのかな〜と思ってんだけど。」と言っている方がいて、その熱と咳のお子さんはマスクもせずに来ていました😨💦
熱あるなら予防接種キャンセルしろよと思ってしまいましたが😫
病院の小児科は怖いので、健診と予防接種しか行っていない産婦人科病院に行ったのにこんな感じだったので集団だと余計怖いですね…😖
でもいつ終息するかも分からないのにずらずのは非現実的な気がするので行くと思います😭
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます😊
私も数日前に下の子の予防接種のため、個人病院に行きました💦
熱と咳の子供をマスクなしで連れてきた、人本当にありえないですね💦- 2月21日

退会ユーザー
検診と予防接種は行きます!
幼稚園の1日入園はプレか何かですか?もしそうならこれは無理に行かないかもです💦
幼稚園だとコロナよりインフルの方が気になりますし、下の子まだ5ヶ月ならインフルもらっちゃうと大変ですよね😢
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます😊
幼稚園の1日入園は4月からの本入園の前の慣らしみたいな感じで、1時間ちょっとあります😃
少し前まではインフルエンザ感染に敏感になっていたのですが、今はそれ以上にコロナが気になっています💦- 2月23日

退会ユーザー
話それますが、自分の住んでる自治体や市役所等には相談されましたか?
私は市役所に行く用事がありましたが、人混みを避けるため電話相談へ切り替え、そしてコロナの対策をするよう促しました!
一人一人気づいた方々の行動が、ボケボケした政治家を動かせるんだと思ってます。
是非、その旨を提案してみてはいかがでしょうか?
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます😊
日々新しいニュースが出てきて、政府の対応も変わっていくので、健診の前日に市に質問の電話をしてみようと思います❗️とりあえず現時点で、3歳半健診は行かない方向で考えてみます。- 2月23日

ままり
健診行かない方向で考えられてるんですね。
うちは横浜市に近く、市内で感染者は出てませんが市内の病院で下船感染者が入院してます…
子どもの多い地域なので、区役所でする集団の一歳半健診に行きたくなくて悩んでます😞
-
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます!
とりあえず、健診の前日に市役所に電話して子供が直接行かなくても出来る、尿検査用の尿の提出、問診票の提出だけ出来るか聞いてみようと思っています💦
3歳半健診で行う、視力検査、聴力検査に関しては自宅でも同じ方法で行って問題もなかったですし、身長体重や発育に関しては、今のところ緊急に気になるところはないので、一旦今回は見送ろうかと思います😖
熱が出たり体調が悪ければ健診は延期することもできるので、必ずその月に受けなければいけないものでもないですよね😢💦
お住まいの市内で感染者が出ていないのは、検査させてもらえてないから明らかになってないだけって可能性もありますし😣市内の病院で下船感染者が入院されているのなら、いつ感染者が出るか分かりませんから、RT♡さんも1度区役所に相談されてみても良いかもしれません‼️- 2月24日
-
ままり
お返事ありがとうございます🙇♀️
ママリの他の質問で、12月にインフルが心配で行かなかったら1月に強制で呼ばれた方がいたり虐待を疑われると言う声もあって、明日区に連絡はしてみるつもりですがママ友はそこまで気にしてる様子もなくて1人で悩んでました😔
1ヶ月ずらしたぐらいじゃコロナは落ち着いてないだろうし、むしろこれからピークになると言われてるので、絶対行かなきゃいけないなら今行っといた方がいいのかとか…
うちも発育などの心配が無いので行かなくて良いならと思うのですが💦
ほんとは改めて成長を知る機会なので楽しみにしてたんですけどね😢- 2月24日
-
ままり
みんな行くし!と思って行って、万が一そこで集団感染なんてあったら絶対後悔します💦
- 2月24日
-
ちゃまきんぐ
お返事ありがとうございます!
これに関しては、私達のようにとても心配している人もいれば、驚くほど楽観的な人もいますもんね💦
「1ヶ月ずらしたぐらいじゃコロナは落ち着いてないだろうし…」に関しては、全く同じこと思ってました😢もっとひどくなるくらいなら今行った方が良いのかな?とか考えますよね💦
上にも書いたのですが、うちの健診は、100組くらいが狭い部屋で待機させられるので、感染者がいたらうつされる可能性大なんですよね😢
追記していただいたように、健診に参加した数日後に感染者が出て「〇〇市の乳幼児健診にも参加していた」とか出たら、不安と後悔でたまんないですよね💦
私は主人に相談したら、「少しでも(気持ちが)引っかかるんやったら、参加しない方が良いと思う」と言ってくれました。
とりあえず、前日に電話して、同じような相談をされている方がいらっしゃるかもしれないので、市がどういう対応、代替案を持っているのか確認してみます💦- 2月24日
-
ままり
同じ気持ちの人とお話出来て嬉しいです😭
100組…うちの地域もそれぐらいいそうです💦
必要な外出でかかってしまったなら後悔ないと書かれてる人も見ましたが、私たちのように気になってしまってたら後悔しますよね😰
健診は不要の外出とは違うと思いますが、そもそも市が延期なり対処するべきだと思います😓
地元(大阪)の後輩の子は3ヶ月健診無くなったらしいです😳
うちの主人も行かない方が良いと言ってました💦
絶対問い合わせてる人何人かはいると思いますけどね😰- 2月24日
-
ちゃまきんぐ
お返事ありがとうございます😊
担当の保健師さんに電話した所、「心配でしょうから無理して参加しなくても大丈夫ですよ」と言ってもらえました。「新型コロナが終息してから、参加してもらえれば良いので」とのことでした。
3歳半健診は内容を変更して短縮したり、消毒や換気をこまめに行うという対策はするということでした。- 2月26日
-
ままり
私も問い合わせました!
特に対策もしてないらしく、延期して良いとも言われず、ただ3月は対象者が少ないからおすすめみたいな感じでした😓
うちはまだ日にちがあるのでギリギリまで様子見ることにします。
情報ありがとうございました🙇♀️- 2月26日
-
ちゃまきんぐ
そうなんですね❗️
うちは逆に、今回の対象者はいつもより多めと言われました❗️
普段だったら少し気分転換にもなるし、我が子の成長を知れる良い機会なんですけどね😭
こちらこそありがとうございました😊- 2月27日
ちゃまきんぐ
回答ありがとうございます!
子供の方の感染が気になってしまいます😭
マスクも多分嫌がってすぐはずすのと、目とか鼻とかよく触るので💦
ゆき
私も子供たちの方が
気になってしまい、
出かける時は必ずマスクさせて
自分もしています!
マスク嫌がるんですね😰
うちの子たちは手を口に
持っていくので菌が口から
入るの他の子より多いと思います😭
ちゃまきんぐ
お返事ありがとうございます😊
子供同士の感染は防ぐのほぼ出来ないですよね💦でも、お子さんちゃんとマスクするのすごいです‼️
子供が苦しい思いするのも嫌だし、自分が発症した時に子供の世話するのもどうしようという感じです😭
ゆき
そうですね💦
上の子が幼稚園行っていて、
インフルとかももらってくるので
仕方ないのかな…と思います😰
マスクは可愛いの付けさせて
慣れてもらいました😂
可愛いのは高いので今は
普通のマスクですが(笑)
それはそうですよね😭
隔離されるし子供のお世話とかも
どうなるのか全然分からないから
怖いですよね💦
私はイオンとかの人混みは
なるべく避けています!
公園は行っちゃいますが😅
ちゃまきんぐ
お返事ありがとうございます❗️
すでに幼稚園に通われているお子さんがいたら、幼稚園が休園にしない限り、休ませるのも躊躇されますよね💦
今日、埼玉で未就学児の感染が確認されましたが、この間にこの子がもし幼稚園か保育園に通っていたら、クラス全体に感染は広がっていますよね💦