※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

義父の会社を息子が継ぐことになり、数学・物理の知識が必要。子供の教育に悩み、数学の学習方法や経験談を求めています。現在は教材や英語学習を取り入れています。

義父が会社を経営しており、会社の役員も全員親族です。
従業員は100名程度です。

義実家の親族は子宝に恵まれなかったり、子どもが産まれても知的障害があったり、独身だったり、、、

という事情があり、今のところ私の息子だけが会社を継げそうな要員になっていて、義父は会社の株をどんどん息子に移していっていて継がせる気満々です。
もちろん息子の意見が最優先なのですが、もし継ぐとなった場合かなり理系の知識が必要になります。

主人は理系ですが、私は学生時代から数学や物理にとても苦戦してきたので、私に似たらどうしようと今から不安になっています。

少しでも息子の数学脳を育てたいのですが、公文や七田式教育など、他にも近所に色々あって何が良いのか悩んで早数ヶ月、、、😭
今は特に何もしなくても、小学校くらいからそろばんや公文に通うだけでも数学、物理は出来るようになりますでしょうか。。。

義両親は息子にとても期待しているようで、小学校受験もすすめられていますし、大学も◯◯大くらいには行けたら良いね、息子の教育に関するお金は私達(義両親)が全て出すからね、などとしょっちゅう話されてプレッシャーです💦

これをやっていてお子さんが数学が得意になったよ!などの経験談があれば是非教えていただきたいです。

今のところ、こどもちゃれんじ、こどもちゃれんじの絵本読み聞かせプラス、ディズニー英語システムをしています。あと、積み木やアンパンマンのブロックなども大好きなようで家で積極的にやるようにしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

得意にする、ということを頑張るよりは好きになるように意識すると良いのかなあと思います。

私は数学物理大好きですが、幼児教育は特に受けていませんでした。
中学受験の時の算数がパズルみたいで楽しくて楽しくて、そのまま数学も大好きになりました。
あとは、テトリス、ナンプレ、ぷよぷよのような数字や図形を使ったゲームをたくさんやっていました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに遊びの延長の感覚で好きになってくれたらそれが一番ですね‼️私自身あまり教育ママっぽくなりたくない思いもあり💦

    もう少し色々な事が理解できるようになってきたら、図形のパズルゲームなどから家で始めてみようかと思います😊‼️

    ありがとうございます💕

    • 2月20日
ぽんちゃん

1歳からプレッシャーって辛いですね…💦

うちも算数数学で躓かないようにと試行錯誤しています。。

教育費も全部出してくれるというなら幼児教室とかはどうですか?遊びの延長で色々な事を教えてくれてお子さんも楽しめると思いますよ✨

うちの下の子は幼児教室(受験コースではないですが)通っていますが、授業の中でよく分かっていない今の時期から数字に慣れさせる工夫を先生がしています。

先生からのアドバイスですが、まだ数の理解がなくても、家でお菓子を1.2.3〜と数えたり、2個と3個で5個だねとかただ口に出して親が言うだけでも違うから是非試してみてと言われました😊

上の娘は小学校で算数を苦手にならないように、年長から公文の算数を始めました。

まず算数の基本は10の合成分解なので、数が分かってきたら、最初は5の合成分解(2つと3つで5個だねとか)→その次は10の合成分解(5にいくつ足すと10になる?とか3にいつく足すと?とか)を意識して遊びながら教えてあげると小学校の算数の計算に苦労しないと思います😊
もう少し先ですが、是非試してみてください!

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😆❣️
    幼児教室、先生が遊びの延長のような感じで工夫しながら教えてくれると心強いですね‼️
    近所に1歳半から通える教室があるのですが気になってきました、、、🙄✨

    公文良いみたいですね‼️主人もやっていたのですが今もとても数学が得意ですし、前職の頭の回転の速い先輩も公文をしてたからだと言ってました!
    やはり公文はもう少し先でも大丈夫ですかね(>_<)

    お家での接し方も教えて頂きありがとうございます‼️もう少し分かるようになってきたら、一緒にやってみようと思います😍✨

    • 2月20日
みょん

なんかすごいですね

私も経理や数字苦手でしたが自営でやってこれました
どれくらい必要かは職種にもよると思いますが……


まだ1歳で
これからその子なりのたくさんの興味や得意が出てくる時期なのに「数字!数字!」で押し付けてはむしろ嫌いになってしまいそう


期待やプレッシャーなどもあるのかもしれませんが母親がそこに一緒に加担してしまったら義理の両親様もどんどん期待してしまって子供もあなたも辛くなると思います


私も
昔、計算や算数が苦手だから
とそろばんを習ってた時期もありましたが
そもそも数字や計算が苦手なのか
まったく身につかなかったです
いまだに計算も嫌いなままです


むしろ
昔から絵や図工、音楽、国語は得意で
対して勉強してなくてもスラスラできました
今も聞くだけで頭に入ってきます
センスや得意、不得意が必ず誰にでもあるので
その子を見てから初めて見てはどうでしょうか



まぁ、簡単にラフに数字を生活に加える程度なら数字って楽しい!って印象が根付くからいいと思いますが✨
教育までしなくていいと思います

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、押しつけて教育ママみたいにはなりたくないなぁと思いつつ会社も昔からの一族経営なので悩ましいところです😭💦
    でも息子のやりたい事を最優先したいとは思います😊‼️かくいう私もかなりのびのび育てられたタイプなので🤣

    医療機器など色々な精密機械の製造業なのですが、役員は事務の方以外は全員国公立大学の工学部卒で、義父もそれを息子に期待していると思います(>_<)しょっちゅうその話が出てくるので、、、😨

    ですがそうですね、今はやるにしても遊び感覚で楽しめるお教室程度に留めておいて、息子が興味を持つかどうか今後見極めていこうと思います😊ありがとうございます‼️

    • 2月20日