
妊娠中にイライラが増しており、同居中の義両親や旦那との関係がうまくいかず、自分の感情に戸惑っています。産婦人科や心療内科での相談を考えています。
妊娠10週です
ものっすごくイライラします
何に対してもイライラします
旦那の顔も見たくないというか顔を合わせると喧嘩ばかりと言った感じで言い合いにもなります
義両親と同居していますが上手くいってはいません
義両親の顔や言動全てに腹立ったりイライラして後で1人でブツブツ文句を言ってます
たまにトイレのドア蹴ったりものに当ったりしてしまいます、今までこんなにイライラした事ないです
イライラする→しんどい、疲れる→イライラする→辛い
って感じです
妊娠中ってこんな感じなんでしょうか(;_;)
夜は落ち着いてますが朝になると「あ、朝来てしまったしんどいなあもっと早く8時くらいに寝といたら良かった」とか思いながら気持ちが沈んでます
イライラして涙が出てくる時もあります
最近では子供が泣き叫んで寝なかったらだんだんイライラしてきてトントンと背中を叩く力が強くなってきて自分が恐ろしいです
今までこんなことありませんでした
どんなに子供が泣いてもどんな事があってもまだ落ち着いてました
ちょっと鬱?みたいな感じなんでしょうか
同じような経験した方いませんか?
産婦人科に行ったらイライラを抑える薬?みたいなのって貰えるんでしょうか、、それとも心療内科行った方がいいんでしょうか?
- 🧸✩(4歳8ヶ月, 6歳, 6歳)

ママリ
私も同じく昨日はイライラdayで自己嫌悪でした😖💦
過去の妊娠中も無性に感情的になってしまうことが何度かあったので、私は妊娠によるホルモンバランスのせいだと思ってます🤭
子どもたちは多少泣いててもイライラをぶちまけるよりはマシかと思い、5分くらい子どもたちから離れて、深呼吸して落ち着いてから戻ったりして対応するようにしています😅
まだお子さんたちも小さくて大変な時期だと思いますが、無理せずにお過ごし下さい🥺
コメント