
コメント

はじめてのママリ🔰
動きやすい服、ズボン
保育園で着替えの予備を
3セットくらい用意しなきゃ
いけないと思います💦

2mama
うちは動きやすい服3セット用意と言われましたが、入ってみると足りず結構買い足しました💦
ジーパンやフード、裏起毛は控えてスウェットなどで汚れてもいいような服を用意しました!
-
ゆみ
お返事ありがとうございます😊
やはりそれくらい必要なのですね!春だからビミョーに暑かったり寒かったりを考えなきゃですね…毎日3セットかぁ😲西松屋で買い足します。- 2月20日

ママリ
汚れてもいい、動きやすい服をトータル10セットもあれば余裕かと思います!
5月頃から半袖になります!早めに準備されてるといいと思います(神奈川住みです)
-
ゆみ
お返事ありがとうございます😊
埼玉です。具体的に助かります😭準備の予測ができなくて困ってました💦そか、すぐに半袖シーズンですもんね!
西松屋行かなきゃ。- 2月20日

はじめてのママリ🔰
夜中だけ静かです💦
楽しみですけど
めっちゃお金やばいです😭
靴もすぐ履けなくなりますもんね😬
-
ゆみ
いつか誰かが間違って私の口座に1億くらい入金してくれるのを待ちながら西松屋とネット漁りしますわ笑
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下に書いてました💦
ほんとに大金欲しいですww
私も西松屋行ってきます😄- 2月20日

mama☆°。⋆
保育士してます ( 'ω')✨
服装は基本的には動きやすいものでスカート、フード付きは基本どの園も危険なのでNGだと思います!あとはお部屋は意外と温度とか調整してくれると思うので、冬であっても裏起毛などは暑くて調整しにくいので大人より薄着で大丈夫かと...
1歳児であればトイレに行って便座に座ったりと練習を始める所も多いと思います!自分でズボンを履きたい!という時期になるとは思うので伸びがよくて自分でも履きやすいズボン、肌着はロンパースタイプだとおしっこが引っかかってしまうこともあるので普通のものがいいのかな〜と思います( 'ω')
ロッカーに最低3セットは予備で置いてあれば良いと思います!うちは0歳児で入園ですが、不安なので最低10セットは用意する予定です!笑
-
ゆみ
お返事ありがとうございます😊
保育士さんのご意見、めちゃくちゃ参考になります!
おそるべしトイトレが始まりますもんね🧻やはり10セットというのがかなりの目安になりますね!きっとうちの子は「あたしがやるーっ!」が強いのでそれも想定してズボン選びます!みんなさらっと準備してるのがすごいと思ってたので、こういう風に教えてもらえるとすごく助かります😭- 2月20日
ゆみ
お返事ありがとうございます😊
一日に着替え3セットですか💦まぁ、よく考えたらそうですよね💦たくさん買わなきゃですね😓
はじめてのママリ🔰
10セットあれば
足りると思います☺️
ゆみ
即のお返事ホント助かります😭さっそく西松屋 バースディに行きます!当たり前ですが…肌着、靴下もですよね?
はじめてのママリ🔰
肌着も着替えセットに欲しいです💦
靴下は1日 同じのだと思います😂
ゆみ
全然足りねぇー🌀夏も見据えて買い足さねば😓
はじめてのママリ🔰
うちも春夏秋冬
毎年買ってる感じです💦
春と秋は同じが多いですが😂
ゆみ
すぐサイズアウトしちゃいますもんね☝
春秋は同じとはスマート😲いくら買っても足りなく感じちゃいますもんね。
はじめてのママリ🔰
毎年 サイズアウトです😭
小さいうちは仕方ないですよね😅
すごいお金かかりますね😅
ゆみ
お子さんたくさんで賑やかそうで羨ましいです❤️成長楽しみ反面、お金かかりますね💰
あ、靴👟も買わなきゃだ😓