![たけちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転職先を選ぶ際、ダイソーとグローバルワークの面接を受けた女性。通勤時間や家族の保育園への対応などを考慮し、どちらを選ぶか悩んでいる。
去年の9月からフルタイムパートとして働きはじめましたが、長年いる方からのいじめや、子どもに対する理解が得られず今月退職します。
今、転職先を探していてダイソーとグローバルワークの面接を受けてきました。
その話を旦那にすると「俺が経験してるけど、通勤距離長いのはストレスになるよ」と言われました。
私自身、車の免許がないので職場までの移動時間は、徒歩か自転車かバスになります。
ダイソーは、家から徒歩10分圏内、急な場合でもすぐ対応できますが
曜日固定での働き方がネックになっています。
扶養内でと面接の時に言ったので、平日のみの週3です。
グローバルワークは、自分がやりたくて応募した仕事ですが
通勤時間が自転車で20分、歩きだと40分かかります。
シフト制で週3~週4日入れるし、去年の10月にオープンしたばかりで
未経験者が多いとのことでした。(アパレル経験ありです。)
始業時間も30分違うため、グローバルワークに勤めるとなると7時40分ごろに家を出て子どもたちを保育園に預けなければなりません。
ダイソーだと保育園からも近く、保育園から向かったとしても20分以内には職場に着くようになります。
家を8時半に出ても間に合うので、朝の時間余裕があります。
旦那からは「稼いでほしいけど0よりはいい。自分がやりたい!って思った仕事をしなよ。」と言われました。
みなさんだったらどちらを選択しますか?
- たけちゃむ(妊娠14週目, 2歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私ならダイソーですかね!
時間に余裕があって近いし、
平日だけでいいなんて理想的✨
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
私ならダイソーにしますかね。
働き方がネックなのは、曜日固定だけですか?
子供の急な病欠や行事ごとには良い反応無いんでしょうか?
面接時にそのことも踏まえて話をしていて、そういう場合は休んでも良いよ!と言われているなら断然近いダイソーが良いと思います。
アパレルは経験無いので分かりませんが、人員が少なそうなイメージでそれこそ子供の事で急に休むとなるとお店が大変なイメージですね。
-
たけちゃむ
ありがとうございます!
緊急の場合や体調不良の際は、早退させていただいたりお休みをいただくこともありますと履歴書には書いていて
その場合は他の曜日の方と交代したり、それでもいない場合は店長に連絡すれば店長か他店の従業員さんにヘルプをお願いすると言われました!
ネックなのは、曜日固定だけです!
両方とも昨日面接で、まだ合否はわかりませんが
もし連絡が来たら、ダイソーを選ぼうと思います!- 2月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ダイソーで働いてましたけど、私はその2択ならグローバルワークを選びます・・・。
店長によりますけど、基本的には曜日固定、それでも休みたければ自分で交代を探さなければいけません。
全員に断られたら店長に恐る恐る事情を説明・・・
店長によっては、店長が持ってる他の店舗からヘルプ回せないか色々やってくれますが
場合によっては「もう一回全員に聞け」って言われて
結局また店長に・・・みたいになります。
それでも優しい人達ばかりの店舗なら、スタッフ同士で「ここの休憩さえ回せればなんとかなるよ!」みたいに話し合ってくれたりはしますが
とにかく休みたい時はややこしいです。
こればかりは店舗によって当たり外れがあり過ぎてなんとも言えませんが・・・
もしちょこちょこ休みたいとかなら、私は働きやすくはなかったです。
-
たけちゃむ
ありがとうございます!
参観日や行事とかは強制参加ではないので親子遠足の時や急な病欠の時だけ休みが取れると助かりますが、やはり難しいんでしょうか😢- 2月20日
-
ママリ
行事とかなら、事前にわかってるなら、自分で交替探しておいてね。って言われるだけです。
今は多分店舗のLINEのグループがあって、昔よりはかなり聞きやすくなりましたけど✨
かつ「交替」なので自分はその人の出勤日に出勤する事になります。←個人的にコレがかなりネックでした
病欠はインフルエンザとかなら仕方ないって感じでしたけど・・・何日も交替が見つからずに穴が空くだけなのはけっこうマズいっていう空気でした。
(かつ後日余分に出勤しなければいけない・・・)
「交替を探せばいいですよ」っていうのは
自分で何とか穴が空かないようにしろって事です。
相手も契約時間以上働けない事があるので、交替なしで出勤してもらえる事はあまりなかったです。
私がハズレ店長だったのかもしれませんが・・・
度々急に休む事になるとキツいと思います。- 2月20日
-
たけちゃむ
ありがとうございます!
検討します!- 2月20日
たけちゃむ
ありがとうございます!
昨日面接だったので、まだ合否連絡が来てないのでどうなるかわかりませんが、やはりそうですよね☺️
旦那にもそう話してみます☺️