
コメント

さらい
子供が七時前にでかけるので、5時45分に起きてます。

ザト
働いていて、8時前に私と子どもたちは家を出発しなきゃいけないんですが、私は毎朝7時起きです。
朝ごはんはご飯だけ炊いておいて、おかずは前夜の残りです💦
起きれませんよね😣
-
さちを
朝ごはんのおかずは前夜の残りですよね。あたしもそれでいいと思ってるのですが、旦那がよく食べるので朝ご飯までおかずが残らないことがありすごくイライラしてしまいます。食べすぎって言っちゃってますもん。。
起きれないことに共感していただけて少し気が楽になりました。ありがとうございます。- 2月20日

ユマ
自分自身が考えてる10倍…いや、100倍くらい、家事と育児に疲れてるんですよ😭
起きれない事の心配より、疲れが取れてない自身の身体を心配してあげて‼️
ストレスってのは、目に見えないんですよ!
しかも、ウイルスとは違って手洗いうがいマスク等の明確な予防がありません。
ご主人も仕事でお疲れだとは思いますが、さちをさんは24時間体制で家事育児されてるんです。
疲れて当然なんですから。
そんなに自分が悪いかのように落ち込まないで💦
-
さちを
ありがとうございます。気が楽になります。
疲れはどうすればとれるのか…寝ても寝ても眠くて、目覚めの良い朝なんてないんです😔仕事始まったらどうなるのか不安ですが、ユマさんが心配してくださってすごく嬉しいです。自分の心配をしてみようと思います。- 2月20日
-
ユマ
ホルモンバランスの乱れからきてる疲労感だと、なかなか難しいもので…
本当に個人差が大きい😭
だから、今は他人と比べない方が良いと思いますよ!
子供の成長なら、個人差だと受け入れますよね?
身体の回復力だって個人差です。
早くからバリバリ働ける人もいれば、なかなか以前の調子に戻れない方もいます。
命掛けて産んで、育ててるんですからね
胸張って大声で「疲れたー‼️」とか、叫んじゃっても良いと思うんですよ。
朝は目覚めが悪くても、昼寝した後にちょっとでもスッキリ出来る日がくるかもしれないです。
罪悪感抱かずに寝ましょう!
今はご主人に感謝しつつ、頑張れるようになってから頑張って下さい。- 2月21日

y
今は育休中なので6時半〜7時半の間に起きてますが、復帰したら6時に起きる予定です!
-
y
朝ごはんは基本パンなので、パン合わせて3〜4品です!
- 2月20日
-
さちを
3〜4品はすごいです!朝から何を作ればいいのか、全然ひらめかないんです💧我が家もパン食にしたいです。なのに旦那が、子供には朝はご飯を食べて欲しいとかってゆー謎のこだわりがあって…めんどくさいです。。
- 2月20日

バタコさん
5時半に起きますよ🙂
そこから朝ごはん作って、保育園に送っていき、旦那も会社まで送っていきます🙂
夜は11時とかになっちゃいますね💦
4月から仕事復帰なので5時起きになりそうです💧
-
さちを
朝5時半に起きて夜11時に就寝ですか…自分の時間なんてないんでしょうね😔私もその生活が始まるようになるのですが、慣れるまでどのくらいの時間がかかるのか💧絶対眠い!土日でなんて回復できませんよ。すごいですアンパンチさん…
- 2月20日

退会ユーザー
私は7時くらいです。
朝ごはんは、夜炊いたお米とソーセージ類、玉子料理で終了です😂💦
それかレンチンのお弁当用おかずにお米で行かせてます💦
-
さちを
朝ごはん用のおかずを作るだけでも凄すぎです💧毎朝となると、何をすればいいか考えられません。ただでさえ夕飯の献立を考えるのもできてないのに💧冷食に頼ってもいいですよね!
- 2月20日

りぃのおかあちゃん
娘が幼稚園行くようになったので、7時45分に起きてます🙂
朝はパンとフルーツと、ヨーグルトだけで作ってると言えるのか😅
旦那は8時過ぎに起きてきて、バターロールと白湯飲んで出社して行きます😅
朝は食欲ないらしいです🤣←私、助かる
幼稚園行くまでは10時くらいまで娘と寝てました😂
朝昼一緒のご飯の時もありました💦
子供たちが幼稚園や学校行き出したら、絶対起きないといけなくなるので、それまではいいんじゃないですか☺️
私も去年の今頃は、幼稚園始まるし早起きしないと‼️って思ってたんですが、結局始まるまで起きれませんでした😓
今はアラームつけて、なんとか起きてます🥱
-
さちを
旦那さんがパン食って助かりますね!我が家はなぜか、朝はパンじゃなくてご飯にしてっていうめんどくさいこだわりがあるので、それに合うおかずは…と、考えますが、朝からそんなの作る時間があったら寝たい!と、思ってしまいます💧ダメなママです💧
- 2月20日
さちを
その時間に起きる毎日で過ごされて凄いです。私も復帰すると、そのくらいの時間に起きなきゃです。起きれるのか…それに慣れることができるのか…あーーー不安です💧