※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
妊活

排卵のタイミングについて相談です。周期31日目で、卵胞チェックでのサイズ変化や体温変化に不安があります。日曜日に再診予定です。

周期31日目です。
2月9日に卵胞チェックで10ミリ、
14日、15日とのびおり確認しタイミングをとりました。
16日再度卵胞チェックでなぜか9ミリになっていて
今日もう一度卵胞チェックにいくと8.8ミリでした。
のびおりがでたあと体温が下がりその翌日から
体温が少し上がったので排卵したと思ったのですが…
室温の関係もあり基礎体温表はすこしがたがたです。
普段ならそろそろ生理が来る時期です。
こういう経験された方いましたら教えて欲しいです。
日曜日に再診します。

コメント

はなつな

体温みる限り、うまく排卵できなかったように見えます。
素人見解ですが。
卵胞がうまく育たなかったのでは?
きちんと毎月排卵できている人でもたまに無排卵になったりすることはあるそうですよ。
毎月こういう感じだと薬を飲んだりする必要があると思います。

  • はなつな

    はなつな

    あともし16日付近に排卵していたとすれば、その日から14日後が生理予定日になります。

    • 2月20日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    やはり無排卵ですか…
    無排卵でものびおり出ることあるのですか?
    あと無排卵だった場合いま見えている卵は消えていくのですか?
    次の生理はいつなんですかね💦

    • 2月20日
  • はなつな

    はなつな

    のびおりはどうなんでしょうか。分からないです。
    16日に排卵したとすれば3/1くらいが生理予定日になると思います。
    これから高温を維持できれば排卵できたと見なして良いと思います。
    ただ、今の時点では低温期も随分ガタガタなので、排卵できなかったのかな?という印象を受けました。
    成長できなかった卵胞はいずれ吸収されますよ。

    私もよく無排卵月経の月がありましたよー。

    • 2月20日