
母乳育児に不安を感じています。痛みやストレスで直母が怖くなり、自分のペースを保つことが難しい状況です。支援を求める気持ちと、周囲の期待に疲れを感じています。
完母を目指したい。。
理由が分からなくなってきました。
母乳の出は悪くないはずですが直母拒否と
産後の入院中に乳首が切れたのが
痛すぎて、やっと治ったのでまたあの
痛みを味わうのが怖くて、
直母を練習するのも怖くなっています…
また直母拒否が激しく腕や手首が
疲れてしまい、根気よく授乳するのが
ストレスでなりません。。
明日からがんばろう。。
今日は寝てるから無理やり起こしたくない…
というかやっと寝てくれたのに
起こしたくない…
と積極的に飲ませようとしない逃げ腰な
自分がいます。
頻回授乳や、とにかく泣いても
咥えさせる!がいいのは分かってはいるけど
逆に自分のメンタルが崩壊しそうで
ミルクにすぐ頼ってしまいます…
とにかく実母は食べろ!母乳あげろ!沐浴しなさい!と
私の一息つくタイミングも与えてくれず
まだまだ私のことを子供と思っているのか
ご飯食べなさい、風呂入りなさいと
自分のペースでなんでも言ってくるので
それにもトホホとなります。
もう声を発するのも疲れるのに
色々話しかけられるのもうんざりして
母乳育児にも前向きになれません…
桶谷式の外来も予約しようと思いますが
きっと、とにかく吸わせろとか
白米を食べなさいとかいわれるんだろうなと
思うと、
今の私にはそういう言葉が欲しいんじゃないんだろうなと尻込みしてしまいます。
食欲もなく、とにかく吸わせたいけど
それがすごくストレスだからできない恐怖心にも
似ていて、、
なんと言えばいいのか分からなくなってきました。。
吐き出したいだけです。
- こちゃ(5歳2ヶ月)
コメント

さぁちゃん
私も今同じ状況です😓
1人目の時は完母だったのですが、2人目は、出産してから、すぐに乳首が切れて痛い思いをして乳頭保護器や搾乳して哺乳瓶であげたりミルクであげたりしていたら母乳の出が悪くなっていって最初は母乳で育てたいな〜って思っていましたが、最近は混合でいこうかなって前向きに考えてます٩(*>▽<*)۶
ミルクだと腹持ちが良くって寝てくれたりメリットがあるので、ポジティブに考えるようにしてます😭

プーさん大好き
私は完母でいけたのですが、こちゃさんのストレスになっているなら、そのうち完母でいけるように✨ぐらいの考えではどうでしょう?
-
こちゃ
そうですよね😭
わたしが授乳が下手くそなのか
べびが吸い方がわからないのか、両方だと思うのですが、
哺乳類の洗い物はめんどくさいけど
ても荒れるし😭
ほんとは完母になれたらいいなと思っています。。- 2月21日

退会ユーザー
里帰りですか??
里帰りが疲れるなら早めに自宅に帰るのも手ですよ。
実母は頼りになると言っても産後はストレスに感じてしまいますよね。
話もしたくないほど疲れているお気持ちすごくわかります。
あと母乳にこだわるのも実母さんの影響でしょうか。
いまはミルクも栄養じゅうぶんですし、私の周りで完母だった人の方が少ないですし、混合のまま進める子もいなくて友達の多くはすぐ完ミにした子ばかりですよ!!
私は完母でしたがその理由としては、ミルク代の節約と、夜中にミルクを作るのがめんどくさかったからです笑笑

み
しんどいですね💦
私も切れて激痛で泣きながら授乳してました😭
保護器は使ってますか?
私は極度のめんどくさがりやなので、ミルクを作りから片付けまでの作業する時間が嫌で、出来るだけ激痛でも耐えて授乳してました!
寝る時だけミルクの混合でしたが、2ヶ月過ぎに突然の哺乳瓶拒否で完母になりました。
ちなみに私は白ご飯を意識して食べる、出来るだけ寝る、おっぱいマッサージでよくでるようになりました😊
私はめんどくさがりやなので、完母希望でしたが、ミルクがダメとか全く思わないですし、ストレスになるなら完ミでも全然良いと思いますよ✨
あまり悩まないでくださいね!
-
こちゃ
暖かいお言葉ありがとうございます。
ミルク作るの本当にめんどくさいです。。
だけど、直母も吸ったら直ぐに寝てしまったり、タイミングが合わなかったり、
まだまだ赤ちゃんと私の気持ちが合ってないのか
搾乳したとたん、泣くから
もう直母練習できないやん😭
となったり、
ミルク作った途端、機嫌よくなったり、、
本当に難しいです。。- 2月21日

うさこ
私も上の子がそうでした!
母乳の出は良すぎるけど、赤ちゃんの口がおちょぼ口すぎて直接飲めないという😂
生後3ヶ月くらいまで直接飲ませる練習しつつ、毎回搾乳して哺乳瓶であげてました。
だんだんとおっぱいにも吸いつかなくなってきたので、助産師さんに相談して、無理やり口を開けさせてグイッと乳首加えさせたら飲みました!少しずつですが!
身体も大きくなってきて口も大きくなって飲めたのかな?と今では思います笑
焦らなくてもいつか親子のタイミングが合うときがあると思いますよ😊辛かったら色々な方法を試してみるのもアリです!
-
こちゃ
うちの子は生まれた時から
3920gあったので大きい方だお思っていましたが
やはりお口が小さいのか?
わたしの乳首が小さいのか?😭
とにかく吸いにくいのか…
なにを解決したらいいのかわからなくなってしまいました😭
けれど焦らず、赤ちゃんと向き合ってみます。。
乳首が切れた時、
ランシノーとかピュアレーン塗ってラップして
やっとやっとよくなったので
再発がほんとに怖くて😭- 2月21日

にっしー
私も当初、授乳がストレスで直母逃げてました😂
搾乳して哺乳瓶であげてましたが、生後2ヶ月の時、乳腺炎なって痛い目にあいました😭
その時母乳外来で直母したら
思いのほか上手に吸ってくれて、びっくりしました😂
それからは完母です
まだまだ1ヶ月で、お母さんも赤ちゃんも授乳に慣れません。
もう少し口が開くようになれば、上手に吸えるかもしれませんね😊
ママが笑顔でいることが一番です、ひとまず直母の回数減らしたりやめたりしてもいいと思います😊
-
こちゃ
たまに鬼のような顔で育児してるとハッとすることがあります。。
笑顔を向けてあげたいです。
やっと会えた赤ちゃんなのに😭
母乳外来来週予約してきました- 2月21日

mari
とても大変な時期ですが、本当に頑張っていらっしゃいますね😭
毎日お疲れ様です😢
直母拒否…うちもありました。
私自身、母乳育児に特にこだわりは無かったはずなのに、拒否されると悲しくて悲しくて、泣きながらミルクあげてました。
それでもいつのまにか完母になりました😳
白米なんてほぼ食べてないし、水分とるのも忘れて育児してました笑
それでも出るものは出るし、なるようになります☺️
そこに関しては、本当に気負う必要ありません💓
ちなみに後々子供が成長して来て、ミルクの方が総合的に栄養が取れたり旦那もあげられるし、外出先でも便利だし、夜寝てくれる説もあってメリット多いんじゃ?と思いました🤔💦
(途中から哺乳瓶拒否でした)
子供が元気で成長してくれるのと同じくらい、ママが笑顔でいられることが大切だと思います✨
まだ1ヶ月、直母も休み休みで全然大丈夫ですよ☺️
母乳、ミルク、混合…どんな育児が良いのかゆっくり考えながらやっていきましょ💓
-
こちゃ
ありがとうございます😭
とても励みになります😭
私も1日今ほとんど1食で、
水分とるのも忘れて、便が出たかも忘れて
とにかく昼間は6時間ぶっ続けで抱っこです。
ミルク作る時一瞬ベットに置くだけでギャン泣き。
もちろん直母もギャン泣き。
ごめんね、と思いながらどうするのが正解か分からず毎日一生懸命に育児しています😭
ふとした時我が子が愛おしく、込み上げてくるものがあります…
気負わず、赤ちゃんとの時間を楽しみたいと思います- 2月21日

🐼
母乳実感などの哺乳瓶はいかがですか??
今だいぶお疲れのようですから
思い切ってミルクに頼って、
まずはご自身がゆっくり休んで
リフレッシュするのもひとつですよ☺️
がんばらなきゃ!って
力みすぎて赤ちゃんにも
つたわっちゃうかもです。
わたしがそうでした💦
こちらが穏やかになると
子供も少しずつですが
直母のめるようになって
1ヶ月すぎたころから
ようやく完母になれました。
でも完母が全てではないですし、
焦らずゆっくり。
まずは こちゃさん自身リラックスしましょう(^^)
もし里帰り中なのであれば
可能ならば、
ご自宅にもどられたほうが、
こちゃさんのストレスの軽減に
なるかとおもいます…!
-
こちゃ
遅くなりました。
ありがとうございます(´TωT`)
里帰りではなく、母がうちの家に
泊まりに来てくれています。
少しずつ外にでかけたり、
気分転換をしながら、
赤ちゃんについて
育児について、
母乳について
いろいろゆっくり考えられるようになりました。
寝て、起きては泣いていたべびも
最近は、起きてる間も笑うようになり(そう見えてるだけ?)
だんだんわたしも穏やかな気持ちになれる時間が増えました。- 2月29日

はじめてのママリ🔰
産後お疲れ様です!
当時の自分と同じだったので、お気持ちお察しします😭
私も入院中に両乳首出血、痛くて悶絶してました。扁平&陥没乳首で最悪のコンディション笑
ニップル使いながらなんとか直母で吸えるようになるまで1ヶ月。授乳恐怖、痛くて痛くて粉ミルクと搾乳機使いながら少しでも乳首回復させてから吸ってもらいました!良いんです!ミルク使いましょう♩赤ちゃんの体重増やすことが目的なので完母を目指すのは二の次かと☺️
確かに頻回授乳した方が母乳増えますけど、乳首辛かったら搾乳機使ってください(^^)それでも母乳量増えましたから♩
ニップル使ったら乳首そんなに痛くなかったです!
2ヶ月過ぎてようやく乳首鍛えられて痛くなくなり、3ヶ月経って完母になりました!
が!完母に拘らなくても混合という選択肢もありますね^_^ミルクなら誰でも授乳できるから預けられるメリットもありますし栄養豊富!自分に合った方法でいいと思います!
今が一番精神的に大変な時期ですね!
あと2ヶ月もしたらわが子可愛い〜って言える余裕が出てくるかと思いますよ^_^
-
こちゃ
ありがとうございます!
ほんと戦いの日々で
こんなに大変なのか、授乳って!と毎日驚いてます。。
なんかよくみる授乳のお母さんのイメージは穏やかに我が子を見つめながら
母乳あげてる絵が浮かぶのですが
わたしは鬼のような顔してるなとおもいます。。- 2月29日

ゆんゆん
乳首痛いの怖いですよね😭😭私も母乳のでが悪く、完母目指してましたが3ヶ月目までは混合にしました!
痛くなる時はミルクにして、余裕がある時は母乳というふうにしてましたよ!
頻回すれば確かに出るようになりますが、子供の吸う力や、コツも必要になります。小さいうちはなかなか難しいので、ミルクでもいっかと少し気持ちを楽にしてみて下さい😭
焦る気持ちはわかりますが、乳首も段々痛みもなくなるし、子供の吸う力がついてくると、量もでるようになります☺️
ミルク飲めると、預けられるしいいですよ!笑
辛いのはわかります😭😭今は自分の体もいたわってあげてください😭
-
こちゃ
今は
昼間母乳がんばって、
それも片方ずつ、、5分ほど…
それでも幸せを感じていられるギリギリで止めています(´TωT`)
吸う力がだんだん強くなっているのを感じたら
あ、欲しいんだな、わたしのお乳。と思うようになり
愛おしくて答えてあげられるようにがんばろうと思えます。。- 2月29日
こちゃ
そうなんですね😭私も、ぴゅーっと勢いよく出る時もあるのですが、6時間に60mlくらいしか搾乳してもでません…
100ml取れてた日もあるのですが、吸ってくれない、吸わせてあげられないという日々で、、、
ようやく重い腰をあげて、母乳外来予約しました。。。