
素朴な疑問なのですが、皆さんは出産するときなぜ実母に立ち合ってもら…
素朴な疑問なのですが、皆さんは出産するときなぜ実母に立ち合ってもらうのですか??(陣痛きたら一緒に病院いくなど。)
立ち合いに旦那、は分かりますし自分もそうしようかなと考えてます。
母親は車で20分程の距離に住んでます。
結婚してから特に会うようになり一ヶ月に2.3回は実家に帰ってます。親子関係は仲良いです。
ほとんどの母親は娘の出産を立ち合いたいと思うのでしょうか??
産まれてから連絡をして都合の合うときに病院に来てもらうのはおかしいですか?
みなさんの話を見てると立ち合いの方多いなと思いました。
ちなみに母親にとったら今回が初孫です
- chika(2歳3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

WAKO
私は生まれるまで旦那さん以外病院に来て欲しくないと両家どちらにも伝えましたよ〜!おかしくないと思います☺︎

まゆ
旦那より出産経験があって気持ちがわかるので、母が一番頼れます‼️旦那は役に立たないので笑
-
chika
たしかに!!
- 2月19日

さくさくぱんだ
うちの母は嫌がりましたし、
わたしも嫌でした(笑)
-
chika
わたしは嫌でもないし正直どっちでもいいというか、こだわりがない。。です笑
- 2月19日

退会ユーザー
うちも陣痛の時は夫にしか連絡はしませんでしたし、産まれて落ち着いてから親には連絡をしました。
-
chika
そんな感じでも全然ありですよね!
- 2月19日

こりす
私がお世話になった病院は
立ち合いは夫のみ可、
家族は不可でした💦
でも陣痛室はOKだったので
実母が来ました!
飲み物やゼリーなど
差し入れしてくれたり
背中さすってくれたり
助かる部分はたくさんありました!
生まれてからでもいいと思います!
周りがそうだから。は
気にすることないですよ😊

はじめてのママリ
経験してみて、旦那よりやっぱり母でした!手を握っていてもらうだけで不思議と落ち着けました😭✨産まれるまで旦那の存在は忘れてました…😅

退会ユーザー
うちは陣痛室までは実母にいてもらい、出産時は旦那のみ立ち会いでした☺️
陣痛中は正直いてもらって助かりました!色々と察して手助けしてくれたので🥺
旦那は何していいか分からずスマホみたりしてました笑
出産時はそもそも母が嫌がったのと、義母の立場もあるので旦那のみでした☺️

まり
私は1人目の時はたまたま旦那がいたので旦那で母はその頃普通にランチしてました笑
2人目の時は旦那仕事に行ったあとだったので実母を呼び病院まで送ってもらったのですが娘見てもらうためそこでバイバイで立ち会いなしでした!が結果立ち会いいないほうが助産師さんが手厚くみてくれて(腰押したり常に誰かそばにいてくれました)
次も立ち会いなしで行こうと思いました笑
私は初産の時から何となく実母立ち会いはないなって思いました!(痛がる姿を見られるのが何となく嫌でした笑)

みーこ
陣痛来てから2日近くたっての出産だったので、入院中主人と実母が側にいてくれてましたが、いざ出産となると主人がいるからと両親ともに分娩室には入らなかったですよ。
主人がいるから別に入らんでいいでしょって感じでした。
ウチは陣痛来たら連絡するねと最初から言ってたので、早めに来てましたが、らむさんのいいかなと思う時に呼んだらいいと思いますよ。

もも
陣痛中は母に
腰擦って貰ってました!
分娩室に移動する時に
旦那と交代しました💡
産まれたあと
義母、実父が来てくれました👍

グレープ
旦那より実母の方がはるかに役に立ちました(笑)
分娩室には旦那しか入ってませんが、陣痛中は母親も付き添ってくれました!
腰のさすり方も旦那だと痛いのに母親だとすごく楽になる(笑)
母も疲れるので旦那と交代すると必要なのはお前じゃねぇ!!!って思ってました😂

ひとむ
わたしはごちゃごちゃうるさいのが御免だったので陣痛室も旦那だけ、立会はそもそも旦那しか入れないで、ずーっと廊下で待ちぼうけさせてました😊

御園彰子
二回出産してますが、実母に立ち会ってもらいたいとは全く思わなかったです😅
夫の立会いだけ希望してました。
ただ、里帰りしたので、陣痛が始まって病院に行く時は親に送ってもらいました。
夫は仕事中だったので、陣痛室まで親で、夫が病院に到着してすぐに親は帰宅しました(笑)
一人目の時は昼過ぎの3時頃から本格的な陣痛が始まって、まだ間隔がバラバラだったので自宅で待機してる間、実母がずっと腰を押してくれてました。
それはとてもありがたかったんですが、「あ〜痛い痛い😭」と呻くと「初産なんだから、本陣痛なんてまだまだだよ。今からそんな痛がってたら本陣痛なんて耐えられないよ。もっと頑張れ!」と説教され、正直ムカつきました(笑)
更に陣痛室でも5分間隔の激痛に耐えている時に「痛い〜😭」と唸っていたら、「あんたちょっと騒ぎすぎ!私はそんなに騒がなかったけど!」とまた説教(笑)
叫んでも暴れてもいなかったのに😅
初産の娘の気持ちなんて、全く分かってくれなかった実母でした😂
優しく励ましたりしてくれるお母さんなら居てもらった方が助かると思いますが、うちみたいに冷たい母なら、ムカつくので居なくても良かったです(笑)

退会ユーザー
私は、旦那だけの予定が何故か母まで立ち合っていました😓
予定日すぎて、誘発分娩?だったので朝から入院だったのですが、、、昼くらいに母も来て、ズルズルとLDRにも付いてきて、、、😅
しかし、余計な事言うので、途中私がガチギレして母には出てってもらいました。苦笑

ありす
私は1人目は旦那のみでした。
2人目は実家にいたので実母が車で病院まで送ってくれ、旦那が仕事で来れるか微妙だったので仕方なく入ってもらった感じです笑
結局旦那が間に合ったので実母と旦那と看護師、助産師、学生さん諸々の大人数でのお産でした😂
旦那がいたら実母に入ってもらわなかったと思いますし、実母も別に入りたくないって感じでした😌
ちなみに親子関係は良好です!

ぽけっつ
うちは立会者なしで出産しましたが、直前まで実母がついていました。
陣痛の合間にストローつけたお水を差し出してくれたり、腰をさすったり、経験から考えてか色々気遣ってくれました。
旦那は、ネット情報とかで知ったかぶる割に、状況に応じた即座な対応ができない&血が怖いタイプなので、絶対役に立たないと思い、病院にも来させませんでした。

chika
みなさんありがとうございます!!
それぞれの見解があることを知れて勉強になりました!!!
母親を病院に連れて行くこと、前向きに考えたいと思えるようになりました!!(母親が来たいのであれば)
今度本人と話してみたいと思います(^∇^)
chika
そうですか🥺