
コメント

mama
コンビニの何をもって軽めとおっしゃってるかわかりませんが(品だしや接客等色々重労働ですし、シフトは最低限の人数なので休みたくても休める環境でなかったりしますよ💦)、まぁ新しい職場からしたらすぐ妊娠でいなくなるのは迷惑ではあると思います。
でもそこは、ご自身の人生なので気にせず、どうせなら、シフトは同時間に何人もいて急に休みになっても(上の子の体調不良もしくはつわり)休みやすいようなところの方がお互い楽だと思います😊

はじめてのママリ🔰
認可の保育園ですよね?お仕事自体は決まっていなくて、求職中で申し込んでいるという事ですか?
コンビニとかでパートはじめたとして、妊娠した場合辞めるんでしょうか?お仕事を辞めてしまったら、保育園も辞めなければいけなくなりますよね⁇ 違ったらすみません💦
-
ぽんちゃん
仕事はじめるので保育園入れるとゆう形で入ります!
妊娠して産む時は結局やめなきゃですよね!?保育園はやめなくてもいいとおもいます💦- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼︎私の住んでいるところでは、仕事を辞めたら1ヶ月の間だったか?次の仕事を見つけないと退園になるんです💦保育園辞めなくて良いのはお住まいの地域は待機とかがないからですかね?
良いお仕事が見つかると良いですね😊- 2月20日

きなこ
妊娠後も働き続けるのであれば、コンビニはしんどい部類に入ると思います。
立ち仕事ですし、体力も必要。代わりを探すとなると大変そうな気が...。
また妊娠後、保育園退園にならない方は産休育休取得出来る場合に限ります。
パートで社会保険や雇用保険に加入しない場合は産後2ヶ月後は保育園申請の条件に該当しなくなる為、退園ということになるはずですよ。産後2ヶ月で仕事復帰するなら話は別ですが。
-
ぽんちゃん
いまパートをさがしてます。パートは見つかったら幼稚園に働きますとゆう紙を出します!
でもふたりめができてパートをやめる場合はどうなるんでしょうか?- 2月20日
-
きなこ
パートを辞める時期によります。妊娠してすぐ辞めるとなったり、保育園入園に必要な日数や時間に満たない働き方をしてしまうと退園になります。就労証明書は半年に1度必ず提出することになっているので、満たしていないとバレます。
産休前まで働く場合、産後2ヶ月は保育園継続して通えますがその後は育休中でないと継続して通えません。なので、仕事復帰するか退園かという選択になるかと思います。
保育園継続したい場合は、パートでも雇用保険に加入するぐらい働かないとダメ...ということです。- 2月20日
ぽんちゃん
やっぱり、いなくなるのは迷惑ですよね💦💦