
友達が揺さぶって息子が揺れた。揺さぶられ症候群心配。息子は元気だが心配。
揺さぶられ症候群について。
先日、小学3年の子どもの友達がお家に遊びに来ました。
その際、5か月の息子をベビーベッドに寝かせ、少し目を離し家事をし、部屋に戻ると、
その友達がソファーに座り息子を自分の膝の上に座らせるように抱き(脇に手をいれて支えるように座らせてました)
左右に小刻みに揺らしていました。
息子はキャッキャ笑っていましたが、顔も左右に揺れていて、揺さぶられ症候群が心配になりました。
息子はその後もいつもと変わらずニコニコしていますし、母乳も飲むし、おもちゃも握って遊んだり、私が離れると泣いたり、普段と変わらない様子ですが、障害などが出ないかすごく心配です。
- ユウ
コメント

DAHNmama
その程度の揺さぶられは何の問題ないと思います😅

うーたろ
激しく揺さぶられてなければ
大丈夫だとは思いますが
勝手に抱っこされるのは怖いですね....
-
ユウ
そうなんですよ!!想定外の出来事で心配しましたが、安心できました!!
- 2月19日

ぽっぽ
揺さぶられのものは縦に激しく揺らされたり、首がグワングワンなるような激しい揺れのときに起こります><
おそらく子どもがあやすくらいの揺れなら大丈夫だと思います!
(故意に首だけを掴んで強く揺らしていなければ!)
だいたい大人が赤ちゃんを揺らした時に起こりやすいです><
でもよその子にそうやってやられるとすごく心配になりますよね><
-
ユウ
そうなんです!!
「コラ‼️」とも叱れないし、すぐに抱き抱えましたが、モヤモヤはずっと残ってしまって、、、
回答ありがとうございました!!安心しました!!- 2月19日
ユウ
ありがとうございます!!
急な事だったので、何も出来ずに不安になりました。
安心できました。