
洗濯物の扱いについて相談です。胃腸炎で家族全員感染。嘔吐や下痢の衣類は処分。洗濯は殺菌しましたが、新生児がいるため不安。今後の対応を教えてください。
息子が感染性胃腸炎4日目になりました。今里帰りで実家にお世話になってるのですが、家族全員、胃腸炎の症状が出ています。胃腸炎になった際は、どこまで洗濯物を分けていますか?また、洗濯物はすべて殺菌するものでしょうか?(嘔吐や下痢がついたものはなるべく処分してます)母が嘔吐した物をワイドハイターにつけて洗濯してしまったり、嘔吐したところを放置してしまっていたりと、もう手遅れ感が半端ないです。洗濯機は塩素で除菌しました。
新生児がいるので怖くて仕方がないです。今からあと何をすればいいですか?
- みなみ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まさに今、我が家も胃腸炎真っ只中です💦旦那と上の子が嘔吐下痢…。うちは一歳ですが下の子に移らないかヒヤヒヤしてます😣
正解か分かりませんが、うちは嘔吐が少し付いたものはミルトンに一時間浸けてから他の物と分けて普通に洗濯しました。思い切り嘔吐したシーツはノロキラーで消毒して洗濯しました。敷き布団は丸洗い出来ないのでノロキラーしてからアイロンのスチームをかけました。完璧に取れたか分かりませんが出来る限りしたつもりです💧
あとはトイレにも毎回ノロキラーしてます。自分は手袋マスクで毎回手洗い。もう手がカピカピです😨

ちゃん
お疲れ様です本当に、、、。
うちも今胃腸炎が家族でまわってます。
私で最後、今寝込んでます( ; ; )
ワイドハイターにつけて洗濯しただけのものは、まだウイルスたっぷりついてると思うのでもう一度ノロキラーと普通のハイターで消毒しておきましょう。ワイドハイターはウイルス殺してくれませんので( ; ; )
嘔吐物がついたもの、ついた疑惑のものは全て殺菌or捨てるです。
新生児ちゃんがまだ無事なら、新生児ちゃんが使う全てのものを普通の洗濯と分けて洗いましょう。新生児ちゃんはなるべく別室で隔離して、、、。
ノロキラーで家中シュッシュして除菌しましょう。
私のお勧めはネットで買えるサライウォーターです。
加湿器にも入れられで、家中除菌できます。人体には全くの無害なのに塩素系でコロナウイルスにも効きます。
ノロキラーじゃあっという間に使い切ってしまうので胃腸炎になった時はサライウォーターが便利です。
衣類や寝具の殺菌除菌に赤ちゃんお世話に、、、本当にお疲れ様です、お気持ちわかります( ; ; )
頑張りましょうね( ; ; )!
-
みなみ
新生児は隔離、洗濯物は分けています。
息子の症状は治り、娘にもうつっていないようです。
それ以外の大人、息子のものは、いつまで分けたらよいのでしょう?
出来る限り、除菌、破棄などしたつもりなのですが、まだ菌が残っている気がしてなりません。- 2月23日

ちゃん
私でしたら10日は洗濯物は分けると思います!
心配ですよね、、、( ; ; )
我が家も絶賛胃腸炎中、一歳の子は40度の熱が7日間続いてます、、、。でも飲み食いできてるので入院はしてません、娘さんにうつりませんように、、、!
-
みなみ
まだ、赤ちゃん、息子、大人分けているんですが、もう少し続けます。もう嘔吐も下痢もないですが、消毒とかしたほうがいいんですかね?分けて普通に洗濯ですか??
40度は大変ですね、早くよくなりますように!- 2月24日

ちゃん
消毒はまだまだ続けて下さい、ノロキラーでドアノブとか、トイレとか、お子さんおむつ替えした後の床とかも念入りに、私はおむつ替えの時はペットシーツの上で替えてそのままポイです。
ロタだと唾液からもウイルスが出るみたいですので、赤ちゃんのそばへ行く人は全員マスクで!
-
みなみ
そうなんですね。オムツ替え手袋するくらいで普通にしちゃってました😰唾液からもですか!?唾液は全然気にしてませんでした。
洗濯はすべてハイターですか?熱湯ですか?- 2月25日

ちゃん
ロタは唾液からウイルスが出るので、お箸とか食器類を気をつけて下さいね(^^)
洗濯は下痢もないのであれば、うんちが服につく心配はないので、念入りにハイターにつける必要は無いと思います。
息子さんのだけ、バケツに熱湯を注いでその日きた服を入れて消毒すれば良いと思います!
洗濯物を分けたり消毒したりと息子さん発症から10日ほどは続けて、10日過ぎれば洗濯物の消毒はおしまいにして、大人と赤ちゃんのものを分けるのみにする。
あとは息子さんのおむつ替えの際の食毒徹底して1ヶ月ほど頑張る、これで良いかと(^^)
-
みなみ
ありがとうございます。下痢も嘔吐も1週間なく、発症から10日経ちました。食器も消毒ですかね?別で洗えば問題ないですか?
あと、赤ちゃんとはまだ隔離のほうがいいですよね?
質問ばかりですいません💦- 2月26日

ちゃん
食器類は洗剤でよく洗えば大丈夫ですよ(^^)!
10日間、よく頑張りましたね、、、( ; ; )生まれたての赤ちゃんを抱えて( ; ; )
本当にお疲れさまです!
まだまだ月齢の低い赤ちゃんなので、出来る事ならば便からウイルスが消える1ヶ月は別部屋で過ごしたいですよね、、、。
-
みなみ
ありがとうございます。
なんとか乗り切りました。心配だったので下の子検査しましたが、胃腸炎にはなってませんでした。もう少し、隔離して様子みたいと思います。
相談にのっていただきありがとうございました!!- 2月29日
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うちも夜中に吐き、マンションなので真夜中ぬ洗濯できず嘔吐が付いたものも朝まで袋に入れてそのままでした…
みなみ
今のところ、下の子にはうつっていないようです。上の子ももう元気です。
しかし、どこも菌がいるような気がして落ち着きません。
除菌できるものは除菌し、廃棄したりしました。
下痢が治まっていたら、洗濯物は一緒でいいんですかね?いつまで消毒しますか?
私も手がカピカピでつらいです😭