※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

1ヶ月の子と2歳の子、どうやって一緒にお風呂に入れるのが効率いいですか?

1ヶ月の子と2歳の子、どうやって一緒にお風呂に入れるのが効率いいですか?

コメント

ふうた

下の子を脱衣所で寝かせておいて、上の子とママが先に身体を洗う→上の子を湯船に入れて下の子を洗う→みんなで一緒に湯船に入る

この順番でやっています!

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!!
    ちなみに上がる時はどうしてますか?!一人でやらないといけない時です

    • 2月19日
  • ふうた

    ふうた

    あがるときは下のあんぱんさんと一緒です!😊

    • 2月19日
  • みかん

    みかん

    ありがとうございますー😊!

    • 2月19日
deleted user

上の方と同じでいいと思います!
出る時は、下の子をバスタオルに包んでささっと拭いて、そのあと上の子拭いて自分拭いて、ですね(^^)

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!その方法でやってみます🙏✨

    • 2月19日
あんぱん

下の子が小さいときは上の方と同じ方法でやってました(^ ^)
あがるときは上の子を浴室で遊ばせて(ドアは開けて)いる間に、下の子の保湿と着替え、終わったら上の子の保湿と着替えです!
自分はささっと最初に拭いて下着だけ着てから作業して、みんなの着替えをさせ終わってから保湿や着替えしてます🙌

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!上がる時、上の子浴室で遊ばせてる間脱衣所で着替えさせるってことですよね?うち脱衣所が激せまで、今日同じ方法でやってみたのですがドアは開けてリビングで下の子着替えせてる間やっぱり目を離すのが心配で…😭上の子はママ〜!と呼んでくれてたので会話しててまだ安心してましたが音がないとやはり不安ですしどうしようかなぁと💦

    • 2月19日
  • あんぱん

    あんぱん

    脱衣所が劇セマでしたら、ドアは開けて自分の身は浴室、赤ちゃんは脱衣所という感じにすればかなり限られたスペースでも脱ぎ着させられると思いますよ😄

    下の子は着替えさせたら脱衣所のマットの上に置いたまま、自分と上の子は浴室で拭いて着替えるという感じで。
    もしくは下の子だけ着替えさせたら自分と上の子はリビングで着替えてもいいですしね👍

    • 2月19日
  • みかん

    みかん

    おー!なるほど!確かにそれで自分のスペースも下の子のスペースも確保できますね!それはいいですね😊やってみます!!

    • 2月19日