※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

養育費についての質問です。養育費の時効は5年で、過去5年分は受け取れませんが、6歳から再び請求可能です。理解が難しいためコメントをお願いします。

養育費について質問お願いいたします。

子供が1歳の頃に離婚し養育費は口約束のみで、頂いておりません。
現在わたしの事情により調停を起こす時間が取れません。
ですが2年後には落ち着く目処が立っている為、その時に調停をし養育費の支払いを求めようと思っています。
そこで質問なんですが、
①養育費の時効は5年と聞きました。1歳の頃に離婚、6歳の頃に養育費を請求するためその間の5年間の養育費は時効で受け取る事が出来なくなる、ということになりますか?
②過去の5年間は貰えないとしても、6歳から再び養育費の支払いを求めることは可能でしょうか?

ネット等で調べているんですが中々理解することが難しいため、宜しければコメントお願いいたします。 

コメント

deleted user

口約束とは、払ってもらう約束だったけど、払ってもらえてないということでしょうか?
過去の養育費を請求してもらるのはかなり難しいようですし、ましてや口約束しかしてないようなら、ほぼ不可能だと思います💦
今まで払ってない相手ですし😅

6歳からの養育費の請求はできるはずですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね(>_<)
    6歳からの養育費請求を考えて調停しようと思います!
    ありがとうございました😊 

    • 2月19日