![ぱんこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、退院後に里帰りするか悩んでいます。義母や実母は協力的だけど、産後のメンタルや健診の距離などで悩んでいます。里帰りするかどうか、どう思いますか?
出産後、退院してから里帰りするかどうか。
旦那の実家で義両親と同居しています。家から病院までは車で20分かからないくらいの距離です。私の実家までは車で45分くらいかかります。
恥ずかしながら正産期に入った現在も、退院したあと里帰りするか決めかねています。
旦那は仕事から帰る時間が遅いのでアテにできないし、
実母はフルタイムで働いているし、義母は身体が強い方ではなく昨日退院したばかりです。実母も義母もどちらもしたいようにしていいよ、という感じで協力的です。実母・義母の負担にはなりたくないけど、正直初めての出産・育児にかなり不安があります。産後のメンタルやばいって聞きますし。。
そして退院してから一週間後に、出産した病院で生後二週間健診があるのですが実家からだと45分。家からだと20分。赤ちゃんも遠いより近い方が負担にならないかなとも思います。
その健診が終わってから実家に帰るのもありかなーとも思うのですが、みなさんはどう思いますか?
里帰りしてもしなくても産後のメンタルで一緒に過ごす実母or義母と仲が険悪にならないかも不安です。。私の姉が里帰りしたとき母と衝突して泣いていたのを見てたから余計不安なのかもしれません。
- ぱんこ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
初めての出産、育児かなりきつかったです😭
里帰りしなくても大丈夫だろうと軽く思ってましたが帰ってよかったです!!
体もですが心もボロボロでした。きつくて慣れないことばかりで😰
ぱんこさんの頼りにしやすい方にいることをお勧めします😊
遠慮してしまってひとりで育児全部すると本当に辛いと思います😱徐々に慣れれば大丈夫だと思いますので!
無事にお子様に会えるように願っています👶🏻✨
![ゆうみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうみん
もうすぐ出産、ドキドキの中にワクワクと不安がありますよね💦頑張ってください!!(^^)
義母様は今現在どれくらい家事ができる状態ですか?また、実母様もフルタイムでお仕事だとどれくらい家事のお願いができる状態でしょうか?
私は里帰りせず、自宅で過ごしました。家事はほぼ夫にお願いしました。それを約束で自宅近くの病院で出産したってのもありますが💦😅
なので、健診が終わってから実家に帰りました!(^^)全然アリだと思いますよー!
ちなみに、ほんと産後ハイってあってなんか元気だからーって家事したら、かなり疲労が倍になってやってくるからほんと赤ちゃんの面倒以外はやらない方が良いです。笑
病院からの距離については、直接医師に相談されても良いと思います!
親の知り合いに、自宅付近で出産後、やっぱり実家に帰ったって人もいるという話でした。
-
ぱんこ🔰
義母は家事等は問題なくできると思います。
実母も昼間はいないですが産褥期に赤ちゃんのお世話以外の事をすると後々ツケが回ってくるよ、と言ってくれていたのでほとんどの事はしてくれる覚悟だと思います🙇
里帰りされなかったんですね!
旦那さん協力的で羨ましいです✨
やっぱり産後の疲労は辛いんですね、、、😭
実母も同じ事言ってたので無理せず甘えようかな、、、
優しい回答ありがとうございます😢💓- 2月19日
![ray](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ray
初めての育児はほんとに大変です😂💦
誰に1番頼りやすいかが重要かもですね☺️
義母さんとは何でも話せたり、あれしてこれしてーって気兼ねなく話せる関係であれば、里帰りせず同居先に居てもいーかなぁって思います☺️
旦那さんの帰宅時間は遅いとありましたが何時ころですか??
私は1人目の時、実家に帰ってましたが、夜中の育児が辛くて旦那に電話したことがあります😂
そして、実家に居ても日中誰も居なくて1人孤独に育児してたので、それが耐えれず2週間健診後にアパートに戻りました😂
-
ぱんこ🔰
義母とはいろいろ話しますがやっぱり気遣って、気軽にこれして~みたいな頼み事は出来てないです💦
旦那は早くて21時、遅い時は23時くらいです。日中誰も話す人がいないのも堪えるんですね、、、。実家に帰ってみて、孤独だと感じたら家に戻るっていうのも考えてみます!
体験談ほんとに参考になります!
回答ありがとうございます🙇💓- 2月19日
![れーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れーちゃん
頼りやすいほうにいるのがいいかなと思います。あとは住宅環境とかも大きいかなと。
私の場合、義実家で同居してましたが、実母のほうが何百倍も頼りやすかったのと、実家の方が綺麗で子育てしやすかったので、迷うことなく里帰りしました😂ちなみに産前1ヶ月前から帰りました笑
母はフルタイム正社員でしたが、その期間はなるべく残業せずに帰ってきてくれてました!
旦那さんは仕事終わるのが遅かったですが、毎日私の実家に泊まりに来てくれてました。22時でも23時でも。来てくれるだけでほんとに嬉しかったです。
検診がおわってから戻るのもいいと思います😌
-
ぱんこ🔰
環境大事ですよね、、!当たり前の事ですが言われてはっとなりました!実家は他の孫がまだ小さいので遊びに来た時の為に消毒や掃除などに気をつけてくれています。義両親の方は孫がもう大きい子たちばかりだし今一緒に住んでいるのも大人だけだからか外出先から帰ってきても手洗いうがいなんてしないんですー!このいろいろ流行ってる時期なのに!(すみません、愚痴入りました💦)
頼りやすいのは実母だし
やっぱり実家に帰ろうかなあと皆さんのコメント読ませて頂いて思いました。。。
回答ありがとうございます😭💕- 2月19日
ぱんこ🔰
そうですよね、やっぱりきついですよね😢
産後一ヶ月真っ只中の方に回答
頂けてすごく参考になります😭💓
優しいコメントありがとうございます🙇💕