
友達から遠くから会いに来てほしいとの連絡がありましたが、産後の育児で心の余裕がなく、会うのが重荷に感じています。産後の人によっては人と会うことが面倒に感じることもあると思います。
好きな友達なのに面倒くさいって思ってしまいます💦
その友達は独身です。
私は先日出産して生後0ヵ月の子供の育児で毎日パジャマ、寝不足バタバタ生活です。
その友達から、近々会いに行こうかな。と連絡がきました。友達は他県に住んでいて、車で3時間以上かかります。私の家は田舎です。
今のところ育児中心の生活で、人に会う心の余裕がありません😓
気持ちは嬉しいですが、遠くからこんな田舎まで来てもらうという事が重く感じてしまいます💦
せっかく遠くから来てもらうなら近くを案内したり食べに行ったりしたいけど、まだまだ子供連れて外出も自信ないし💦
なんかLINEするのもダルくなります💦私も会いたいけど今じゃない…😓はぁ…好きな友達なのになぜこんな気持ちに…😩
産後ウェルカムな気持ちになれる人もいるでしょうが、産後だからこそ人に会う事が面倒になってしまう人も多いですよね??
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ぽんた
産後は誰にも会いたくなかったです!
独身だと出産してすぐの悲惨さ、新生児期の地獄の日々はわからないですよね(´;ω;`)
今は毎日寝不足で余裕ないからもう少し後に会おうよ!と正直に伝えればいいと思います(^^)
私は友達に来てもらうようになったのは2ヶ月過ぎてからでしたよ*

ママ
物凄くわかります!!!!
5ヶ月経ってもまだその気持ちです…。普段髪の毛も顔も何もしてないし、人と会うとそれなりの身なりで会わなきゃいけないし、とか考えたらめんどくさいです😅
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
私も半年経っても面倒な気持ちのままでいそうです笑💦
本当ですよね、私も髪ボサボサです、🤣- 2月19日

lilmom
子供いない人は本当にわからないので、こちらから丁寧にお断りしたらいいと思いますよ💦
そんなに思い詰めることではないと思います!
慣れない育児に寝不足で誰かに会う気にならない人の方が多いと思います💔私もそうでした!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
わからないですよね!正直に丁寧に断ります!
私も寝不足で、食欲より睡眠欲の方が勝ってます笑- 2月19日

むーこ
産後直後はしんどいですよね…わたし仲の良い子でも少し今の生活に慣れるのまって〜💦って暫くは断ってました😂😂 素直にお伝えしたらいかがですか?仲良しさんならちゃんと伝えれば理解してくれるとおもいますよ☺️
毎日大変かと思いますが首がある程度座ればぐっと楽になりますよ!日々お疲れ様です!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうなりますよね!素直に伝えれば分かってくれると思います‼️
本当ですか〜🤣早く首すわって欲しいです😆- 2月19日

退会ユーザー
私は0ヶ月の頃は絶対無理でした!!!
友達に来てもらうのは1ヶ月半を過ぎてからにしました。それも時間指定して13時以降に来てね〜と言っていました。
親友レベルで仲のいい子は入院中に来てくれましたが、その後は1ヶ月半まで会わなかったです。お昼にコンビニ弁当買ってきてもらって一緒に食べてました!笑
すごく寝不足だったので昼までは出来るだけうとうとしていたかったので午前に来られるのは絶対にメンタル的にも無理でしたね。
会いに行こうかな、と言われたら「ちょっとバタバタしてるから3月以降がいいなぁ〜!」と提案してみたらいいと思います。それで理解してくれるとおもいますが💦
あと家の中で会うだけでいいと思いますよ!子供連れて出かけるなんてできないですし。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね〜‼️早いですね!1ヵ月半でも私ならまだ面倒な気持ちもままでいそうです笑💦
授乳や泣かれちゃうタイミングもあるから、時間指定はいいですね👍- 2月19日
-
退会ユーザー
1ヶ月半くらいから気持ちに余裕が出てきた感じです!人それぞれですし、その時その時によって大変なことが出てきたり色々ありますので、自分のペースで予定を立てることがいちばんです😊
- 2月19日
-
ママリ
そうですよね!自分と子供のペースを優先します‼︎
今は育児に専念したいです🤗- 2月19日

ママリ
私は双子育児で里帰りもしてなかったので全く余裕なかったです。
なので、両親や親戚、友人に出産の報告と共に「双子育児でバタバタしてるので落ち着いたらこちらから連絡します。そしたら赤ちゃん見に来てね。」って先手を打ってました。
なので、半年くらいは誰も訪問に来てないです。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
双子さんならそりゃ余裕持てないでしょうね。里帰りせずに凄いです‼️
私も別の友達には、こちらから連絡すると言って先手打ちました笑。この文言は使えますよね‼︎- 2月19日

ママリ
私は産後3ヶ月経ちますが未だに人と会う気持ちの余裕はないです😅
連絡とるのもめんどうだし、準備して、仲良くてもそれなりに気遣って話して、また帰ったら大変な時間が来て…と考えただけで面倒です😂
そのうち気持ちが整って会いたいと思った時に、自分から連絡してみようかなーと思ってます!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
私も3ヵ月経っても余裕持てる自信がありません😅
本当に!考えただけでめんどくさくなりますよね💦
私も育児生活になれて気持ちが落ち着いたら会いたいなと思います!- 2月19日

ママリ
私もめんどうです😭来てくれるってなっても来ないでって思います😂化粧したり、着替えたり、めんどくさいし、子供が寝てる間はゆっくり寝たいし😅
里帰りから帰ったら会いに行くから連絡してねって言ってくれた友達にも連絡してないです😅笑
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね😅えー、来なくていいよー😑って思っちゃうんですよね💦
先日の2週間健診で化粧と着替えして出かけただけでも疲れがドッときましたもん😂
友達には申し訳ないけど、連絡するのも面倒になりますよね💦- 2月19日

まーさん
私も先月末に帝王切開に出産し、出産後は独身の仲良い友達に報告し、どこに行けば会える?と聞かれたので、「落ち着いたら連絡するね」と返信しましたよ〜!
出産って交通事故に遭ったのと同じぐらいのダメージを受けてるそうなので、無理しないほうがいいと思います😊✨
仲良い友達なら、正直に今はバタバタしてるから、落ち着いてからにして欲しいと伝えるのが1番いい気がします😌🍀
-
ママリ
出産日近いですね😊
本当に!今ではだいぶ回復してきましたが、退院してからも結構大変ですよね😂
まずは育児生活に専念したいです!友達には、もう少し月齢が経ってからにして欲しい旨を伝えました!
お互い育児楽しみましょう🤗- 2月21日
-
まーさん
ですね!大変な時期ですが、周りに頼りながら、無理せず頑張りましょう😊✨
出産後は寝れないって言いますが、それがどれほどしんどいものなのかっていうのは、体験しないと分からないので、難しいですよね😭😭- 2月22日

ひまり&りのママ
そんな思いつめなくても
まだ身体と心を休めていい時期です!!ご友人には産後のバタバタでまだ会えないと伝えてお断りして大丈夫だと思いますよ⭕️
私も上の子の時、産後1か月まで来たいと言っていた友達は断ってました(/ω\)
他の方もおっしゃってますが、やはり子育てはその立場にならないとわからない部分もあります。
上の子の時の話ですが、生後8か月くらいでハイハイして遊びたくてたまらない時期に
独身の子に『レストランで2.3時間語りたい』みたいな事を言われて、
子どもが動きたい盛りでそうゆう所に行くのが大変か話をした所『全然知らない知識だった👀話してくれてありがとう。他の場所で会おう』と友人も分かってくれました。
産後すぐの今だけでなく、
いつの時も子どもと行動するたい焼きさんが無理しなくていいと思いますよ😃
-
ママリ
ありがとうございます😊
本当ですよね!出産すると自分のことよりも子どもが最優先になりますもんね😀
8か月でハイハイするようになっても外出先も限られるんですね〜🤔
友達には正直に言って分かってくれたので良かったです😋- 2月22日
-
ひまり&りのママ
ご友人さんが分かってくれる人で良かったぁ!!
言って良かったですね♡
そーですよ、その子その子によりますが、寝返りするくらいまでが1番外出楽ちんかも…
【ハイハイしたい・つかまり立ちしたい・歩き回りたい】こうゆうのが始まると
お出掛け先にキッズスペースマットがある場所に感謝する時期になりますよ(笑)
たい焼きさんの息子さんの成長が楽しみですね♡
ではまた、、- 2月22日
-
ママリ
なるほど〜‼︎
お出かけもショッピングモールが中心になりそうですね笑😆今のうちにリサーチしておきます!
ありがとうございます😊- 2月22日
ママリ
コメントありがとうございます😊
ですよね、独身の人にはわからないかもしれません💦
もう少し月齢が経ってからのが気持ちも変わるかもしれません。
はい!正直に伝えます😋