
コメント

わらびもち
1度しこりが出来ちゃうと、なくなるまで時間がかかるみたいです🥺💦
自分も詰まりやすい方で、助産師さんに対策を教えて貰ったのが…
・授乳の時は、しこりがある方のお乳の吸わせる回数を3回に1回は優先して吸わせる
・吸わせる際、しこりの部分を流すイメージで押さえながら吸わせる
・ひどい時は、葛根湯を飲んで授乳する
これをすると、お乳に溜まった母乳を流せるそうです✨✨

退会ユーザー
血流が悪くなって詰まるので、
肩こり・睡眠不足・ストレス・疲れ・水分不足・授乳間隔の空きすぎに気をつける!
…と言っても2ヶ月なら最初の4つは無理なので💦
搾乳して誰かに哺乳瓶で飲ませてもらって時々しっかり寝るとか、
軽いストレッチをするとかしてみてください!
水分は、「え!?」って思うくらい飲んだ方がいいかもです。
助産師さんには55℃以上のお茶をコップ2杯以上(喉が乾いてれば3杯以上)飲んでから毎回授乳しなさい、と言われてました。
-
rin
詳しくありがとうございます🥺💓
冷たいよりも温かめの飲み物の方がいいんですね!
勉強になります!沢山水分とります☺️
ありがとうございます🙏- 2月19日

ちゅまる⠉̮⃝︎︎
しこりがある方のおっぱいから先に飲ませるのと、しこりが あるところに子どもの下あごが来るように咥えさせるといいよ〜と聞き 、ものすごい体勢で飲ませたりしてました🤯
わたしも 母乳が過多の上に乳腺が細く 結局しこりが取れずに切りました🥶
-
rin
切るだなんて🥺びっくりです😭
しっかり予防したいと思います!
ありがとうございます🙏- 2月19日
rin
お返事ありがとうございます🥺
ほんとなかなか解消しないですよね😭
乳腺炎もこわいので、教えていただいたこと実践します!
ありがとうございます💓
わらびもち
ごめんなさい🙏💦
吸わせる回数、3回に1回じゃなくて、3回に2回でした😭💦💦
自分、1人目の時に乳腺炎で切開までしてるので、もう二度と乳腺炎なりたくなくて🥺💦
食事も、偏りすぎなければ食べ物だけで詰まることもないって言われました😂💡
rin
切開!大変だったんですね😭💓
ありがとうございます🙏
知識があると心強いです💓
気をつけながら授乳します☺️