
コメント

れあまま
2人目の時も3人目の今も毎日預けてますよ😊
育休になると短時間保育に変わるので8時〜16時まで預けれるのでその時間は預けてますよ。
先生も何も思わないと思います😅

はじめてのママリ🔰
特に予定がなければ預けていますよ😄
短時間認定なので9時-16時半です!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
早くお迎え行ったりしますか?😅
仕事してないのになんか悪いかなあ?と思ってしまって。ら、- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
16時10分〜20分の間に行くことが多いです!
早めに行くと帰りの会の最中だったりして、邪魔になるので💦- 2月19日
-
ママリ
そうなんですね!うちは15時30分に午後のおやつで、おやつも食べさせてから迎えに行きたいのですがそうすると短時間(9時〜16時)の時間目一杯ギリギリ預ける事になるので躊躇してます💦日によって15時とか16時とかにするのも良いのかな?と思いつつ出来ればギリギリまで預けたい💦でも贅沢かな?とも思い💦モヤモヤしてます。
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
おやつ遅めなんですね!
16時ギリギリでいいと思いますよ😀
むしろ日によってコロコロ変わるのは先生方は面倒臭そうです😅
変えるなら、
・○日だけ3時
・○曜日は3時
・今週は3時、来週は4時
などがいいと思います💦
他に育休中の方いらっしゃらないですか?- 2月19日
-
ママリ
遅いんです😱この前16時ちょっと前に迎えに行ったらまだおやつタイムで💦
そうなんですね!💦
そしたら16時にしようかなと思います!
うちのクラスには育休中の人居ないんです😱- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
それなら16時で全く問題ないと思います!
クラスにいないんですね!
どうしても心配なら、先生に育休中の人はどうしているか聞いてみてはいかがでしょう😊❓- 2月19日

なっつん!
迷わず毎日です!
育休で短時間になってるので時間いっぱいギリギリからギリギリまで預けてますよ☆
預ける日を減らしても保育料変わらないですもん!(笑)
園側からは何も言われません♪
体調悪かったりパパが長期出張だったりでいっぱいいっぱいになってしまうときは、園に相談して土曜日も預けたりするときもあります!
保育園からは嫌な顔されたこともなく、「ママがいっぱいいっぱいになるのは良くないよ!保育園預けてストレスは少しでも減らしたほうがいい」と言ってくれます☺️
仕事復帰して下の子の保育園が始まってリズムつかめだしたら2番目だけお休みさせて一日一緒に過ごしたいと思ってますよ☆ママ独り占めDayです(笑)
2番目の育休明けも、ママ独り占めDayをたまにやってました🤗
ただ平日お休み取れる方しかできないんですが。。。😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
迷わずですか!確かに保育料変わらないですよね💦給食も栄養いっぱいでおかわりもしてるみたいで保育園様様で毎日通わせたいのですが、なんだか仕事してないのに悪い気がして躊躇してます💦
担任の先生にも相談してみた方が良いんですかね?😓- 2月19日
-
なっつん!
私も給食は栄養のバランス考えられててさらに美味しくて感謝してます☆
家では嫌いなもの食べないのに保育園では食べるらしいです。。。(笑)
先生になにか言われちゃいましたか??何も言われてなくて子どもさんも喜んでいってるならなおさら預けていいと思いますよ☆
お腹に赤ちゃんいて保育園と同じだけ遊ばせてあげるの大変ですし🤗
どうしても気になるなら先生に聞いてみてもいいとおもいますよ??
他の育休の方たちどうされてるか聞いてみるとか?
「本人は毎日楽しい!行きたい!って言ってるんでが、仕事してなくて預けるのなんか悪い気がしちゃって。。。他の育休の方々毎日登園されてらっしゃいますか??」
園の方針にもよるかもしれませんがよっぽどじゃない限り毎日どうぞって言ってくださると思いますよ🤗- 2月19日
-
ママリ
まだ先生には何も言われてないです!
保育園行きたがってる訳ではないですが家にいる時甘えん坊なので、親バカかもですが私と一緒に居たいのかなー?とか考えちゃいまして😓
保育園での様子連絡ノートで見ると楽しそうに遊んでるらしいですが😊
担任の先生に聞くのか主任先生に聞くのどっちが良いのでしょうね?💦- 2月19日
ママリ
コメントありがとうございます!
毎日預けてるんですね😊やはり育休中は預けた方が楽ですよね💦?
産休中も毎日預けてましたか?
いつも先生に「いってらっしゃーい!」と送り出されるのでなんだか悪い気がして💦
れあまま
子供も友達と遊んだりしてると楽しいようでそうしてました😊
産休も切迫だったのもあり早めに入りましたがその間も預けてました☺️
ママリ
お友達と遊ぶの楽しいですよね!最近はお腹も苦しくなってきて公園行っても一緒にすべり台とかできなくなってきてしまい💦やはりお友達や先生と走り回った方が楽しいですよね😊