
猫を飼っている方に伺いたいのですが、行動範囲に制限はかけていますか?…
猫を飼っている方に伺いたいのですが、行動範囲に制限はかけていますか?
スコティッシュの5歳を飼っているのですが、子猫からではなく2歳の成猫になってから譲渡されて一緒に暮らしています。
最初の頃は緊張していたのか困る事はなかったのですが、今ではソファーで爪研ぎをしたりダイニングテーブルに乗ったり、キッチンのコンロにも乗るし、シンクにも入ります。
洗面所やお風呂のドアを開けっぱなしにしていた時は、何度か洗面台や浴槽でウンチをされました。
トイレ以外でウンチをされた時は、忙しくてかまってあげていなかった時です。
ウンチをされてからは、洗面所やお風呂のドアは閉めて入れないようにしています。
また、寝室も布団に毛が付くので入れていません。
困るのはキッチンです。
リビングダイニングとつながっていてドアを閉められないので、自由に入れてしまいます。
キッチンに入るたびに駄目って追い出しますが、何度も入ってきます。
シンクに入るのが本当に嫌です。
シンクではウンチはされた事ないですが、いつかウンチをされるかもとヒヤヒヤしてしまいます😣
やっぱり子猫から飼っていないと、しつけは難しいですか?
色々書きましたが基本は大人しい子で、部屋の中はそれほど汚くはされていません。
- ケロちゃん(6歳)
コメント

ろんざえもん
ネコさんかってます!
行かれたくない所に行った時はその場で怒ります!
何回か怒ると行かなくなりました😊

はじめてのママリ🔰
猫を5匹飼ってます🐱
寝室は布団敷いてる間閉め切って、絶対入らせたくない部屋も締め切ってます💭
キッチンはリビングに面しており、自由に上り下り出来てしまいますが怒ってたらあまり乗らなくなりました🤔
と言っても性格によりけりなので、乗る子は怒っても乗っちゃってます💦
5匹とも子猫から、そのうち3匹に関しては自宅で生まれましたが本当性格次第です💭
しつけスプレーも前に使った事ありますが、毎回のようにスプレーしないと匂いは消えてしまうみたいでコスパが悪くやめました💧
怒る時は段階踏んで、最初はダメな場所から移動させたり下ろしたり、それでもやる場合には「ダメ!」と大きめの声で言いながら下ろしたり移動させたり...
それでもダメだったら軽くお尻をペチっと叩いてから下ろしたり移動させたりですね😓
分かる子ならここまでやれば分かってくれましたが、根気強く何度も繰り返さないと意味が無かったです🤔💭
怒る時と怒らない時が出来てしまうと猫も怒られてる理由を学んでくれないので、何度も繰り返しましたよ💡
猫の知能は人間で言う2歳児〜3歳児とも言われてるので、根気強く向き合わないと難しいようです😖
-
ケロちゃん
コメントありがとうございます。
猫が5匹とはすごいですね!
赤ちゃんと、仲良くしてくれますか?
やっぱり根気強く駄目なところは駄目って教えていかないとですね。
めんどくさがらずに、教えて行こうと思います。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
子猫3匹とは兄弟のように仲良くしてます😊
生まれたのも1ヶ月違いで娘の方が早かったので、本当兄弟みたいな感じです💡
母猫父猫とはたまに遊んでますが、ちょっかい出さないように怒ったからか近付かないですね☺️
5匹とも娘が猫じゃらし振ると遊んでますが🤔💭
猫は現行犯じゃないと怒っても無意味なので、本当最初は大変だと思います😣💧
でも分かるとシンクに上ってから人間と目が合うだけで降りるようになったり登らなくなったりはしますよ🐱
大変だとは思いますが、頑張ってみてください😣💦- 2月19日
-
ケロちゃん
うちの猫は、娘となかなか仲良くしてくれません。
子供が苦手みたいです。
だけど体を触らせたり、ちょっと乱暴にしっぽを引っ張られても我慢してます。
苦手だけど、受け入れようとしているようです。
子供が生まれるまで可愛くて癒してくれた存在なので、邪険にせず仲良く暮らしていきたいです。
丁寧な回答をありがとうございました。- 2月19日

はじめてのママリ🔰
猫飼うってそんなもんかなぁと思います😅
それなりに毛や臭いや高いところ登ったりガリガリされたりはしょうがないもの、猫好きだから可愛いから許せる💕って気持ちで飼わないと実際やってけないんじゃないかな?と思います…😔
猫と一緒に気にせず布団で寝るくらいじゃないとぶっちゃけきついのでは?と思います…。
猫は自由気ままなのでしつけは難しいと思いますよ…、入れるとこには入っちゃうかと…。
変にしつけすると逆にストレスになって酷く鳴きつづけたり、トイレ以外で粗相したりも増えちゃうかもしれません…。
-
ケロちゃん
コメントありがとうございます。
猫はおおらかな気持ちで飼わないとですよね。
分かってはいるのですが、子供が生まれてから気になる事が増えました。
うまく一緒に暮らしていきたいです。- 2月19日

退会ユーザー
キッチンとリビングの間にドアがありますが、入ったらダメと教えているので、ドアが開いていてもご飯のおねだり以外はほぼ入りません。
子供の時から飼っていますが、5歳の時に引っ越してから覚えたので、しつけは間に合うと思いますよ😊✨
-
ケロちゃん
まだしつけ間に合うなら、根気強くしつけたいです。
コメントありがとうございます。- 2月19日
ケロちゃん
コメントありがとうございます。
うちの子は何度怒っても、行って欲しくないところに行きます。
なめられているのかもしれません。
怒り方にコツはありますか?
ろんざえもん
頭をペシっと叩きます!😤
あとは猫の嫌いな臭いのやつを食材が当たらない所とかキッチン入口付近に塗るのも有りかと思います!例えばこんなんの人間にはあんまり匂いが分からいやつとか売ってますょ!