![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で初めての上の子の春休み、実家に帰省したいが、父の糖尿病とコロナのリスクが心配。自分たちは軽症でも、父は重症化する可能性がある。皆さんはどうしますか?
育休中で初めての上の子の春休み、せっかくなので数日実家に帰省しようと思ってました。
我が家も実家も愛知県で高速で50分くらいの距離なので今までは大型連休のみの帰省で、地元の友達にも会おうと楽しみにしてました。
気になるのが、父が糖尿病であること、コロナウイルスの流行です。
我が家はほぼ岡崎市で、ダイアモンドプリンセス号の症状のない陽性患者が下船して過ごす病院から車で30分の距離です。
あって欲しくないですが、スタッフの方が感染したりして、周り回ってこちらまで菌が来たときに、実家に帰ると父にうつしてしまう可能性はなくもないということ。
※病院が陽性の方を受け入れることに拒否や批判をしている訳ではありません
若い人や子どもの私たち家族はなったとしても軽症ですむと思い、対策は万全にして予防すればなんとかと思いますが、父はうつったら重症になるかも。
症状がなくても感染してしまうといいますし。
皆さんならどうしますか??
- ぱん(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 10歳)
コメント
![airi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
airi
今考えてもどうしようもならないのでその時に考えますかね。
無理そうなら帰るの辞めますし、
行けそうなら帰ります。
その時の状況で考えます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら今回は、帰省しないですね。
感染する可能性は、0じゃないので。
-
ぱん
コメントありがとうございます、0じゃない、本当ですね😭潜伏期間にも感染することを思うと💦あと1ヶ月のこの先感染者0にならない限りやめておこうと思います💦
- 2月19日
ぱん
コメントありがとうございます。まだ春休みまで1ヵ月ありますもんね。既に県内に数名の発症者がいるので、このまま終速すればの可能性も残しておこうとおもいます💦