
コメント

とん
赤ちゃんの夜泣きに対応出来るよう眠りが浅くなると聞いたことがあります😄おなかが大きくなって膀胱が圧迫されるからトイレに行きたくなるのもあると思いますが😁
私も後期は3~4時間おきで起きてました☀️寝た気がしないですよね😂
おなかは妊娠期間つわりのとき以外割と空いてました❗️笑

ゆの
第1子の子育て中です!
私も後期は夜中頻繁に起きてました。私の場合は2~3時間おきにトイレで必ず目が覚めてました。どんなに眠たくても毎日でしたので昼寝は必須でした笑。無理せずお昼寝も活用して乗り切って下さい!私はこの生活が産まれてからも続いていて(トイレではなく今度は子育てで)昼寝もできないので今のうちに習慣づけるのもアリかも。
元気な赤ちゃんが産まれますように☆
-
初マタ
トイレで目が覚めるのもつらいですね😫
昼寝しておきます!笑- 2月19日

リリー
赤ちゃんのお世話をするために、身体が準備を始めてるんだと思います。
生まれたら、2〜3時間ごとの授乳でほぼ寝れませんから💦💦(長時間寝てくれる子もいるみたいですが)
赤ちゃんも今、身体を大きくする為に栄養が必要だし、出産に向けて下に降りてきて胃の圧迫が和らぐからお腹が空くのかなと思います。
体重管理とかも大変ですが、お身体に気をつけてください☺️
-
初マタ
人間の体ってすごいですよね〜。
今のうちから慣れておけってことですね!- 2月19日

それいけマミー
私も臨月入った頃にはそうでした!
全然寝れないし寝付けないし寝ても2〜3時間ですぐ起きてしまって…
食も食べる量も増えましたし胃が圧迫されて1回の食事でまともな量食べれないのでそのせいでちょこちょこお腹も空きました😅
寝れる時に寝て食べ過ぎない程度で食べたい時に食べて少しでも自分にストレスを与えないようにするのをオススメします😌😌
-
初マタ
やはりみなさんそうなんですね!
ありがとうございます😊- 2月19日
-
それいけマミー
はい!気にし過ぎず後少しの妊娠生活楽しんでください😌✨
- 2月19日
初マタ
そうなんですね😭❤️
ありがとうございます!