※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
EMAN
妊娠・出産

里帰り出産で生活リズムが乱れ、寝不足が続く女性がいます。実家での状況が辛く、自宅に帰るか悩んでいます。主人やばばに相談しても解決策が見つからず、我慢するしかない状況です。

里帰り出産を後悔…※長文です。

日曜日から出産の為里帰り中です。
と言っても、自宅と実家は同じ市内です。
通ってる病院は実家から目と鼻の先で歩いて5分もかかりません。
自宅から病院までは車で15分ほど。
ですが、私は車も無く万が一、日中産気づいた時3歳の娘と2人で病院に行くのは難しいだろうと実家に里帰りを決めました。

ですが、日曜日から実家に来て大失敗です。
ちゃんと聞かなかったのも悪かったのですが、父、母ともに70歳近い高齢と言うこともあり寝るのが21時、起きるのが4時なんです。

普段娘は寝るのが遅くだいたい23時頃に布団に入り寝付くのが24時頃。
起きるのが9時頃です。

週に2回、火曜と金曜は幼稚園のプレの日なので朝8時に起こして幼稚園に行かせて13時に帰宅。14時すぎにお昼寝をしています。

そんな自宅での生活リズムだったのですが、実家に里帰りしてから生活リズムがガタガタと崩れました。

夜21時就寝には娘にとっても良いと思っていたのですが、いざ電気を消して「寝るよ」となっても寝てくれません。
じじばばと寝室は別ですが、ばばー!!と離れる事に泣き喚き。
ばばも「じゃあ、ばばとままと3人で寝よう」と布団に行っても眠れず、1人で暗闇の中遊んでいます。ばばと私は寝たふりをしますが眠るに眠れず。
結局24時頃、娘は就寝。
ばばと私はその後やっとウトウト寝付く事が出来るなと言う時間にじじが4時に起床。
無神経な父なので、バタバタと物音を容赦なくたて、耳も遠いからかテレビの音量はでかい中ラジオ体操。
そこで娘もご機嫌ななめで起きてしまいます。

6時半にじじは仕事へ向かうのですが、その頃には目も覚めてる娘。
ご飯など食べて、遊んでそしてまた寝る。
寝るのが8時半頃。そこから13時まで起きません。
なので必然的に夜も21時になんて眠れず…。

ばばも娘に合わせてくれるので寝不足が続いています。
ばばは私に日中「娘ちゃん寝てる時にアンタも寝なさい」と言ってくれますが、ばばもあまり寝ておらず身体も弱いので心配ですし、私も申し訳なくて素直に甘えて眠れません。

これから赤ちゃんが産まれて頻回授乳が始まる前からこんなに寝不足になるなんてと後悔しております。

実家は市営住宅で古く、間取りも2LDK。ふすまで仕切っているだけなので声や音はだだ漏れです。
じじは一旦眠ればちょっとやそこらじゃ起きない人なので普段通りの様子。
ばばが辛いのを見てるのですが、昔の人なので「箸!醤油!足揉め!」と亭主関白通り越して奴隷扱いのじじの言うことをきちんと聞く人です。
その分、じじが仕事へ行くと愚痴がすごい。
歳もあり何度も何度同じことを…お世話になってるので聞かなきゃと聞いていますが正直うんざりです。

出産予定日まであと10日、我慢して実家でお世話になるしかないでしょうか…。
自宅へ帰るべきか迷っています。
自宅帰っても日中は主人は仕事ですので産気づいた時不安というのもありますが寝不足すぎてまともに考えられません。

イライラも募っており、冷静に考えようにも考えられず…。

ばばに相談しても、もう少しの辛抱だし我慢しないとと言う感じです。
主人に相談しても、日中娘と2人でいる時に産気づいても俺はすぐ帰れない仕事だし実家の方が俺は安心する。と言った感じです。

なにか良い方法ありますでしょうか?
やっぱり我慢しかないのでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント

2児の母

陣痛タクシー?ってありませんか?
それか、計画分娩とかやってないですかね?
今更遅いのかな…?

  • EMAN

    EMAN

    陣痛タクシーは以前調べたのですが、私どもの市のタクシー会社はないらしいのです…
    計画分別はなにも言われてません。
    今日も検診ですが、先週で子宮口が指一本分ひらいてるから陣痛きたら産んじゃって〜と先生に言われたばかりです。

    • 2月19日
  • 2児の母

    2児の母

    計画分娩に関しては、相談してみてはどうですか?家の事情を話せば相談には乗ってくれると思います。
    お子さんがいて、両親が高齢、旦那さんがすぐにはかけつけられない等、計画的にこの日くらいと決まっているだけで、かなり家族の負担は減るかと思います。

    • 2月19日
  • 2児の母

    2児の母

    計画分娩は言わないと病院からは言われないと思います。

    • 2月19日
  • EMAN

    EMAN

    そうなのですね!全く知りませんでさした💦
    今日検診なので聞いてみます!

    • 2月19日
  • 2児の母

    2児の母

    聞いてみてください!
    週数が週数だし、病院によっても対応は変わってくると思いますが…結果、計画分娩でお産が進まなかったという人もいると思いますし、どうなるかは分かりませんがm(_ _)m

    皆さんが、言っているように娘さんのリズムを直す良い機会でもあると思います!なかなか一度ついてしまったリズムを正すのは、産前産後にはツラいと思いますが、娘さんのためでもあると思いますので、リズム正してあげてください♫
    まだ先のことではありますが、今のまま小学生になってしまったら、ホント大変だと思います。

    • 2月19日
なっつん!

わたしは、夜寝ないのが気になりお昼寝の時間だったりお昼寝自体を再度考えるきっかけになってます。
うちは保育園に行ってますが、子供の体調を見つつ園と相談しながら12月ごろからお昼寝しない日を増やし始めました!お昼寝したとしても30分前後にしてもらってます★
1人目は3歳になる前から減らしはじめていました!

それでも21時に布団に行きますが完全に寝てしまうまで30分から1時間かかることもあります!


3歳過ぎると体力がだいぶついてくるみたいですね.🤗

お昼寝無しで園庭走り回って帰ってきてもそれからまた外で遊びだすほどです(汗)保育園なので帰ってくる時間が遅いのでせいぜい30分から1時間ですが。。。

近くに公園などありませんか??天気次第にはなってしまうんですけどね。。。

1-2日でうまくいくとは言えませんがここはグッとこらえて娘さんの体力使わせて21時就寝を目指したほうがいい方向に向くと思います☆

お腹も大きくなって動くの大変な上に寝不足は辛いです!
ばぁばの寝不足も心配です!無駄な寝不足にさせないためにも!

私が子供の体力へってないなって思うときや、雨で外で遊べなかったときにはお風呂で目一杯遊ばせます(笑)一緒に入って自分は長風呂苦手なので先に上がって脱衣所から見守ったりしてます☆

長文失礼しました😅

あ

大変なのもお察ししますが、娘さんの眠る時間を見直せば解決しそうな気がします。
8時半に寝て13時まで起きない…ではなく起こさなければいけないと思います。

8時半に寝たら10時に起こしてあげてはどうでしょう。
今までの就寝時間が遅すぎると思うので、娘さんの生活リズムを正すいい機会だと思います。

  • EMAN

    EMAN

    初日の翌日で普段の生活リズムを正すのに良い機会だと私も思い9時半頃に起こしたのですが、泣くわ喚くやで大変でした。
    プラス夕方頃ウトウトし始めて「今寝かせたら夜寝ないから遊んで目を覚まさせない」とばばからの指摘もあり寝かせないようにしてたらランナーズハイ?的になりいつも通り24時すぎまで寝てくれませんでした。
    幼稚園がある火曜にも、2度寝を阻止し幼稚園へ送り出したのですが帰えりのバス内で寝てしまっていました。そして、夜また寝ず…と言った感じです💦

    • 2月19日
ゆ4Mam

失礼ですが、娘さん寝るの遅すぎますよ。
正直、時間はかかると思いますが根気強く生活リズム整えないと下の子が産まれたらますます大変です。
今はお辛いですが娘さんの為に頑張ってください。
質問の答えになってなくてすみません(;o;)

  • EMAN

    EMAN

    はい…重々承知はしております。
    何度も治す為に挑戦はしておりましたが、都合というか言い訳と言うか…言い訳ですね💦
    主人が仕事上、朝起きる時間が5時の日もあれぼ7時の日もありそれにより主人の寝室へ行くタイミングが変わります。
    自宅では(アパート)リビング→扉→廊下→扉→寝室なのですが、娘を先に寝かせようにもその「扉」を閉める事に大変嫌がる子です。
    何故かわかりません。
    リビングに主人をおいて、寝室で2人で寝るということが全くもって出来ません。
    主人にも協力を仰ぎ、早めの就寝を何度も試みたのですが寝室でハイテンションで遊んでしまうで早く寝付くことが毎度のように失敗しておりました。
    主人も仕事から帰ってきて自由な時間が3時間もないと愚痴をこぼすこともあり、就寝は主人に合わせることになっていました。
    朝早く起こせば、夜早く寝るだろうと思い、そうしてみてもお昼寝をしてしまうと失敗。
    お昼寝を阻止しても、21時頃に寝てくれた〜!と思ったら23時頃に起きて覚醒と言う感じです。
    手の施しようがもうなく困っていました。

    • 2月19日
ママリ

娘さんを寝かせるのが遅すぎると思います。
お昼寝や朝寝たときも早めに起こしたらどうでしょうか?
旦那さんがすぐ帰れないのならそのままの方がいいと思います。

H@L◡̈♡

そもそもなのですが、これをきっかけに生活を見直すべきかと…💦
3歳で24時就寝はちょっとかわいそうすぎます…💦
うちの3歳児は7時すぎには寝て6時前ごろ起きます💡✨
もちろん下の子も全く同じサイクルです💦
お昼寝も必要ないのでは…?お昼寝するから夜寝れないように思いますよ…
お昼寝から起こさないのも原因かと…するにしても長すぎます…
頑張って起こしておいて、早くお風呂やご飯を食べさせて寝かせる→早く目覚める習慣に帰るべきかと思います(*´꒳`*)
このままだと幼稚園が始まったりしたらバタバタでは?💦
私なら逆に生まれるまでの2週間必死に生活改善すると思います😅💦

ゆき

お子様がなかなか寝れないってのは辛いですよね💦

ただ遅く寝る習慣がついてしまうと、後々大変ですよ😰

多分、EMANさんなりに努力されてるのでしょうが、旦那様の発言が気になりました💡

仕事から帰ってきて自由な時間が3時間も無いと愚痴る。

これかなり笑えます。
もちろん悪い意味です。
これ、もしフルタイムの母親だったら自由時間なんて30分あるのかな、って感じですよね😅
男性と女性は違うといっても、仮にも子供って自然発生する訳じゃなく、旦那様も望んで生まれてきてる訳ですよね?
なら自分の自由時間を優先させるのって正直どうなの?って感じです。

お子様が小さいうちはやっぱり男女問わずお子様のリズムにできるだけ合わせるべきですよ😰
夜勤とか変則勤務なら別ですが違いますよね?

お子様を変える前に大人の考えを改めて考えてみてはどうですか?

下のお子様が生まれたら寝かしつけもっと大変だと思いますよ😱

moony mama

プレで幼稚園に行く日は、帰ってきてからのお昼寝は何時間させてるのでしょうか? 幼稚園では、他のお子さんと同じように機嫌よく生活できるのでしょうか?それができているのであれば、自宅での過ごし方を少し見直せば起床時間日やめられる気がするするのですが?

いろいろ言い訳されててますが、やはり娘さんの健康な成長のためにもタイムスケジュールの見直しは必須かと。よく言われますが、何時間寝たかが重要なのではなく、何時から何時まで寝たのかが重要です。特にまだまたこれから成長する3歳という年齢ですし。今後の幼稚園などが始まってからのタイムスケジュールの心配もあります。

一度家族で寝室に行き、娘さんが寝入ってから親だけ起きるのもダメですか? 我が家は、それで対応してますよ。

お昼寝は、機嫌悪くなっても長時間寝かせたら夜寝ないの当たり前なので起こさないとダメです。それでは完全に昼夜逆転の生活になってしまいます。

お母様がお付き合いしてくださるのなら、これを機に生活見直しましょう。もう3歳なので、時間はかかるでしょうが、ここで頑張らないと下のお子さんも同じような生活になってしまいますよ。

娘さん、夜しっかり眠れば、だんだんとお昼寝をしなくても良くなる年齢ですよ。むしろ、3歳過ぎたらお昼寝をマサやめた方が良いとすら言われています。保育園でも、3歳児クラスから徐々にお昼寝止めるところ増えていると聞きます。息子のお世話になる保育園もそうです。
実際、息子は休日お昼寝しないこと多くなってますが、少し早く眠くなる程度です。
どんどん体力がついてくるので、きちんと寝る習慣つけないと、今後もっと就寝時間が遅くなる可能性もありますよ。
頑張ってください‼️