
上手な家事のやりくり、教えてください😭パートから帰ってくると座る間も…
上手な家事のやりくり、教えてください😭
パートから帰ってくると座る間もなく
とにかく家事に追われています😭
座るのは、夕飯の時だけ。
風呂も毎日シャワーのみで、カラスの行水です😭
朝弁当を作り、小学生組を送り出し、幼稚園児の支度。
幼稚園に送りパートへ。
パート終了したらそのまま幼稚園迎え。
幼稚園昼寝させる。
洗濯や掃除、食事の支度。
風呂。子供達に夕飯。
旦那帰宅したら旦那夕飯。
旦那が晩酌の間、私は皿洗いやキッチン片付け、洗濯。
旦那の晩酌が終わったら、その片付け。
洗濯3回分を干す。
幼稚園児が就寝したら、おもちゃなどど散らかった部屋の片付け。
気付くと、24時を回っています😓
24時を過ぎてしまえば
「あぁまた今日も遅い…
すでに24時ならもういいや…」となり
更にそこから、1人の時間を楽しんでしまいます。
なんでこんなにやる事が多いのか…
きっと、私の効率が悪いのでしょう😢
どの様にしたら、規則正しく過ごせるのでしょうか?😭
- Aちゃん

ちび
Aちゃん頑張りすぎです😭
ご主人にせめて晩酌の片付けはしてもらっては😨
それか皿洗い😫
それか食洗機の導入と
後洗濯機3回回して干すんですか😵😲
ドラム式朝と帰宅後回して
乾いたら取り出すとか🤔
後はお子さまが出したおもちゃはなるべくお子さまが片付けするといいと思います🙈

ひなまま1024
○晩酌後の片付けはセルフで自分でやらせる。
○おもちゃ等々をお片付けしてから夕飯たべさせたり寝かせる。
○朝お弁当のおかずを多めにつくる。→例えばブロッコリーなら一つレンチンして(そもそも茹でない)それを常備菜として夕飯のおかずに使い回す。
○料理のとき、玉ねぎ半分なら1個、余裕あったら2個とか切って自家製冷凍野菜にしちゃう。
○玉ねぎの皮むきとか、お風呂掃除。できることは子どもの手も借りる。お手伝いさせていいと思います。
○洗濯とかは朝やる。それか帰ったら速攻第1団回し始める。すすぎは1回で時短&節水。
○幼稚園いってるならおとなしくしたりとか、子どもも少しは戦力になると思いますよ!
○一人時間は早朝!誰にも邪魔されなくて本当にオススメです☆
-
ひなまま1024
確かに自分でやったほうが早いかもですが。
例えば夕飯前に一回リセットする。お片付けタイムにして、お片付けした子はデザートあり。しない子はなし。とかでもいいと思います。
上小学生ならバリバリ戦力ですよー!かえって羨ましい!私は息子にやってもらう予定です。洗濯物たためますし、家庭科やってるからお米研ぎもできます!
うちの子も年少でやんちゃ、おふざけ系ですが、お片付けやってますよ✨
誉めるといいみたいです。さすが次の○○組さんになるお友達は違うね!凄い!って。
上の子やらないとかなら、下の子と一緒に頑張って、お兄ちゃんお姉ちゃんならできるよね?でもいいと思いますし、下の子ちゃんにお片付け覚えさせたいから協力して!と片付け競争しちゃいます。
洗濯物はちょっと溜め込むと3人でも×2なので、冬場は仕方ないですかね。- 2月20日
-
Aちゃん
再びの回答、ありがとうございます🙇♀️
やっぱりお手伝いもさせないと…本人の為にもなりませんよね😓
少しでも家事が減る(笑)様に
そして、子供達の学びにもなる様に
早速今日から、実践してみようと思います!
親切にありがとうございました🙇♀️- 2月21日

りんご
旦那さんの仕事は❓
洗い物とかは旦那さんで良いと思います。ましては晩酌の片付けなんて自分でしろよ…と思ってしまいました😅
自分で出来ないなら飲むな、ですね。

ママ子
幼稚園昼寝とは?
幼稚園から帰宅して昼寝
寝かしつけてるってことですか?
晩ご飯前にお風呂セットとか
してみては?
☆おもちゃ片付け→
小学生もいるなら子供らで
やらせてください
夜洗濯機セットして朝の時間に干せませんか?と思ったけど毎日三回分の量があるって
ことですよね?
お子さん何人いるのか
よくわからないので
なんとも言えないですけど。

Aちゃん
皆さん、回答ありがとうございます🙇♀️
全ての回答で共通点があった為、まとめてのお礼とさせて頂きます😅
皆さんの回答を読むとやはり、私以外の家族が動いてくれない事に、問題があるのだと確信しました😓
私は一度言ってすぐに聞いてもらえない場合には、自分でさっさと動いてしまいます😓
「自分がやった方が早いや」
と思ってしまうのです。
また2度目も3度目も…
注意や言い聞かせる事に、疲れてしまった部分もあります。
だから、全て私がやるはめに…😭
子供は、11歳息子、9歳娘、3歳息子です。
上の2人に関しては、もう充分、自分の事やお手伝い等は出来ますよね?😓
現在、学校の事だけは自分でやってます。
やはり、自分の洗濯は畳ませる、とか
しまわせる、とか
やらせた方が良いのでしょうか??😓
ちなみに、3歳の息子は年々小で幼稚園に行っていて、昼寝をしないと夕方17時位に寝てしまうので
昼寝をさせる様にしています😓

Aちゃん
追記です😵
洗濯は、11キロ用のドラム式で3回回しています😓
こんなに洗濯物があるなんて!無駄に汚すなー!と、日々怒鳴っている状況です(笑)😅
義父も同居なので、こんなものなんですかね…😓
コメント