
ニュースでの事故や事件を見ると、家族に置き換えて心配になります。特に子供の安全が心配で、悩んでしまうことも。明日のことを楽しむ時間に変えたいと思っています。同じように考える方、コメントください。
心配性の方🙋♀️
私はニュースで事故や事件などがあると、自分達家族に置き換えてすごく心配になります。被害者はもちろん、もし家族が加害者になってしまったら、、とかも。
特に小さなこどもが事故に巻き込まれたりするのをニュースで見ると、もし自分の息子がとかすごく考えてしまい、これから保育園や小学校と離れる時間が増えたら余計に心配性がひどくなりそうで困っています。
子育てのことで悩んだり、家事のことで悩んで落ち込んだりもします。でも明日何が起きるかわからないご時世に、悩んでる時間を息子や旦那さんと楽しい時間に変えていかないともったいないなと思いました!!
それでも考えちゃうんですけどね(T ^ T)
同じく考えすぎちゃう人、むしろ逆な人いたら
なにかコメントください!!!!!!
- あんころもち(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
考えちゃいます😭
ネガティブなことばっかり頭に浮かんでくるんですよね💦💦
そういうときは家事したり、お菓子食べたり、ゲームしたり、出掛けたりして違うことに気をそらせます😊

いち
私も過去に全く同じ質問したことあります😭
想像力が豊か過ぎるのだと思いますが、色々なニュースに自分の家族を当てはめて考えてしまいます。
でもそれ故に危機管理能力は優れている方だと思うし、こういうのが危ないんだなとか色んな知識も増えました!
私の場合どうやったって心配症は治らないので、もう付き合っていく覚悟です😂
-
あんころもち
そうなんですね😭私も想像力が豊かすぎると旦那に言われ、自分でもそう感じます(T ^ T)
たしかに、気をつけないといけないところは、人よりアンテナ張ってるかもですね!!- 2月18日

ゆうゆう
同じです。
カバが頑張ってご飯食べてる姿
たまたまインスタで見てたのですが
子供と見たら喜ぶだろうなー
と思って和んでいたのに
ふとした時「もし、この柵の先に子供を落としたら」とか考えちゃいました。
あとは、夜中に目が覚めて
一階から物音がして(キッチンのものが落ちただけ)
強盗?とか変に考えて寝れなくなります。
どんどん悪い方向に捉えて、悪い人が入ってきたらーとか無いことに対して「どうしよう」って思ってしまいます😭
でも、特に何も無いっていう😂
何もなくて幸せで生きてますので
とりあえず良かった!って思えばいいですよね笑
-
あんころもち
わかります!!!先々に自分で想像してこわくなっちゃうんですよ💦
考えるだけで、実際起きたことはほとんどないんですよね!!笑
でも考えたことで予防できたのかもって思うこともできますもんね!!- 2月18日
-
ゆうゆう
考えることは大切に思って危機感抱けてる証拠!と思うしかないですよね😭
疲れちゃう気持ちもわかります!
ひどい時、数日寝不足だし😑- 2月19日

りん
何か事件があると、加害者はどうしてこんなことをしてしまったんだろ…どういう育ち方をしたらこんな人間になってしまうんだろ…と思うようになりました。
自分の子どもが人を傷つけるような人間にならないように育てなきゃ!と、親としての責任をすごく感じます😳
あと、女の子がいるので心配です😭
-
あんころもち
わかります!!!この人も赤ちゃんの時があって、どこでなにがあってこんな考えになってしまったんだろう。とか考えちゃいます!
考えたらキリがなくて、、どんどんマイナスな想像ばかりしてしまいます😓- 2月18日

かおり
あたしも考えます!
そして基本ネガティヴです💦
常にこういうことは起きるかもしれない!って思ってます!
事故で言うと、親の車に子供が轢かれて死んでしまったとか、車が歩道を突っ込んできたとか、、
なので信号待ちの時は道路から極力離れたりしてます!
妄想とかでいくと、一緒に階段降りてたりすると、このまま手が滑って落としてしまったらどうしようとか思ったりもしますよ!
でもそのおかげ?で、かなり注意はできますけどねー!
でも考えるのしんどいですよね。。勝手によぎるんですけど、、笑
-
あんころもち
考えてしまうのしんどいです😭私も同じような妄想してしまいます。きっとその妄想のおかげで気をつけることが出来てるんですよね!!
酷いと1日中頭をよぎることもあるので、もう少しプラスに考えれるようになりたいです🥺- 2月18日

めめ
分かります。
だから外出するの怖いです。
ずっと家にいたいです。
-
あんころもち
そうですよね😭何も出来なくなりますよね😭
- 2月19日

はじめてのママリ🔰
心配しすぎて小学校の近くに家を建てました😅
周りには何であんな所に!?と、言われますが理由を言うとなるほど!と納得してくれます。
また、犯罪をしない・人を傷付けない子に育てるには💦と親としての責任を感じます。
虐待や事故のニュースも他人事とは思えないです💦
虐待に関しては保育園の先生から虐待されてないかな💦
旦那に預けた時に虐待されてないかな💦
と...旦那に預ける日は『怒らないでね!叩いたりしないでね!言うこと聞かないのはパパといて楽しすぎるから!パパが大好きだからしょうがないんだからね!』とやたらしつこく言い聞かせてしまいます😅
帰ってきてからも『パパに叩かれなかった?』と聞いてしまいます😢
なんならカメラ仕込ませたい。
-
あんころもち
最近はどんな事件が起きるかわからないし、予測しようとするとキリがなくて、、これから大きくなって登下校も心配です。高校生とかになってもきっとずっと心配で過保護になりそうです😭
保育園の虐待とかもありますもんね!!ずっと近くにいて欲しいぐらいですね!!😂- 2月19日
あんころもち
何かに集中してれば、考えないですよね💦考えてる時は事故が怖いから家から出れないかもって思うのに、出かけたら案外平気だったりしますよね😅でも注意する箇所は人よりは多いかもしれないです!!