※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうこ
妊娠・出産

個人病院で無痛分娩経験者いますか?今回は他院の麻酔科医が前日に処置し、病院には常駐していない模様です。どのような流れだったか教えてください。

個人病院で麻酔科医が常駐していない病院で無痛分娩された事ある方いますか?😢
今の病院が麻酔科医がいなくて他の病院から麻酔科医がきてくれるとの事でした。
以前無痛分娩した時は大学病院だったので
麻酔科医がいて痛くなったら自分でボタンを押して麻酔をいれる感じだったんですが
今回は麻酔科医の先生が前日にきて処置して帰られるみたいで😅
どのような流れだったか参考までに教えて下さい🥰

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。
読んでいてやめた方がいいのではと、老婆心ながら思いました。麻酔科医のいない病院での無痛分娩では重篤な事故が多いです。
余計なお世話だったら本当にごめんなさい🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「重篤な事故が多い」→「重篤な事故が多いように感じます」に訂正させて下さい。

    • 2月18日
  • しょうこ

    しょうこ

    私も以前は麻酔科医がいる病院で出産したので不安はあります😢
    けど無痛分娩以外は考えていなくて。。
    ありがとうございます😄

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ、すみませんでした💦

    • 2月18日
deleted user

3人とも麻酔科医のいない病院で、無痛で出産しました。
先生がカテーテルをいれる処置をして、それと同時にきちんとした位置にお薬が入っているかどうか少量の薬をいれてテストしてくださいました。
それから、お部屋でNSTを着けたまま子宮口が開くのを待つ形に。
カテーテルは背骨沿いに医療用テープのようなもので固定され、端は肩口に。
痛みが強くなったらナースコール→看護師さんか助産師さんが肩口から薬を追加(&必要なら子宮口の開きをチェック)→全開になったら分娩室へという感じでした。

  • しょうこ

    しょうこ

    詳しくありがとうございます😄
    参考にします!

    • 2月19日