![はじめてのママリ(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
あんまり早いと季節が違うので、服とか売ってないかも知れないです😅
私は生まれる1〜2か月前から始めました✨
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
安定期だと結構早いですね💦7ヶ月ぐらいで購入しました😊✨
-
はじめてのママリ(22)
服は性別わかってからにしょうと思ってました😓
喘息もあり前回入院していて旦那も出張中なので早めの方がいいかなと考えてました😭- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早いに越したことはないと思いますが
性別が分かってから準備した方が良かったなーと思うものもあったりするので
知識を蓄え目をつけておき、
買える場所や、
赤ちゃんが産まれてからも買いに行けるところ、
おむつが帰られたり授乳出来るところを調べたりしておくと良いかと思います
入院準備は産院からの指示もあるので
それに従い、その上で足りないものを準備する感じでいいかと思います
赤ちゃんがお家に来てからの生活スペースを作ったり
必要なもののチェックと購入は大事です
あとは赤ちゃんに合わせて勧めていくものも多いので
無理せず支度してくださいね
-
はじめてのママリ(22)
服は性別わかってからにしょうと思ってました😓
喘息もあり前回入院していて旦那も出張中なので早めの方がいいかなと考えてました😭- 2月18日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
わたしは1人目のとき8ヶ月とかになってからやっと準備しましたが、十分間に合いましたよ!
-
はじめてのママリ(22)
服は性別わかってからにしょうと思っていて
喘息もあり前回入院していて旦那も出張中なので早めの方がいいかなと考えてました😭- 2月18日
-
ぽん
そうなんですね!
うちは1人目のとき8ヶ月まで性別分からなかったので、全然準備する気になりませんでした🤣
今回もとくにギリギリでいいかなーって思ってます😂- 2月18日
-
はじめてのママリ(22)
そうなんです!
最近も入院したので準備遅くなってしまったらと思うと心配で😩- 2月18日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
何かあっても今どきはネットで頼めるので焦らなくて大丈夫ですよ。
二人目のときに出血で緊急入院になりましたが、タオルやパジャマとかは妊婦用のレンタルもありましたし、下着は売店で売ってたので困らなかったです。
切迫早産で入院したママ友も、2ヶ月くらい入院してましたがネットでベビーグッズ揃えて出産してました!
ベビーグッズは数ヶ月違うとニューモデル出たりして実際使う頃には型落ちなんてこともあるので急ぐと残念な気持ちになるかもしれません💦
あまり急がなくていいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ(22)
西松屋や赤ちゃん本舗などで見て購入を考えていたのでネットで注文は考えていませんでした😓
ネットで頼み配達したら家に誰もいないってなり一旦お店に戻されるとまた届くのに時間がかかりそうで😭
旦那は出産後も出張で家にいないのでせめて大きい物だけでも旦那が帰ってきてる間に購入しょうかなと考えています😓- 2月18日
-
みみ
小さい物ならポスト投函してくれますし、大きいものは日時指定で配送してくれるのでお店に戻るっていうのはなかなかないかと💦
他の方への回答も含め拝見しましたが、色々とご事情があるようなので季節や性別関係ない物から順に準備されたら良いと思います😊- 2月19日
-
はじめてのママリ(22)
ありがとうございます☺️
季節に関係ないものなど少しづつ揃えて8か月前後には全て用意が終わってればいいかなと思ってます😓- 2月20日
![さと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さと
私は6月に出産予定ですがもうほぼほぼとりあえず必要な物は買い揃えました(*^^*)♪
私は何事も早めに準備しとくに越したことはないと思います♡
急に何かあった時に夫がバタバタするのは可哀想ですし、、、😅
ネットで買ったりするならちょこちょこチェックしとくとSALEで安いものを買えたりしますし😆🎵
-
さと
ちなみに入院用パジャマとか季節外れてもメルカリやヤフオクとかでほぼ新品とかが安く買えたりしますよー🤩✨- 2月18日
-
はじめてのママリ(22)
私自身身体が丈夫な方ではないのでなにがあるかわからないし旦那も出張でいないのでその中で入院ってなると旦那がてんてこまいの状態で準備するのが大変かなと思い早めに準備しようか考えていました😭
ネット購入は家に誰もいないのに注文して配送したら誰もいないってなりまたお店側に戻されると時間もかかるかなと思っていたのでネットは考えてなかったです😭- 2月18日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
私は早めに少しずつ準備しましたよ!性別関係ない物とかから☺️一気に揃えるのはお金的にも厳しいので!
早めでも季節関係ないものとかもありますし、少しずつ買っていってもいいかと思います😆
![ぴーちゃん🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん🐥
私も初期から入院したり喘息になったり旦那も出張でいないことが多いので何かあってもいいように早めから用意してましたよ😊
安定期くらいからセールとかでチャイルドシートとか性別に関係ないもの買ってました♪
あとは何が何枚いるのかとかどの用品がいいのか情報集めたりしてました*\(^o^)/*
-
はじめてのママリ(22)
私も初期から喘息と虫垂炎で2回も入院してしまったり旦那も出張でいないのでやはり早めの方が安心ですよね😞
安定期まで5日ありますが病院の先生からは安定期入ったから運動していいよと言われたのでそろそろ準備しようと考えていて服とかは性別わかったら買おうと思っていました🥰8か月前後までには入院準備しょうかなと考えてました😩- 2月19日
![ᓚᘏᗢ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᓚᘏᗢ
まだ夏物でてないと思うので8ヶ月頃から揃え始めるといいと思いますよ(*´﹀`*)
私は臨月に入ってからよーやく揃えたので大変でした😅
-
はじめてのママリ(22)
初期から2回の喘息や虫垂炎で入院してしまったり旦那も出張でいないので大きい物は早めに買っていた方が安心かなと思い早めに準備しょうと思ってました😓服などは性別わかってから買う予定です😓
8か月前後には入院準備できてれば急に入院したと連絡して出張先から旦那が飛んで帰ってきても安心かなと思ってます😫臨月は大変ですよね😭
生まれてから1か月後まで旦那が出張なので私一人で出産準備などしなきゃないので臨月には全て準備終わらせる予定でいました😧- 2月19日
はじめてのママリ(22)
服は性別わかってからにしょうと思ってました😓
喘息もあり前回入院していて旦那も出張中なので早めの方がいいかなと考えてました😭
りんご
お子さんのももちろんですが、ご自分のです❗️
マタニティパジャマとか、シーズン違うと売ってなかったりします💦
そこまで日数掛からなかったので、リストを用意して8ヶ月くらいで大丈夫かと思います💕