※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたまま
その他の疑問

マイホームお持ちの方!こだわったポイント、取り入れてよかったもの自慢…

マイホームお持ちの方!
こだわったポイント、取り入れてよかったもの
自慢の間取り等々教えてください!
掃除や家事、子育てがしやすく生活感が出ないような家にしたいです。

コメント

ママリ

玄関はキーレス、台所もタッチレス?の蛇口にしました!

玄関は絶対おススメです!
鍵出したり荷物持ってるときなどボタンで開くので楽です!
台所は手をかざすと水が出ますが…まあすごく楽!ってほどでもありませんが特に後悔はしてないです(笑)

  • わたまま

    わたまま


    キーレスいいですね😊✨
    子供抱えて荷物持ってカギ探して開けるのすごいストレスなのでうちも付けたいと思います😭
    蛇口🚰触らないのも欲しいです✨
    泡だらけの手で触らないで済んだらストレスフリーですね😂
    ちなみに食洗機は付けましたか?

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ


    あとシューズクロークもおススメです!
    ベビーカーとかちょっとしたもの片付けるのに便利ですよ☺️

    食洗機は付けませんでした💦
    周りで付けてる知り合いは、今はほとんど使ってないとの事で😂
    並べ方?が、面倒だし1回じゃ入りきらなくて結局手洗いするし洗ったもの片付けないと次のものが洗えない…とか色々言われ😂

    • 2月18日
  • わたまま

    わたまま


    シューズクローク絶対付けます!
    夫婦子供共に靴好きなんですが、賃貸の今玄関に溢れてます😭

    食洗機付けなかったんですね✨
    なんだか結構おすすめされるんですが、私自身はあまり乗り気になれず、、、私も付けないことにします😂

    • 2月18日
deleted user

*玄関土間収納
*玄関入ってすぐに独立洗面、トイレ、お風呂へ行ける
*リビング階段
*リビングの横がダイニング
*リビングに続く仕切れる和室
*1階にスタディコーナー

などにこだわりましたが大正解でした😊

  • わたまま

    わたまま


    玄関そばに洗面はやっぱりいいんですね🥺
    リビング横の和室はゴロゴロするのによさそうですね😭✨

    • 2月19日
mmm

●キッチンの後ろ側に一枚板の長めのカウンターをつけました。
高さも少し高めにしてます。
子供が歩いてまぁまぁの高さのものをとれるようになるので、触ってはいけないものは、後ろのカウンターに置くようにしてます。
アイロンしたり書斎にもなります。

●大体キッチンの後ろが冷蔵庫などですが、リビングから見た時にレンジや冷蔵庫が見えるのが嫌だったのでパントリールームを作り奥に冷蔵庫をおいて生活感が出ないようにしました。
コンロと近いところに置くと食材も取り出しやすいです。
上の棚もパントリーにいれ、普段あまり使わない鍋などを収納しています。

●キッチン後ろに長めの窓つけました。風も入るしなんせ明るいです。

●脱衣所に洗濯機があるので、上に
ホスクリーンつけました!友達が来たときなどは収納できます。

●一階に小さなドアのない和室作りました。夫の希望で布団一式ひけるくらいですが、上にロールスクリーンを付ける予定で木材いれて補強してもらいましたが面倒くさくてつけず、今ではそこが私と子供のお昼寝スペースです。笑

●バルコニーも6畳の広めにして、屋根一体化にしました。子供のプールできます。そんなに広くなくていいかもですが、天気の悪い日などはレジャーシートひいてクレヨン遊びとかさしてます。バルコニーにダウンライトつけましたが、夜に取り込みそびれた洗濯物取る時にとても役立ちます笑

●マンションだとバルコニーは部屋から入る感じですが、ホコリなどが入ったりして嫌だったので、勝手口を作り、そこから出し入れできるようにしました。隣のいつか使うであろう子供の部屋を取り込んだ洗濯物をおいてますが、子供がつかうようになったらどうしようか、、と思っています。笑

●逆に私は一階に勝手口はいらないかなと思いました。セキュリティー的にももう一つドアがあるのは怖かったのと、勝手口のデザインが家にマッチしないというか、、もしお洒落なドアがあれば良かったなと思います。

●玄関に収納スペース作りましたが、そこにコートなどもかけれるようにすると良いも思います!花粉や菌など持ち込まないようにしています。
コートかけを作らなくてつっぱり棒でしてますが😂でも便利です。

●床暖命です。子供は裸足なのであるのとないので全然違います。床暖あると暖房も殆どつけなくていいくらいです。キッチンにも床暖つけましたが、足が寒くなく、そして子供が料理中足元にすがりついて離れないのでつけていて良かったと思いました。笑

あと私は断念しましたが、小さな屋根裏とかあると物置きになっていいと思います!
本当に物が増えるので収納が第一です!収納スペースがないと散らかる一方です、、。
もう考え出すとあれやこれやしたいことが出てきてしまいますが、もう建ててしまったので、諦めます。笑
長くなり申し訳ありません。マイホーム構想楽しんでください!!!

  • わたまま

    わたまま


    たくさんありがとうございます😭
    キッチンの後ろにカウンター!
    作業スペースが足りなくてイライラしちゃうので、いいかもしれないです😂
    うちも、パントリーに冷蔵庫しまう予定です!
    ゴロゴロ出来る和室スペースは必須ですね😳

    床暖はキッチンとリビングと洗面所脱衣所に付ける予定なんですが、どこまで床暖つけましたか?💦

    マイホーム、決めなきゃ行けないことが多すぎて、夏休みの宿題いっぱい出された子供みたいな気分です😭

    • 2月19日
ままり

タッチレス蛇口と食洗機は時短になり最高です😉
雨の日に洗濯物を干せるランドリールームも重宝してます👌除湿器を使えば1日で乾きます✨
1番気に入ってるのはリビングで、畳を使ったのでゴロゴロできます💕
リビング収納を多くしたのも正解でした‼️

  • わたまま

    わたまま


    食洗機推奨派ですか🥺✨
    食洗機に入れると本当に汚れ落ちますか?😭
    実家の食洗機が古かったからか、いまいちまだ信用しきれないんです😭💦💦
    リビング収納大事ですね!
    収納はたっくさん作りたいです😂✨

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    食洗機は今年の7月時点で最新のやつ導入しました😄
    私は予洗いしっかりやってから入れるので終わった時は綺麗になってますよ👌もちろん手で洗った方が綺麗になるのかもしれないけど😅使っていなかった時に比べるとかなり時短になるし、洗い物終わった後のドッと疲れる感じもなくなったので私は有り派です❣️❣️潔癖症の私ですが問題なく使ってますよ😅

    • 2月19日
ほのゆりか

全館暖房、干し姫さま、ルンバの収納スペース、カップボードは大きくしてパンドリーは無しに
キッチンが暗くなると嫌なので勝手口とカップボードの所に窓
予算の関係でカップボードの所に扉は出来ませんでした

よく、和室があると子育て楽になるとか言いますが子育てより老後の事を考えて和室をつくりました
老後の方が長いですから