
コメント

megu:)
11ヶ月から保育園いってますが人見知りバンバンしましたよ!なんなら今もちょっとしてます😅
男の子だから余計かなーなんて思っています。確かに祖父母と関わる機会は少ないですが😅

はじめてのママリ🔰
本当にその子その子によると思います🤔
上の子は全く人見知りなかったですが、下の子はよく上の子に連れて支援センターや公園やお友達の家など小さいときから連れて行っていたのに人見知り酷かったです😣💦
2人とも保育園には行ってませんし、祖父母の家も近くないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜💡
じゃあ子供の性格によるんですね✨✨- 2月18日

はじめてのママリ🔰
その子によるのかなと思います。
うちは親以外と関わることなく幼稚園でしたが人見知り全くしないです。
誰とでも臆することなく話すし、どんどん輪に入っていくので、、、、
40代くらいのおじさんにも話しかけて友達だと言ってます。逆に心配になります。
乳児期の人見知りから全く何も無い子でした。
逆に娘は8ヶ月、親以外と関わることない状態ですが、人見知りがひどくた人がいたら声も出さずに固まっていて、笑いかけられたら大泣きです。これが俗に言う乳児期の人見知りなのかーって2人目にして実感。
大きくなっても人見知りしそうなそんな気がしてます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡💡
兄弟でも全然違うんですね✨
やっぱり性格によるものなのですね😊- 2月18日

NS
うちも最近人見知りが始まりました!早いやろーと思いながら、確実に人見知ってます。笑
ただ、生後1ヶ月ぐらいからいろいろお出かけしていろんなひとな会わせてるのにこんな感じなので、あまり関係なさそうな気がします🤔🤔🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
しない子は全然しないけどする子は早くからしますよね😊性格なんですかね✨- 2月18日

ぽん
そんなことないですよー!
保育園でもクラスの先生以外には人見知りする子もいてましたよ☺️☺️🔅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
人と関われば慣れるってわけではないのですね😊- 2月18日

退会ユーザー
保育園に人見知り前から通わせてて、人見知り時期にはクラスの先生以外は泣いてました。
特にギャン泣きする調理師さんがいました😅
それが過ぎたら、女の人は大丈夫とかそんな感じで、今は男の人でも大丈夫ですが、保育園で過ごしているのに小さい子や同じくらいの子は苦手です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
保育園に行ってると人見知りしないのかなーとずっと疑問に思ってましたが、あまり関係ないのですね✨子供の性格によるんですね🤩
- 2月18日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
じゃああまりそういうのは関係ないんですかね😊
megu:)
関係ないことはないと思います😅ただ保育園通ってても人見知りはします😅