
コメント

ママリ
保育料については自治体によって差があるかと思いますが…。
今回の確定申告は昨年の収入に関わるものですが、一般的に昨年の収入を反映した保育料になるのは9月とか10月からです。
それまでは一昨年の収入から保育料を算定します。
確定申告すれば、秋からは配偶者控除も反映した収入での算定になると思います😊
ママリ
保育料については自治体によって差があるかと思いますが…。
今回の確定申告は昨年の収入に関わるものですが、一般的に昨年の収入を反映した保育料になるのは9月とか10月からです。
それまでは一昨年の収入から保育料を算定します。
確定申告すれば、秋からは配偶者控除も反映した収入での算定になると思います😊
「年末調整」に関する質問
【配偶者特別控除が160万に変わったそうですが】‼️春から期間限定半年でパートしてて今年112万の場合は満額38万になりますか?年収だと160〜170万仮定となりますが一年は働かないです💦 毎月、14日出勤なら年収としたら1…
昨日、我が家の家計に関してコメントして下さった方ありがとうございました!✨️ 実は、我が家はこんな家計なのに2人目妊活考えています😂 ママリは高所得者の方が多いので、我が家みたいな安月給の家庭の方はいらっしゃ…
昨日、我が家の家計に関してコメントして下さった方ありがとうございました!✨️ 実は、我が家はこんな家計なのに2人目妊活考えています😂 ママリは高所得者の方が多いので、我が家みたいな安月給の家庭の方はいらっしゃ…
お金・保険人気の質問ランキング
まま
そうなんですね!
わたしは年子2人で2年半連続で産休育休を取っているので、一昨年も収入がゼロです。
ただ配偶者控除のことを知ったのは最近で、一昨年は配偶者控除していません。
一昨年分もまた申告しようと思っているのですが、一昨年分を申告すれば反映するかもしれないでしょうか😲?
ママリ
やって損はないと思います。
4月からの保育料に反映されるかは分かりませんが、少なくともご主人の払った所得税に還付金がありそうなので😊
まま
仕事落ち着いたらやろうと思ってたんですが、早めにやろうと思います🙋♀️
ありがとうございます!