※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことなぽん
子育て・グッズ

4歳の息子が溶連菌。明日熱が下がれば保育園へ。病児に預けるつもり。小児科では通園許可についてどう言われるでしょうか?

4歳の息子が溶連菌でした。
抗生剤等、処方されましたが、まずは今日1日抗生剤飲んで明日も熱が下がれば保育園、行っても良いとのことでした。
仕事もあるので明日、熱があっても病児に預けるつもりですが、皆さんが行ってる小児科では溶連菌になったとき、先生は園の通園許可みたいなのは何と言われますか?

コメント

みー

小児科でってゆうより、保育園によっても対応がちがうので、通ってる保育園に聞いてみる方がいいかもしれません!
抗生剤服用後、24時間経過してからや48時間経過後など園によって違うと思います!

ひなまま1024

抗生剤内服後48時間後に登園可ですね。24時間たてば解熱するから、しなかったら別の病気疑うから様子みてて。とも言われます。

ことなぽん

ありがとうございます。
火曜の夕方ぐらいから熱は下がり平熱に。
娘を園に迎えに行った時に、翌日熱が下がってれば保育園行っても良いと病院で言われたけど登園も大丈夫か保育園の先生にも確認したらお医者さんが言うなら大丈夫って言われてて、翌朝、熱もなかったので連れていったら(病児保育もキャンセルして)、国の決まりでは薬を服用して24~48時間経過してないと…と。
この時点で仕事始まりギリギリ。
結局、病児へ預けるから良いです!って職場も30分ほど遅刻して行きました。
で、先生の間での伝達ができてなくて朝バタバタさせてしまってスイマセンでした。と。担任の先生と関わった先生とで謝罪あり。
一応、感染病て分かってはいるけど、お医者さんも保育園の先生も大丈夫と言われたら仕事も気軽に休めないから保育園預けますよー。
って昨日は悶々としてました😅
今日は普通に預かってもらえました。