
コメント

はじめてのママリ🔰
関東から関西へ毎年帰りますがベビーカーは必須です、必ず持っていきます。
荷物多くなりますしね、ベビーカーなかったら持ちきれません!抱っことなったらほぼ無理😅
畳んだりは一瞬なので慣れちゃったなんて事ないです。
それよりその一瞬の作業を懸念してずーっと重い荷物持って歩く方がキツさ数倍だと思います💦

ゆな
うーん、私なら持っていきます!歩かなくなった時に大変なので😭😭😭
一番後ろか前の席に指定できると楽ですよ!
-
ママ
1番Cという席は一番前ということでしょうか😱
新幹線に疎く、よく分かっていません💦- 2月18日

しの
私も実家へ帰る時に在来線と新幹線を使いますが、ベビーカーで行ったのは1度だけでした😅エレベーターは探せば絶対あるしいいのですが、実家に帰ったら基本車移動だったので、抱っこ紐でばかり帰ってます😊
荷物は、ダンボールで送れるものはとにかく送り切っちゃいます!!そーすれば、手荷物少なく行けるので✨
気を付けて帰ってくださいね😆
-
ママ
ですよね…。
ついさっきまでは
抱っこ紐で頑張ろうと思ってたのですが、
荷物は送ったものの、
リュックと、手持ち鞄の二つあることが
ネックで、、、😔💧- 2月18日

はじめてのママリ🔰
道中長いときは持っていきます☺️
-
ママ
ありがとうございます♡- 2月18日

ウッディ
大人しく乗ってくれるなら持っていきます!
でも嫌がったりすることが多そうなら荷物になるだけなのでやめます💦
-
ママ
うーん、半々くらいです💧
最近また乗ってくれるようになってきたのですが…
あぁ悩みます💧
出発まであと1時間😂💦- 2月18日
-
ウッディ
そうなんですね😆
持っていってもいいと思います✨- 2月18日
-
ママ
持っていくことにしました、
ありがとうございました🙇♀️💗- 2月18日

Mon
一歳半ならベビーカー無し、ヒップシートにします!
上げ下ろしも楽ですしね。
-
Mon
うちの子の場合、一歳半のときはベビーカー嫌がったりしてて、抱っこ!となるともう収集つかなくて。。
ヒップシート大活躍でした😁- 2月18日
-
ママ
ヒップシートは考えたことなかったです😳
また次の帰省のときに
検討します💗🙇♀️- 2月18日

みさ
新幹線の号車ごとにある座席後ろのスペースですが、確か今年の5月くらいから、1番後ろの人でないと置いてはダメってなるみたいですよ。
参考までに♪
-
ママ
5月から予約制というのは
知ってたのですが、
その席以外でも荷物を置いていいのかが
分からず、、、💦
結局、一番前の足元が広い席だったので
ベビーカーも足元に置けました💗
ありがとうございました🙇♀️♡- 2月18日
はじめてのママリ🔰
慣れちゃったらなんて事ないです。
の間違いです。
ママ
ありがとうございます😭
抱っこ紐にリュックを背負うのが
苦手で…💦
持っていきたいのですが、
夫が席を予約してくれたので、
ベビーカーを置ける一番後ろの席ではありません😱
それでもベビーカー置いていいんですかね…?
はじめてのママリ🔰
一番前一番後ろでなくても置けますよ♪
大きなキャリーとか持ってる人はそこに置いたりしてるので!
すでに沢山置かれてて置けない!とかなら自分の座席の足元に置くかなと思います。東京駅出発なら多分置けるかなと思います。
ママ
置いていいのですね😳✨
持っていこうかな、、、
新幹線乗る前に、ベビーカーたたんで乗車して、
さっ、と置かせてもらう
って感じですよね?💦
はじめてのママリ🔰
そうです、席入るとき一番最初に通る場所なので(入口に一番近い)入る際にそこに置いてから席まで行くといいと思います。
はじめてのママリ🔰
このスペースですね、
なんかもっと広かったイメージがあるのですがこんなもんだったかな?🤔
右→が入口の扉なので入ってすぐです。
逆の進行方向側←の端にもあります。
際席が近い方から入れる場所に並んで入って(番号で確認して前からか後ろからか)、近い方に置いた方がいいですね。
はじめてのママリ🔰
すみません、調べてみたら一番前には荷物置き場無いかもしれません!
でも席が1番Cなら1番前だと多分思うので、ベビーカー畳めば自分の席に置いちゃえるかと思いますよ!
我が家は1番前だった時は畳まずそのまま開いて置いておいて、荷物乗せといたりもした事あります!
ママ
一番前の席で足元が広く、
ベビーカーも置けました😭✨
本当に詳しく教えてくださり
ありがとうございました!
たなちゅーさんのおかげで、
ベビーカー持っていくことに
踏ん切れました🥺💗