
コメント

はじめてのママリ🔰
産着ではないように見えますね😅

花影
お宮参りの産着に見えますね。
ピンクの長い布が縫い付けてありますよね、そこで結ぶんだと思います。
うちの写真つけときます。
-
ちゃお
お写真ありがとうございます!
でも花影様のお着物のように袖が長くなくて、分からなくて質問させて頂きました。- 2月18日
-
花影
袖、長いですかね?同じくらいに見えました。笑
先程母に聞いたら、お宮参りも七五三にも使えるよ、と他の回答の方と同じ事を言っていました。
私も勉強になりました🤗- 2月18日
-
ちゃお
下に垂れ下がっている部分が長い感じがしました(^^;
わざわざお母様に聞いて頂きありがとうございます。
他の方の回答を見ていると、多分七五三用に仕立て上げをしたのかなと書いてあり納得しました。- 2月18日

マヤ
どちらでも使えますよ😅
産着として使った着物を七五三で着るお子さん多いって
先日、写真館で話を聞いて来たところです😊
-
ちゃお
ご回答ありがとうございます!
この短い袖の着物でもいいのでしょうか??- 2月18日
-
マヤ
大丈夫ですよ😊
袖が長い方が豪華に見えますが、ちゃおさんのお着物があるなら記念になると思います😊- 2月18日
-
ちゃお
ありがとうございます!
- 2月18日

退会ユーザー
知り合いからのお下がりですか?
私も叔母から「あるから使っていいよー」って言われて借りたものがその形でした。
元は産着で従妹が3歳の七五三する時に形を変えたとか何とか言ってました😃
ちょっと短かったですが、紐ありますし問題なくお宮参りできましたよ☺️
-
ちゃお
ご回答ありがとうございます!
そのお下がりかどうかも分からなくて…。
もしかしたら、私が七五三で着たものかもしれません。
七五三用で形が変わってても着用可能なんですね(^-^)- 2月18日
-
退会ユーザー
何とかなりましたよ✨
ちゃおさんが使ってたものならお母様が大事にとっててくださったんですね❤️
それを自分の娘にも使えるとなると素敵ですね😍
もし形が変わっているのであれば、元に戻すことも可能みたいですよー😃
私は気付くのが遅くてそのまま決行しましたが💦- 2月18日
-
ちゃお
母は一昨年亡くなってしまって、でも母が大事とっててくれた着物を娘に着せてあげれるなんて、本当にとても嬉しいです😢
元に戻せるんですね!
着物と一緒にベストもあって、形を変えた時に作ったのかな?って思うのですが出来るのでしょうか…(^^;
でも私も今度の日曜日がお宮参りなので難しいかもです😭- 2月18日

ママリ
産着だと思いますよ!
ピンクの紐ついてますよね😆
仮に七五三のだとしても、仕立て直せば使えますよ。
本来は産着を仕立て直して七五三でも着ていくので、どちらでも使えるんです😍
-
ちゃお
ご回答ありがとうございます。
ピンクの紐付いてます!
七五三からお宮参り用に仕立て直しも出来るんですね😳
着物の袖を切っててもですか??- 2月18日

晴日ママ
お宮参りで使った着物
長男の七五三でも使いました(^q^)
腰上げして
腕少し短く縫い使いまた☹️
お宮参りは実際赤ちゃんが着る訳ではなく
大人が抱っこして羽織るような感じなので
これでも使えると思います🤔
-
ちゃお
ご回答ありがとうございます。
七五三では腕を短く縫い直すのですね!
せっかく綺麗にとってあるので使おうと思います😊💕- 2月18日

ママ
お宮参りのみで着物を使うと勿体ないので、七五三で着れるように購入する方が一般的ですよ😊♡
着物って長く着るためのものなんです。一時的ではなく😊♡縫いほどいて使いますが、子供用なのでずーっと使えますよ😊娘も3歳と7歳の753用のお着物2枚は私のお下がりです。子供用って着る機会少ないですからね😊♡
たまーに沢山購入させるためにあれこれ言う方もいますが、愛着あるのを長く着るのが一番です!
-
ちゃお
ご回答ありがとうございます!
縫いほどいて使うというのは、七五三で仕立て直しした物をお宮参りに直すことも出来るのでしょうか?🤔- 2月18日

aiaio
ピンクの紐が産着の時に首あたりに結ぶ紐なんじゃないかなって思いました!
裾振りは産着でも七五三どっちもそんな長くなくって大丈夫だと思うのでもしかしたらお宮参りのあと七五三で着るように縫い上げたりしたのかな⁇🤔
お宮参りの着方のように羽織る着方が出来るのであればぜひ使って大丈夫だと思います❤️
-
ちゃお
ご回答ありがとうございます!
ピンクの紐で結ぶんですね😊
縫い上げたのかもしれません(^-^)
写真横に少し写ってるのですが、縫い上げの時にベストを作ったのかな?とも思いました!
縫い上げてたらもう戻すのは出来ないですよね?😅- 2月18日
ちゃお
回答ありがとうございます!
そうですよね(^^;
何用かは分からないですか?
はじめてのママリ🔰
七五三の着物のように見えるので、お宮参りには使えないです。
本来、産着は外側にかけて使うものなので、子供が着るという感じのものではないです。
この写メのようにかけて使います。
はじめてのママリ🔰
新たに買われるか、レンタルしかないかなと。
はじめてのママリ🔰
どちらにしても袖は短すぎな気がしますが…😅
ちゃお
写真までありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
一応レンタルはスタジオマリオで予約はしてるんですが…
出来れば私が着たものを着せたくて(^-^)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!なら七五三の時にこれを着させても大丈夫なのか、着物屋さんとか着付け屋さんに相談してもいいかなと思いました。
ちゃお
そうですね!
ちょっと聞いてみたいと思います。
ありがとうございます(^-^)