※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しお
ココロ・悩み

入院中で入院費用が払えず、生活について悩んでいる女性の相談です。

現在MFICUに入院中で18日です。
1月30日から入院で1月分の入院費用が17000円ほど。
入院費用が莫大すぎて払えそうにない。
限度額認定証はあるけど。
MFICUだから差額高いだろうし。
とうなっちゃうの?
無理矢理にでも退院させてもらうしかない。
限度額で80000円ざっと17万以上は越えちゃうだろう。

旦那が生命保険でなんとかしようとか
言い出した。
なにいってんのって言っても
もう無理。それしかないもん。
とか。。

『私だって入院したくてした訳じゃない。
これなら無理にでも働いとけばよかったね。』
『でも無理だったでしょ?辞めるって言ったじゃん』
『こんなに言われるなら無理矢理にでも働いとけばよかったんだ。』
結婚だって無理だったんだみたいに言ってきた。

私が全部悪いの⁉️
私が結婚したいって言ったから。
結婚式もしたいって言ったから。
子供も欲しいねって言ったから。
ここ2~3年は仲良くやってきて
やっと今年から解禁して出来た子供。

だめだった⁉️もうおろせないよ。
生きてるよ。

私がちゃんと働いてお金ためてたらよかった。
自分の病気に甘えてたね。

それでも無理しなくて言いっていってくれてたのに。

借金130万。
私も働いて返すよ❗️
保育園さがすよ。
それしかないじゃん。

もうつらい。

あんたが事故なら保険金降りるからとか
言うたびに私が死にたくなる‼️

私が事故に会えば丸く収まるんだろ。。

わたしにどうしろっていうの。



コメント

deleted user

子どもを産むのに喧嘩したくないって思ってても、現実は厳しいですよね。うちも、育休中のいまでも毎月毎月お金のことで揉めています。

今が辛くても、生まれた子どもと過ごす日はものすごく楽しいです。お金や心配事を忘れるくらいです。

具体的なことは言えませんけど、無事に赤ちゃんが生まれて、こどもがいるという幸せを共感できますように。

慰めの言葉もいえず、すみません。

  • しお

    しお


    ありがとうございます。
    昨日まで仲良く赤ちゃん楽しみにしてたんです。

    でも今日1月の入院費用がでてから。。。

    ただ仲良く暮らしたい。
    それだけです。

    話し聞いてくれてありがとうございます❗️

    • 2月17日
em

MFICUの完全個室、2ヶ月入院していました🙋‍♀️
差額ベッド代ありましたが
保険適用内で限度額使用したので食費くらいでしたよ!

  • しお

    しお


    そうなんですか⁉️
    保険は扶養の保険ですか⁉️
    個人の健康保険ですか⁉️

    すみません無知すぎて。

    限度額+食費ってことですかね?😖

    • 2月17日
  • em

    em

    大学病院でトイレありの完全個室でしたが、保険内でしたよ!
    プラスは食事代のみでした🙆‍♀️

    保険は夫の扶養で社会保険です。
    私が入ってる共済でもお金おりたのでプラスでした🙋‍♀️

    冊子には『差額ベッド代あり』って書いてあったんでヒヤヒヤでした😅
    ちなみにMFICUから同じ病院ないで普通の産婦人科の病室に移動になったんですが、3人部屋(希望とかはなく)なのに差額ベッドかかって高かったです😭

    MFICUは危険性の高い妊婦が入るため医療措置?に当てはまると言われました。

    • 2月17日
  • しお

    しお

    私は総合病院で完全個室です。

    そうなんですね‼️
    聞いてみます。

    差額がよくわからなくて
    怖いんですよね😫

    3人部屋で差額ですか😵

    そうなんですね。
    もとから精神疾患もち
    そして妊娠糖尿病と妊娠高血圧。
    ハイリスク妊婦だから仕方ないのかな。。😭

    • 2月17日
  • em

    em

    看護師の方はわからないので、ソーシャルワーカーの方に相談したいといえば病室に連れてきてくれますよ!

    入院費用が不安なことやできるだけ早く退院したいと主治医にも伝えておくと、治療方針を変えてくれたりするので相談してみてください😭
    私は切迫の長期入院で精神的にまいってしまい34wで半ばむりやり退院しました笑

    • 2月18日
  • しお

    しお

    なるほど❗️
    ありがとうございます❗️

    一応看護師さんに伝えて
    先生に伝えておくとは言われましたが。先生きたらまた相談しようとおもいます。

    私ももう限界です。😭
    無理矢理にでも退院させてほしい。

    • 2月18日
おブス😁

どちらかの親に頼めないですか??
お子さんが産まれて、働けるようになったら返して行くと言って💦
喧嘩はしたくないですが、お金ってやっぱ喧嘩になりますよね😩

  • しお

    しお


    なかなか難しいです。
    旦那の方は義母のみで。。
    私の方は父が定年すぎてて
    母と離婚してて。。
    最悪親戚じゅうに頭下げて貸してもらうと私は言ったんですが。
    直接話せていないので。
    どうしたらよいものか。。😭

    • 2月17日
  • おブス😁

    おブス😁

    そうなんですね。。
    お互い1回冷静に話し合えるといいですね💦
    病院には、相談窓口とかないんでしょうか??
    そこで相談してみるとか。。
    入院しているってことは、それだけ安静や管理がいるって事なんですよね??
    自宅安静でも大丈夫なら、そっちのがいいんでしょうけど、そうもいかないんですよね、きっと😭

    • 2月17日
  • しお

    しお

    はい。
    たしか相談窓口あったかとおもいます。
    今度旦那が来たときに行ってもらいます。

    有無を言わさずMFICUだったので差額もなにもわからず。

    血圧で入院したのですが
    血圧はおちついていて。
    お腹の張りが気になるからと
    点滴をしてます。
    その点滴にブドウ糖がはいってるので血糖が爆上がりしてインスリンをうってる状況です。

    自宅安静しときたいです。
    血糖は自分でコントロールできてたし。

    辛いです😭

    • 2月17日
いたち

ちゃんと分からないのですが。限度額認定証があるなら、限度額までしか払わなくて良いと思うのですが。
8万円と書いてあるなら、払うのは8万円だと思います。

  • しお

    しお

    差額代や食費は含まれないみたいなので。。
    それでMFICUは差額あるみたいなので。。😭

    • 2月17日
  • いたち

    いたち

    そうなんですね。
    差額代と食費で、42万円は越えますか?
    42万円の中には、食費とか含められると思うのですが。
    私は、帝王切開したときは、全てで42万円内だったので、残り返ってきました。
    もちろん、入院中、食べてますし、部屋代もかかってますが。

    • 2月17日
  • しお

    しお


    この病院で出産だと56万ほどで、それには個室代や食費は含まれてますが、

    『出産一時金は越えちゃいます😫』

    • 2月17日
ぱん。

MFICU差額あるんですか?
私が入院した病院は保険適用されるので、限度額に含まれましたよ😳
プラスになるとすれば、食費ですかね?

1月は限度額までいかなかったから高いだけだと思いますよ!

お住まいの地域では妊産婦医療費助成制度とかないですかね😭💦

  • しお

    しお


    差額あるみたいなんです。
    まだ入院費用詳細がないので
    はっきりとはわからないですか。
    冊子に差額あると書いてありました。

    医療費助成制度ですか。調べてみます‼️
    ありがとうございます❗️

    • 2月17日
きゅうり

私は切迫で入院して限度額認定証使って1週間16万でした(笑)1ヶ月半入院して70万近く取られました(笑)
本当に辛いですよね
お金の話はあんまり夫婦でしなかったのですがこればかりは旦那はため息つきっぱなしで謝ってました

  • しお

    しお

    まじですか❗️😫

    こんなはずじゃなかったのに。って
    辛いですよね😭
    もともと貯金もなく。
    出産費用の目処はあったものの
    私の入院が。。😭

    旦那に申し訳ないとおもうけど。
    でもどうしたらいいの?って
    もう。しんどいです。

    • 2月18日
  • きゅうり

    きゅうり

    私も授かり婚で貯金がなく入院した時になんかあった時の為にと旦那脅して出産に40万かかると言ってちょっと貯金しててでもボーナス入った時にちょうど車検で全て持っていかれました😭
    請求書来る度に受付の人になんでこんなにかかるのか調べてもやっぱりおかしいから1から説明してもらって納得行かないけど仕方ないよなって言い聞かせて35週になったら助産師さんとかにぼったくられるから退院しなさいって言われて協力してもらって院長が機嫌悪くなっても無理矢理退院しました(笑)
    保険とかは入ってますか?

    • 2月18日
  • しお

    しお

    そうなんですね😖
    やっぱりきちんと聞いたほうがいいですね。

    一応保険は入ってます。
    旦那の扶養と違う保険に。
    日額5000円の給付です。

    • 2月18日
  • きゅうり

    きゅうり

    納得行くまで聞いてみた方がいいと思います。私は怒りに任せて聞きまくってこいつ大丈夫か?って思われてたと思います(笑)
    保険承認すれば全額ではないですが戻ってくると思います!!1回払うお金が大変だとは思いますが😭😭

    • 2月18日
  • しお

    しお

    そうですね‼️
    ありがとうございます。
    調べてみます‼️

    • 2月18日
em

とりあえず34wが目安になりますよね😩
そこを越えるとある程度、自由?が効くと思うので頑張ってください!

  • しお

    しお

    ありがとうございます‼️

    • 2月18日
むろつよ

大学病院に1カ月入院し誘発分娩で出産しました。入院中1週間はMFICU、残りは大部屋でしたが、入院にかかったお金(食費や分娩費用などもろこみ)は出産育児一時金の42万円を引くと、手出しで2万円もかかりませんでした。

ですが、うちの場合赤ちゃんが低体重で3週間程入院したためそちらの入院費で約4万円出費がありました。

不安を取り除くためにも、病院の相談窓口に行かれた方がいいと思います。
窓口へは旦那さんに行ってもらって、しおさんはストレス溜めないようゆっくりお産に備えてください!ヽ(´o`;赤ちゃんのためにも!

  • むろつよ

    むろつよ

    わたしは当時、任意の医療保険に入ってなかったです。しおさんは日額5000円の給付があるので、そこで少しおぎなえるのではないかな。と思いました!

    • 2月18日
  • しお

    しお

    ありがとうございます❗️

    やはり相談したほうが良いですね😖
    旦那に言ってみます。

    ありがとうございます❗️

    • 2月18日
ぶんこ

元医療事務入院係です。

そこまでお支払いに不安があるのであれば、早急に医事課に相談して下さい。
看護師ではなく、事務の人に相談して下さい。

私は産科の経験がないのでMFICUがどうとかは分かりませんが…💦
差額ベッド代が発生するお部屋に入る時は必ず同意書を書くと思うのですが、書きましたか?🤔
差額部屋でも病院や医師の判断で入る場合はお支払いはしなくて良いはずです。
治療の為に必要だから入る場合も、他の大部屋が満床だから入る場合も含まれます。
ベッド代って毎日かかるので、不安なら今どうなっているのか確認しておかないと後で大変ですよ🙄💦

私も入院係でお会計とかしていましたが、相談していただければ対応できたのに、退院時になって「支払いができない」と言われる方も稀にいました😓
正直困ります…
旦那さんでもいいので、早急に相談して下さいね。

  • しお

    しお

    ありがとうございます‼️
    同意書や説明はなかったです。

    相談しようとおもいます。

    • 2月18日
しお

みなさんありがとうございました‼️
ソーシャルワーカーさんと話せました❗️
本当にありがとうございました❗️