※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美優
子育て・グッズ

お友達を叩いてしまう悩みがあり、スキンシップ不足が原因かどうか相談しています。先生からはスキンシップを増やすことが解決につながるかもしれないと言われています。公園で遊んでいる休みの日も同様に悩んでいます。

お友達を叩いてしまいます。

保育園に通っていて、最初に先生から呼び出されたのがおそらく5ヶ月くらい前でお友達を噛んでしまう時があると言われました。家ではそんなことはなかったのですが、スキンシップを多めにとるようにと言われ、優しい先生なのでソフトな言い方でしたがスキンシップ不足でそうなってしまってるのかと悩み、市の相談室に行ったところ「それは関係ないよ、そんなこと言われたの?」と驚かれました。

そして今日2度目の呼び出しで
最近またお友達を叩く回数が増えていると言われました。
今回は思い当たる節があり、友達の子供と遊んでいても公共の場で知らない子と遊んでいても叩いたりしてるのを何度か見ています。もちろん慌てて止めにはいり叱ります。
今回もスキンシップを多めにとお願いされました。
先生に「やっぱりスキンシップは関係あるんですか?」
と聞いたところ心が満たされてれば回数は減るかもしれないと言われました。
言葉がまだ上手く出せないから手が出てしまうってことも先生から聞いたり相談室の方から聞いたりはしたのですが、
また今日の呼び出しでどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。

休みの日は公園で一緒に遊んでみたりしてるのですがやっぱりスキンシップ不足が関係してるのでしょうか?

説明が上手くできず申し訳ありませんが、なにかアドバイスなのがあれば教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。

コメント

1姫1王子

叩いたときに、なんで叩いてしまったかは見ていてわかりますか?
◯◯が嫌だったんだね、◯◯したかったんだよね、と共感してあげてから、でもね、叩いたら痛いからね、やめようね、みたいに言うと徐々に理解してくれると思います。
1歳なんて意地悪で叩いたりしないですもんね、おもちゃ取られたとか、やりたかったのにお手伝いされちゃったとか、そんな感じだと思います。
スキンシップするのはとてもいいですけど、叩いてしまったりはその場の対応が大事だと思いますけどね。
保育士さんのレベルが低いのかなって思いました(笑)

R

単純に 今の時期は 噛みつき、手が出るは少なくありませんよ😊 言葉がしっかり出てくるようになるにつれて少なくなってくると思います。
やはり、集団生活ですからお家みたいに 静かに遊ぶことは不可能なので、取ったり取られたりをしています。
そう言う面ではお家よりストレスもあるでしょうね😅
邪魔をされ怒り噛みつく叩く。それを阻止するのも保育士の役目です。
もちろん、それをしてしまうのも悪いですが、そのような傾向があると分かっているのであれば、そこは保育士も最大限に予防するべきだし、親に責任を擦り付けるのはよくないとおもいます。
その様な時期ですよ😊

チーズ

うちの娘も一時期そんな時期ありました💦
1歳半〜2歳くらいまでちょこちょこあったみたいで
うちの子の場合は場所を取られた、
自分が遊んでいたのにって時に手が出ちゃってみたいですが
担任の先生がとてもいい先生で上手く気持ちを言葉で表せなかったり
手が出るのもちゃんとした理由があるからって言われました!!

一方的にこっちが悪いと言われると
理由があるのにって大人だってあるし
手が出るのはあまりよくないことだけど
美優さんのお子さんの気持ちもわかってあげて、
これが嫌だったね、
まだしたかったね、けど叩いちゃうとお友達も痛いからね
などと言ってあげるのがいいかと思います💦
うちの娘は担任の先生がそういう対応をしてくださってたおかげて
今では手を出されてもやり返さず先生を間に挟んで気持ちを伝えようとしているみたいです☺️

いいアドバイスではないですがすみません💦

deleted user

保育園で働いてましたけどそれで保護者を呼び出すのはちょっと違うかなと思います💦

今は言葉が出ない分とっさに手や噛み付きが出るのが多い時期なので、上の方が言われてるようにお子さんの気持ちを汲んだ上で痛いのダメだよ~!と伝えていけば良いと思います😊

あとちょっと嫌味かなと思いますが私なら担任の先生以外に『こういう時先生ならどうやって対応しますか?』って悩み相談っぽく言っちゃうかもしれません😂