※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産後の医療費控除について、30年11月に出産し現在育休中で去年の収入がゼロの場合、受けられる可能性がありますか?

出産したら、医療費控除を受けれる場合があるってきいたんですが、できるんでしょうか?
ちなみに、30年11月出産で今も育休中。去年の給与はゼロです。

コメント

のん

写真は医療費のお知らせですか🙄⁉️
医療費のお知らせは組合によるかわからないですが月の区切りが1~12月ではないです。
1~9月分、保険診療のみとかだと思うのでご確認ください。

医療費控除は1~12月分の医療費、助成金や生命保険が出たらそれは差し引いて10万以上。低所得の方は10万以下でもできる場合あり。
世帯合算OK、公共機関を使ったなら交通費も対象。

治療目的のものは対象になります。
予防接種や人間ドックみたいな予防目的、入院時の差額ベッド代や病衣レンタル代のような個人的に加算したもの、紹介状や診断書のような文書代などは対象外になります。

ご夫婦どちらで出してもいいので、ご主人で申告できますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1-9月のものでした!
    吸引分娩だったので生命保険でお金がおりました!それだったら厳しいですかね??
    ちなみに、夫は自営業で非課税です。
    私は育休から続けて産休に入り5月に出産を控えてます。医療費控除するうえで何かとって置いた方がいいものってありますか??
    ちなみに、写真にある「医療費のお知らせ」は不要ですか?

    • 2月17日
  • のん

    のん

    医療費全体から差し引きではなく、出産費用から生命保険分を差し引いた上で1~12月分の医療費10万超えるかどうかです。

    医療費控除は支払った税金内での還付なので、支払った税額が0なら申告しても戻りはないですよ☺️
    源泉徴収だと一番右側の税額の範囲内での還付です

    • 2月17日
  • のん

    のん

    医療費のお知らせ➕10~12月分の領収証、自費診療の領収証で計算。
    もしくは1~12月分の領収証で計算。

    全て領収証を保管しておけば、医療費のお知らせを使わずに計算、医療費控除可能ですよ☺️

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産費用って、400000万超すのですが、保険外ですよね?!この場合はどうなりますか??

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!下にも続けてコメントしてます😰

    • 2月17日
  • のん

    のん

    今回分は育休中➕自営業で非課税とのことなので、医療費控除はできないですよ、先ほど記載した通り、支払った税金内での還付なので、税額0なら申告不要です☺️

    医療費控除は自費診療、保険診療関係ないですが、自費診療分は領収証がないなら申告できません。
    領収証は薬局で処方のも全て、治療目的のものは対象ですよ。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊住民税は支払い続けてるのですが、それも税金としては対象にならないでしょうか??
    また、育休中で5月にも再度出産なんですが、今働いてないので来年も控除対象にならないってことですよね??

    • 2月17日
  • のん

    のん

    ちょっとそこまでは詳しくわからないです💦
    収入0だと多分できないんじゃないですかね。
    住民税支払っているとのことですが、源泉徴収票の所得や税額確認されてみては?
    0ならできないです。
    今の時期は混みますが4月以降も還付申告はできるので、少ない時期に税務署で確認されたほうがいいと思いますよ。

    • 2月18日
YーRーS

収入0、ご主人も非課税であれば控除する所得が無いので医療費控除は受けられません😓

はじめてのママリ🔰

医療費のお知らせの金額って、どこの金額を足せばよいですが?加入者の医療費支払額の部分でしょうか??
色々聞いてすみません!
領収書って薬代もですか??また、支払った③割のところでの計算ですか?