※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまたんこ
子育て・グッズ

発達障害やグレーゾーンの子供について、受け入れ方や肯定感の強化について相談したい。育児での悩みや自身の精神的な負担についても述べられている。

発達障害、もしくはグレーゾーンのお子さま
がいらっしゃるかたにお聞きしたいのですが
どうやって受容すればよいのでしょうか。
自分自身も肯定感が弱くて、もろいです。
本当は娘も辛いのかなと思います。
すぐなんでみんな出来ることができないとか 口にしてしまいます。。
例えば着替えですが、まだ一部介助が必要です。
ズボンを自分で腰まであげるときに
できなくて、すぐ「きゃあー!ママやって!」
ってやらなくてなってしまいます。
靴もご褒美あげるって言わないと脱げません
娘は手先が不器用です、だから娘なりに頑張ってるのに、、だから本当は認めて誉めないといけないのについ、周りの同月齢のお子さまを見ると落ち込みます。自分も「don't,must」な性格なので
いつもピリピリした目で娘をみてしまいます
なんかこんな育児望んでなかったので
友達とも会わなくなり、
孤独で、情けないです。周りがうらやましくて
仕方ないです。いつも人を羨ましく思ってしまいます。人ってなんで「自信」を持って生きていけるのかなとか闇ばかりなことを考えてしまいます。

自分も発達グレーで、精神科にてカウンセラー
受けたかったのですが、断られまして。

長文すみませんでした。娘は私より主人への関心が強く、娘なりに気づいてるのだろうと思います、
だからこそ悩んでしまいます。

コメント

ひさ

長男がグレーです。
小学校は特定の教科だけ、支援学級で受ける申請をしています。
長男は1歳4ヶ月で難病診断、4歳の時に白血病を発症しました。
難病の合併症でてんかんもあるし、その難病の方は発達の遅れがある方がほとんどだと言われました。
最初は、受け入れられませんでした。
病気ももちろん、これから先不安しかなかったです。
でもそれでも長男は日々成長していくわけで、出来なかった事が出来るようになる、やろうとする。
私も自分の子がグレーだといわれるとは思ってもいなかったです。
でも周りが羨ましいなんて思った事ないです!
確かに出来ない事は多いかもしれない、ゆっくりかもしれない。
けど、それができた時の喜びってめちゃくちゃ大きくないですか?❤
その喜びをしっかり受け止めて、あ、こうしたらこの子は喜ぶんだとか、こうしたら出来るようになるんだ!って日々発見していってます😊
私は長男が自分の所に生まれてきてくれて良かったと思ってるし、長男がグレーだからこそ気付けた事もあるし、知り合えた人もいます。
そんな長男に感謝してますよ🥰

グレーの子をもつ親も、グレーじゃない子をもつ親も、自信がある方はいないと思います!
どうやって受け止めるか...
私はいつの間にか自然に受け止めてました!

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    お答えいただきありがとうございます。
    うちも特定疾患もあります。
    小児白血病の治療、とても長くて、抗がん剤の投与や、治療、検査、入院など
    本当に命がけで治療している姿を小児病棟実習を通じて関わらせていただき、感じました。
    命が1日1日あるだけで感謝ですよね。
    本当にそうなんです。
    自分は子どもの味方じゃなくて、まるで指導者みたいになってしまい。。関わりかたに悩んでます、しかも一年も。
    確かに今日新しい道具の使い方を覚えていて、また成長した❕って思うこともあるんですよね😭
    「ママ、こわい、おに」って昨日言われて悲しかったです。

    • 2月17日
まぬーる

本当にグレーですか?グレーと言われましたか?

保育関係者でもありますが、
自分の子も、2歳前後では腰までグッと衣服をあげたつもりで…結局ハンケツでてますよ😅だから最後に仕上げしてあげます。

それに、ご褒美で釣って、靴を脱げるなら、できるのにやらないだけだから、
つまりワガママしてるだけで、イヤイヤ期なのかなって思いましたが😃💡✨

言葉も早くないですか?
普通の発達に思えますが。。

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    言われました!!
    でもk式発達は3領域、年齢相当なので知的障害はないとのことでした。すでに一歳で療育から軽いASDと言われてます。個人的にはDCDも併存していると思います。

    一歳半前からズボンに足を通したり、靴下は脱げるんです←引っ張るだけです。
    上着は首から服を通せば、あとは自分でできます。
    でも周りの子はもうズボンやおむつは自分でできるみたいで、、
    言葉は一方的でもう三語文以上構成出来るんですが、
    お返事がいまいちで、無視されることもあります。。
    療育スタッフからは
    自閉の「記憶力」から
    特化された言葉の能力って言われてます。

    • 2月17日
  • まぬーる

    まぬーる

    なるほど!療育からも言われていたのですね。

    確かに、ひっぱるだけなどの、お子さんの行動の部分を一つ一つ紐解いてみると、力の入れ方や指先の使い方が不器用なほうに入るなとも思いましたし、
    言語のほうも、会話が成り立っているかを考えたとき、
    今後友達との関わりが盛んにでてくるようになると、ケースバイケースかもしれないです。軽いです。
    でも指示が通るので、よくあるような、今まで出ていた言葉が消えてくる可能性というのは低いのかなと、そんな気もしました。

    人より育っている部分も確実にありますよね☺

    冬に2歳になる生まれっていう月齢を考えると、
    発達は同じ学年の子に比べたら遅くはなりやすいんですよね。そのズレの他にグレーな部分もあるけれど…この一年の伸びや成長をしっかりと褒めてあげられることがまずは先なのかなと、そう思いました🎵

    余談ですが、今私が見ているお子さんのなかに、ダウンのお子さんがおりますが、
    できるできないで評価されて生きている訳じゃないです。
    集団のなかで、やる気がすごく育ったので、
    発表会も運動会も、意欲的でした。なんなら、他のお子さんとほぼ変わりませんでした。

    そのお子さんの、できる範囲でのびのびとできたら、
    楽しいです。お母様もお子さんも笑顔いっぱいです。

    主さんのお子さん、お喋りがいっぱいできるお子さんに育つのかなって、そう思いますよ。必要な支援を受けながらも、お子さんが自分の力で生きていけるよう、
    できてほしいレベルをもう少し下げてあげて、褒めて認めてあげることが、
    受容になると思います。

    • 2月19日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    そうなんです。。不器用さが際立つ感じです(^^;
    保育園のお友達の名前も覚えて、◯◯ちゃん、ばいばーいしてるので、多分対人関係も築いている段階だと思います。がやはりどーも自閉っぽさがある感じです。
    ちなみに言葉の消失って結構あるんですか?
    療育スタッフからは稀だよ~って言われたんですが、、
    一応消失はないかなと思いますが、、
    指示は通らないときもありますが、とゆうか気まぐれとか機嫌などで通る感じです。
    実は言語消失とかもないですが、気になってます!
    一時期「どーぞ」って言っていたのが2ヶ月くらい、自発的に言わなくなった時期があったので!(一歳半前)最近は消失とかは気にならなくなったんですが、パパとママを間違えることが2回くらいありました、、気にしすぎですかね(>_<)
    認めてあげないと、辛いですもんね😢

    • 2月19日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね!消失が顕著に出る場合って、私の経験だと、一歳頃から自閉の度合いが強いなあと分かるお子さんで、元々の単語数も少なかったお子さんに消失がみられました。なので、稀な例といえば、そうかもしれないですね!表情がなくなって、三つくらいの単語しか出てこなくなりました。

    元々のベースの性格と、自閉にも様々なタイプがあるのですが、
    主さんのお子さんは、人に興味があるし、お友達と遊ぶこともできるようになってますよね?
    これからコミュニケーションの部分がどこまで育つか、対人関係は困らないかどうかってところも見守りながら、
    伸ばせるところは伸ばしてあげ、もちろんダメなことしたときは注意しつつ、メリハリあって、
    喜怒哀楽がちゃんとある親と子であれたらいいと思いますよ😃

    子供より親は長生きできないけど、自分が生きている間は、その子に目一杯愛情をかけてあげてください!

    昨日には戻れないので。
    それを今さらながら、深く私は思います。

    • 2月19日
  • まぬーる

    まぬーる

    たまにのパパママの言い間違いは、子育てあるあるですよ!うちの子達もありましたよ!

    • 2月19日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    なるほどです🙇
    うちは多分それはなくて
    言葉は色々覚えて来るんですよね、、ただ一方的なんですよ。応答力が低めです。
    でもやっぱり育てにくいし
    駐車場とか外では手を繋いで歩けるんですが、スーパーだとチョロチョロして、モノへの興味が強いです。
    多分お友達と遊ぶといっても簡単なやりとりや、友達が悪さしている真似をしたり、並行して遊んでいるみたいです
    わりと保育園のダンスとかお歌は好きで、家でも歌ってくれます、不明瞭ですが(>_<)
    毎日毎日怒ってばかりで、、
    本当に昨日には戻れないですよね😢

    • 2月19日
deleted user

まだ2歳前ですよね?


発達障害、あるないに関係なく
着替えも、靴も
手伝ってあげたらいいじゃないですか😊💕


できたときに
思いっきり褒めてあげるだけでいいと思います。

うちは薄ーいグレーですが
発達障害があろうとなかろうと、娘は娘。

この子が将来困らないために
全力でサポートしてあげたいので
他者の力を頼りまくって
(幼稚園や療育)いこうとおもってます😁

他の子と比べる事
もちろんあります。

何でうちの子はできないのかな、
もうあんな事できるんだ、すごいなって。
落ち込む。

でもコレって
めっちゃ無意味!!

意味がないし、
そんなことにとらわれてたら
本当時間もったいないです😊

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    本当に無意味ですよね!
    自分自身、親から
    「どんくさい!だめ!」の方針で育てられて、肯定感が
    崩れすぎた大人なので
    娘はそうならないようにと
    思ってましたが、本当に娘を
    崩してしまってるのは私自身なんだと思います。
    周りの同月齢の子をみて「あの子いいな」っていつも思います。
    保育園でも愛想はよくないから、帰り際も保育士さんからはなーんにも言われない日もあったり、しかし他の子は
    「かわいー!」ってちやほやされていて、、
    毎日ブラックな日々で
    迎えにいくのも億劫で😥
    情けないです。
    本当に無意味なんですよね
    だって羨ましいと思っても
    何も変わらないですもんね。

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自信もって、生きてるひとってどれだけいるんでしょ🤔

    私もめっちゃネガティブで自己肯定感低くて他人を羨ましいと思う方なので
    お気持ちすごくわかるんですけど

    私みたいな思考のひとは
    『どれだけ満たされてても、満たされない』
    と思うんです。

    それに気づいたとき
    なんか色々ラクになりました!

    意味不明だったらすみません😅


    例えば
    娘さんがもし
    発達障害のお子さんじゃなくても
    今度は別の事で他の子と比べてしまうと思います。

    お迎えに行って何も言われない事も、
    ひまたんこさんの気持ち次第でどうとでも受け取れるし

    何で私には話しかけてくれないの?
    子供が愛想がないからだって思ってる。

    相手から話しかけてもらう前提ですよね。

    でも本当は
    話したいのなら
    こちらから話しを振る必要がありますよね😊


    じゃあ、そうすると
    自分のせいだって思っちゃうと思うんですけど

    私のせいとか、私が悪いんだ
    じゃなくて

    あ、なんだ
    そうか、そういうことか😊💡
    って受け取るというか。。


    自分の思考のクセに気がつくと少し道が見えてくるような??

    文章力なくてすみません😅

    • 2月18日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    すごい思考分析です!
    確かにその通りです。
    結局満足感がないんです。
    そうですね、人生なにしても途中で諦めたり、道筋変えちゃうんです。

    今納得しました😭💦

    • 2月18日
もりもりくま

まだ2歳前ですよね?そんなに周りの子できるんですか?
うちの子幼稚園ですが、2歳前なんてなんもできなかったですよ!靴下履けるようになったの3歳半ですよ😅
服もいまだに上手に着れなくて手伝う時もあります!着させて〜や食べさせてーって甘えてくる時もよくあります💦でも周りもこれに近い感じの子結構いますよ!

確かに保育園行ってる友達の子は2歳前で靴下とか着替えしてて、驚いたことを覚えてます!なので、できなくても遅れてるってことではないように思います😊比べる子たちがレベルが高いだけですよー⭐️

かくゆう私もうちの子自閉グレーなので成長がゆっくりで他の子と比べてできないこと多くて、何でできないの!?と思っていた時期もありましたが私も怒りすぎて娘から
ママこわいと言われてショックでした。

それから、もうやめようと思って他の子を見ることやめました。できないときの声かけを本など見て勉強して、話をするようにしたら、子供も私も前より穏やかに過ごせるように変わってきました。本人もできなくて辛い思いしてるとわかりました。人一倍上手にやりたい気持ちがある子が多いと思います。1番わかってほしい母親に褒めてもらえたらきっと子供はとても喜びます。

成長ゆっくりの子だって、嫌でも子供は自立して1人で何でもできるようになる日が来ると思うと、こうやって着替えさせたり食べさせたり、手を貸してあげたり、甘えさせてあげたりができる時期って今だけだと思って、私はできないときは手伝ってあげるようにしました。
最近は自分でできるからママいいよと言われることもあり成長を感じます。

どうか楽しい親子関係を築いていってください😊

  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    お返事ありがとうございます。
    なるほどです、本当に声かけの内容で子どもの様子って変わりますもんね😣💦
    娘も自閉グレーです🙇
    だから覚えていることと 覚えることが苦手なことがハッキリしていて、保育園の発表会とかどうなるのか気になったりもします、、
    親子関係って将来の対人関係にかなり関わってきますもんね😢ありがとうございます😢

    • 2月18日
もりもりくま

発表会、親も緊張しますよね、ちゃんとできるのかなって💦うちも3歳の年少は合唱も鼻ほじったりしてました😅お遊戯も踊れたのは一部分でしたが、同じグレーのママと逃亡せず泣かずにその場にいれればオッケーだよね🙆‍♀️と話してました😄たくさんの人が見てて気が散るし不安感が強くなる場ですからね💦

うちは園でラジオ体操するんですが周りの子はできるのにうちの子は体操が覚えられなくて、一生懸命やってるのにお友達に、ちゃんとやってと言われてしまってすごく落ち込んでいました😭
やる気があるなしじゃなくて、やろうと思ってもうまく覚えられなくてできないんですよね😔

ほんと声かけって大事ですよね⭐️私もなるべく出来る出来ないじゃなくて、頑張りを褒めてあげられるように気をつけてます‼️
お互い、大変なことも多いですが頑張りましょうね🌼🌼

みゆ

うちの上の子も発達がグレーゾーンです。
やっと、最近着替えが全部1人で出来る様になりました😂
考えるとイライラしてしまいます😭
他の子は他の子、この子はこの子と思う様にしています😥なかなか難しいですが……