コメント
かに
うちは2歳差ですが、特別大変だと感じません。息子は日中保育園に行っているからというのもあると思いますが。
妹ができてから、お兄ちゃんらしく妹のこともかわいがっていて、癒されます(笑)
メリットは年が近いと興味も似ていて、一緒に遊びなど楽しめそうなこと、子育て期間が一気に過ごせることなどでしょうか。子供グッズなどもそのまま使えてそれも便利です!
かに
うちは2歳差ですが、特別大変だと感じません。息子は日中保育園に行っているからというのもあると思いますが。
妹ができてから、お兄ちゃんらしく妹のこともかわいがっていて、癒されます(笑)
メリットは年が近いと興味も似ていて、一緒に遊びなど楽しめそうなこと、子育て期間が一気に過ごせることなどでしょうか。子供グッズなどもそのまま使えてそれも便利です!
「イヤイヤ期」に関する質問
2歳のイヤイヤ期の子供がいます。 子育ての悩みがある時で園の先生に聞きたい時、 お帳面の欄が狭いのと、お迎えでクラスの先生となかなか会わない時、 どうすればいいと思いますか?
うわーん😭 下の子1歳半、今めちゃくちゃしんどいです😭 なんでも自分でやりたいけど上手くできない、手を貸せば怒る、ちょっと休みたくても休ませてはくれない… イヤイヤ期も始まりました😭 あとどのくらいしたら少しは楽に…
昨日子供と撮った写真を見て自分の顔付きがきつくなり過ぎててびっくりしました…🥲 子供が産まれてから顔付きや雰囲気がきつくなったママさんいませんか? ママの顔になる=優しいおっとりみたいなイメージなのに真逆で悲…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
kANA
妊娠中イヤイヤ期どうでしたか?
確かに年が近いと一緒に遊んだりしますょね。息子に遊び相手を作ってあげたいなーと思ってます‼️
かにさんの息子さんみたいに可愛がってくれるといいですょね❗️
かに
イヤイヤは元々あまり強くなくて、妊娠中も特段変わった感じはなかったです。
お腹に抱きついてきたりもされましたが、やさしくね?とお願いすると、ちゃんと本人なりに加減していました。
kANA
めっちゃくちゃいい子ですね。
どんな育て方をされてるんですか?
参考にしたいです。
かに
なかなか言うことを聞いてくれないとイライラすることもありますが、なるべく気持ちをまずは受け止めて、肯定して、常に愛情を伝えるように気をつけてはいます。
助産師さんに、上の子をまず優先してあげてと言われたので、それも気をつけています(笑)
今のところ心配していた赤ちゃん返りも、妹への嫉妬などもなく、赤ちゃんかわいいねえ、妹だーいすき!などと言っているので、きょうだいができて本人なりに嬉しいのかなと。
2人育児、大変なこともたくさんありますが、下の子の世話をしているときに上の子が話し相手になってくれたり、上がわがまま言ってる時にはまだ喋らない赤ちゃんの笑顔に癒されたりと気分転換もできるので、悪いことばかりじゃないなと思いますよ!